JP EN

共催セミナー

ランチョンセミナー

ランチョンセミナー1 ライブ配信 英語セッション 同時通訳

7月11日(木)12:00-12:50
第1会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)

The latest update in treatment strategies for HR+HER2-negative advanced recurrent breast cancer focused on PI3K/AKT/mTOR pathway inhibitors.

座長: 戸井 雅和 (地方独立行政法人 東京都立病院機構 がん・感染症センター 都立駒込病院)
演者: Yeon Hee Park (Samsung Medical Center, Sungkyunkwan University Seoul, Republic of Korea)

共催:アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー2 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

乳房再建をより理解いただくために〜アピアランスケアと患者さんと家族のための乳房再建ガイドブック〜

座長: 林 直輝 (昭和大学病院 乳腺外科)
演者: 片岡 明美 (がん研究会有明病院 乳腺センター外科 トータルケアセンター患者・家族支援部サバイバーシップ⽀援)
寺尾 保信 (がん・感染症センター都⽴駒込病院 形成再建外科)

共催:アッヴィ合同会社アラガン・エステティックス

ランチョンセミナー3 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

ER陽性HER2陰性早期乳癌に対する治療戦略と支持療法の最前線

座長: 佐伯 俊昭 (埼玉医科大学国際医療センター)
演者: 橋本 直弥 (愛知県がんセンター 薬剤部)
石黒 洋 (埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科)

共催:大鵬薬品工業株式会社

ランチョンセミナー4 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

HR(+)HER2(-)早期乳癌の最前線~エビデンスを紐解き、患者さんへ届けきるために~

座長: 山下 年成 (神奈川県立がんセンター 乳腺外科)
演者: 増田 紘子 (昭和大学医学部 乳腺外科学部門)
服部 正也 (愛知県がんセンター 乳腺科部)

共催:日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー5 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第5会場(仙台国際センター会議棟 3F 白橿)

最新のエビデンスを踏まえたmBC治療戦略

座長: 杉江 知治 (関西医科大学香里病院 化学療法センター・乳腺外科)
演者: 有賀 智之 (地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立駒込病院 外科(乳腺)・遺伝子診療科)
高橋 將人 (北海道大学病院 乳腺外科)

共催:ファイザー株式会社

ランチョンセミナー6 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

~BISTROから見えてくる腋窩郭清~ LigaSure™ Exactの有用性の検討

座長: 喜島 祐子 (藤田医科大学 乳腺外科)
演者: 九冨 五郎 (順天堂大学 乳腺腫瘍学講座)

共催:コヴィディエンジャパン株式会社

ランチョンセミナー7 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

乳癌薬物療法に関するチーム医療、エンハーツの副作用マネジメント関連

座長: 島津 研三 (大阪大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学)
演者: 東 加奈子 (東京医科大学病院 薬剤部)
山中 隆司 (神奈川県立がんセンター 乳腺外科)

共催:第一三共株式会社

ランチョンセミナー8 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4)

患者と医療者が創る10年先の乳がん医療︕
~Patient and Public Involvement~

座長: 大野 真司 (社会医療法人博愛会 相良病院)
コメンテーター: 桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト)
演者: 能澤 一樹 (名古屋市立大学大学院医学研究科 共同研究教育センター 臨床研究戦略部 先端医療・臨床研究開発学分野)
山下 奈真 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)
増田 淳 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺内科)

共催:日本化薬株式会社

ランチョンセミナー9 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第9会場(東北大学百周年記念会館 2F ホール)

ゼロからわかる! 乳癌のがん遺伝子パネル検査の使い方

座長: 田辺 真彦 (東京大学医学部附属病院 乳腺・内分泌外科)
演者: 多田 寛 (東北大学大学院 医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野)

共催:中外製薬株式会社

ランチョンセミナー10 ライブ配信

7月11日(木)12:00-12:50
第10会場(東北大学百周年記念会館 2F 会議室)

使ってますか?リキッドバイオプシー??​~CGPにとどまらない、乳がん診療におけるctDNA検査の未来を考える~​

座長: 久保 真 (九州大学病院 乳腺外科/臨床遺伝医療部)
演者: 吉波 哲大 (大阪大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学/大阪大学医学部附属病院 がんゲノム医療センター)

共催:ガーダントヘルスジャパン株式会社

ランチョンセミナー11 ライブ配信 英語セッション 同時通訳

7月12日(金)12:10-13:00
第1会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)

The Global Standard of Care in HR+ HER2- Advanced Breast Cancer Treatment

座長: 佐治 重衡 (公立大学法人福島県立医科大学医学部 腫瘍内科学講座)
演者: Virginia Kaklamani (UT Health San Antonio)

共催:日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー12 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

HER2陽性早期乳癌 フェスゴを踏まえた治療戦略

座長: 林田 哲 (慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科)
演者: 内藤 陽一 (国立がん研究センター東病院 総合内科/先端医療科/腫瘍内科)

共催:中外製薬株式会社

ランチョンセミナー13 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

mBC治療戦略 基礎と臨床の話題

座長: 三好 康雄 (兵庫医科大学 乳腺・内分泌外科)
演者: 林 慎一 (東北大学大学院医学系研究科)
新倉 直樹 (東海大学 医学部外科学系 乳腺・腫瘍科学)

共催:ファイザー株式会社

ランチョンセミナー14 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

薬物療法の意思決定支援におけるナースの役割
~SDMにおけるオンコタイプDX®スコアの活用法~

座長: 金澤 麻衣子 (東北大学病院 看護部・緩和ケアセンター)
演者: 阿部 恭子 (東京医療保健大学 千葉看護学部)

共催:エグザクトサイエンス株式会社

ランチョンセミナー15

7月12日(金)12:10-13:00
第5会場(仙台国際センター会議棟 3F 白橿)

乳房腫瘤の血流を考える

座長: 鈴木 昭彦 (東北医科薬科大学病院)
演者: 中島 一毅 (川崎医科大学総合医療センター)

共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー16 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

早期トリプルネガティブ乳癌に対するキイトルーダへの期待

座長: 山本 豊 (熊本大学病院 乳腺・内分泌外科)
演者: 岩田 広治 (名古屋市立大学大学院医学研究科 臨床研究戦略部 先端医療・臨床研究開発学分野)

共催:MSD株式会社

ランチョンセミナー17 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

乳がん治療のアピアランスケアを考える

座長: 渡辺 隆紀 (国立病院機構 仙台医療センター)
演者: 土井 卓子 (医療法人湘和会 湘南記念病院)

共催:株式会社毛髪クリニックリーブ21

ランチョンセミナー18 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4)

HER2陽性乳がん薬物治療における最新トピックスと今後の展望

座長: 神野 浩光 (帝京大学医学部 外科学講座乳腺グループ)
演者: 増田 慎三 (京都大学大学院医学研究科 乳腺外科)

共催:セルトリオン・ヘルスケア・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー19 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第9会場(東北大学百周年記念会館 2F ホール)

HR陽性HER2陰性進行再発乳がんの治療戦略 ~CAPItello-291試験の解説~

座長: 髙橋 將人 (北海道大学病院 乳腺外科)
演者: 徳永 えり子 (九州がんセンター 乳腺科)

共催:アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー20 ライブ配信

7月12日(金)12:10-13:00
第10会場(東北大学百周年記念会館 2F 会議室)

乳癌治療におけるFNマネジメント

座長: 坂東 裕子 (筑波大学医学医療系 乳腺・甲状腺・内分泌外科)
演者: 本多 和典 (愛知県がんセンター 薬物療法部)
渡邉 純一郎 (順天堂大学大学院医学研究科乳腺腫瘍学)

共催:協和キリン株式会社

ランチョンセミナー21 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第1会場(仙台国際センター会議棟 2F 大ホール)

オンコタイプDX乳がん再発スコア®プログラムの有効活用
-エビデンスを臨床にどのようにフィットさせるべきか-

座長: 津川 浩一郎 (聖マリアンナ医科大学 乳腺内分泌外科)
演者: 原 文堅 (愛知県がんセンター 乳腺科)

共催:エグザクトサイエンス株式会社

ランチョンセミナー22

7月13日(土)12:30-13:20
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

閉経前乳癌 Up to date

座長: 平 成人 (川崎医科大学 乳腺甲状腺外科)
演者: 佐治 重衡 (福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科学講座)

共催:武田薬品工業株式会社

ランチョンセミナー23 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

HER2陽性・低発現乳癌の治療戦略

座長: 相良 安昭 (相良病院)
演者: 山下 年成 (神奈川県立がんセンター 乳腺外科)

共催:第一三共株式会社

ランチョンセミナー24 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

進行再発乳癌 最新薬物治療コンセンサス ~標準治療の現在と未来を深掘り~

座長: 松本 光史 (兵庫県立がんセンター 腫瘍内科)
演者: 尾崎 由記範 (がん研究会有明病院 乳腺内科)
下井 辰徳 (国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)

共催:日本イーライリリー株式会社

ランチョンセミナー25 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第5会場(仙台国際センター会議棟 3F 白橿)

臨床研究/患者市民参画の基本~地域医療における臨床試験へのアクセスの課題とオンライン治験の現状に関して~

座長: 柏葉 匡寛 (さがら病院宮崎)
演者: 柏葉 匡寛 (さがら病院宮崎)
谷口 浩也 (愛知県がんセンター 薬物療法部)

共催:ファイザー株式会社 メディカルアフェアーズ部

ランチョンセミナー26 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

トリプルネガティブ乳癌再発治療の展望 -がん免疫療法奏効例・非奏効例の検証を踏まえて-

座長: 玉城 研太朗 (医療法人那覇西会 那覇西クリニック)
演者: 宮下 穣 (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野)

共催:中外製薬株式会社

ランチョンセミナー27 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

化学療法における脱毛対策 ~永久脱毛と頭皮冷却~

座長: 髙尾 信太郎 (甲南医療センター 乳腺外科)
演者: 菊池 真理子 (北里大学病院 乳腺・甲状腺外科)
前田 純 (総合上飯田第一病院)

共催:センチュリーメディカル株式会社

ランチョンセミナー28 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4)

欧米における乳癌検診の新たな潮流 ―リスク層別化検診について―
/最新の超音波とAI技術の融合による乳がん画像診断の新時代

座長: 中村 清吾 (昭和大学病院 ブレストセンター)
演者: 中村 清吾 (昭和大学病院 ブレストセンター)
藤岡 友之 (東京医科歯科大学病院 放射線診断科)

共催:GEヘルスケア・ジャパン株式会社/株式会社CESデカルト/Taihao Medical Inc.

ランチョンセミナー29 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第9会場(東北大学百周年記念会館 2F ホール)

HBOC診療のup to date ~実臨床での経験も踏まえて~

座長: 岩田 広治 (名古屋市立大学大学院医学研究科 共同研究教育センター 臨床研究戦略部)
演者: 上野 貴之 (がん研究会有明病院 乳腺センター)

共催:アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー30 ライブ配信

7月13日(土)12:30-13:20
第10会場(東北大学百周年記念会館 2F 会議室)

G-CSF製剤・バイオシミラー・乳癌薬物療法

座長: 大竹 徹 (公立大学法人福島県立医科大学医学部 乳腺外科学講座)
演者: 新倉 直樹 (東海大学医学部外科学系 乳腺・腫瘍科学)

共催:ニプロ株式会社

イブニングセミナー

イブニングセミナー1 ライブ配信

7月11日(木)17:00-18:30
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

なぜ使う?どう関わる?周術期治療におけるペムブロリズマブ

座長: 増田 慎三 (京都大学大学院医学研究科 乳腺外科学
名古屋大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学)
演者: 松本 光史 (兵庫県立がんセンター 腫瘍内科 兼 外来化学療法センター・遺伝診療科)
大城 智弥 (市立貝塚病院 乳腺外科)
久野 真知子 (金沢医科大学病院 看護部)

共催:MSD株式会社

イブニングセミナー2 ライブ配信

7月11日(木)17:00-18:00
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

乳癌に対するラジオ波焼灼療法(RFA)の幕開け

座長: 枝園 忠彦 (岡山大学病院 乳腺・内分泌外科)
基調講演: 木下 貴之 (東京医療センター 乳腺外科)
演者: 冨口 麻衣 (熊本大学大学院 生命科学研究部 呼吸器外科・乳腺外科学分野)
特別発言: 井本 滋 (杏林大学医学部付属病院 乳腺外科)

共催:乳癌低侵襲治療研究会/コヴィディエンジャパン株式会社

イブニングセミナー3 ライブ配信

7月11日(木)17:00-18:00
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

最適な治療選択につなげる針生検ガイド~針生検の適応の変遷と手技の実際について~

座長: 久保田 一徳 (獨協医科大学 埼玉医療センター)
演者: 伊藤 充矢 (広島市立広島病院)
桑山 隆志 (がん・感染症センター都立駒込病院)

共催:株式会社メディコン

イブニングセミナー4 ライブ配信

7月11日(木)17:00-18:30
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

再発・転移乳がん患者のサバイバーシップ~Advanced Breast Cancer Consensus 2024~

座長: 大野 真司 (相良病院)
演者: 清水 千佳子 (国立研究開発法人国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科/ がん総合診療センター)
渡邊 知映 (昭和大学 保健医療学部看護学科)
武岡 ひとみ (ピアサポートよこはま)

パネルディスカッション
Patient journeyの中で変化していく再発・転移乳がん患者が抱える課題にどう気づき取り組むべきか

モデレーター: 桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト)
佐治 重衡 (福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科学講座)
パネリスト: 大野 真司 (相良病院)
清水 千佳子 (国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科/ がん総合診療センター)
武岡 ひとみ (ピアサポートよこはま)
西村 和佳子 (日和山カフェ)
渡邊 知映 (昭和大学 保健医療学部看護学科)

共催:ファイザー株式会社 メディカルアフェアーズ部

イブニングセミナー5 ライブ配信

7月11日(木)17:00-18:00
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4)

支持療法の適正使用ガイドラインを読み解く

座長: 青儀 健二郎 (独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 乳腺外科)
演者: 高野 利実 (がん研有明病院 乳腺内科)
青儀 健二郎 (独立行政法人国立病院機構 四国がんセンター 乳腺外科)

共催:ギリアド・サイエンシズ株式会社 メディカルアフェアーズ本部

イブニングセミナー6 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:20
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

乳癌個別化医療のアップデート - MRDを中心に

座長: 有賀 智之 (がん・感染症センター都立駒込病院 外科 (乳腺)・遺伝子診療科)
演者: 内藤 陽一 (国立がん研究センター東病院 腫瘍内科 総合内科)

共催:ミリアド・ジェネティクス合同会社

イブニングセミナー7 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:20
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

乳癌非切除術 乳がん凍結療法の適応と有用性

座長: 木下 貴之 (東京医療センター)
演者: 福間 英祐 (亀田総合病院)
川本 久紀 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科)

共催:IceCure Medical Ltd.

イブニングセミナー8 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:20
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

腫瘍免疫微小環境におけるVEGFの役割 -基礎と臨床から紐解く-

座長: 柏木 伸一郎 (大阪公立大学大学院医学研究科 乳腺外科学)
演者: 下村 昭彦 (国立国際医療研究センター病院 がん総合内科診療科/乳腺・腫瘍内科)
河口 浩介 (三重大学医学部附属病院 乳腺外科学 乳腺センター)

共催:中外製薬株式会社

イブニングセミナー9 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:50
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

乳がん治療におけるAdvance Care Planning ~高齢者の乳がん診療を考える~

座長: 大野 真司 (博愛会相良病院)
桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト)
演者: 相良 安昭 (博愛会相良病院)
小川 朝生 (国立がん研究センター東病院 精神腫瘍科)
三浦 一穂 (岩手医科大学附属病院 看護部)
矢野 順子 (ふくしま在宅緩和ケアクリニック)

共催:エーザイ株式会社

イブニングセミナー10 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:20
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4)

症例から学ぶリアルな骨ボード ~あなたならどうする︖~

座長: 小久保 雅樹 (神戸市立医療センター中央市民病院 放射線治療科)
演者: 木川 雄一郎 (関西医科大学附属病院 乳腺外科)
伊藤 慶 (東京都立駒込病院 放射線科治療部)
朴 正旭 (関西医科大学附属病院 整形外科)

共催:株式会社バリアン メディカル システムズ

イブニングセミナー11 ライブ配信

7月12日(金)17:20-18:20
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

祝!乳房トモシンセシス元年 ~日本の夜明けぜよ!~ 令和6年は乳房トモシンセシスが保険収載された記念すべき年です。
今回の診療報酬の改定で3Dマンモを乳腺診療にどう活かすかをお示しします。
「日本の乳房画像診断を今一度せんたくいたし申候」

座長: 植松 孝悦 (静岡県立静岡がんセンター 乳腺画像診断科 兼 生理検査科)
演者: 町田 洋一 (医療法人鉄蕉会 亀田総合病院 放射線科/亀田京橋クリニック 診療部 放射線科)
中島 一彰 (静岡県立静岡がんセンター 乳腺画像診断科 兼 生理検査科)

共催:ホロジックジャパン株式会社

モーニングセミナー

モーニングセミナー1 ライブ配信

7月12日(金)7:50-8:40
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

遺伝性乳がん診療・サーベイランスの工夫 お勧め5選!

座長: 明石 定子 (東京女子医科大学 外科学講座 乳腺外科学分野)
演者: 田中 彰恵 (医療法人財団 今井会 足立病院 足立乳腺クリニック)

共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社

モーニングセミナー2 ライブ配信

7月12日(金)7:50-8:40
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

乳癌薬物療法のエビデンスを実臨床に反映するコツ~臨床医と統計家の視点で整う~

座長: 高野 利実 (がん研究会有明病院 乳腺内科)
演者: 寺田 かおり (秋田大学医学部附属病院 乳腺・内分泌外科)
森田 智視 (京都大学大学院医学研究科 医学統計生物情報学)

共催:日本イーライリリー株式会社

モーニングセミナー3 ライブ配信

7月12日(金)7:50-8:40
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

再発乳がんにおけるUPP(Underserved Patient Population※) ※自身の望む適切な(価値観に合った)
治療を受けられていない乳癌患者

座長: 石川 孝 (東京医科大学病院 乳腺科)
演者: 有賀 智之 (地方独立行政法人東京都立病院機構 東京都立駒込病院 外科(乳腺)・遺伝子診療科)
久芳 さやか (長崎大学病院 乳腺・内分泌外科)

共催:ファイザー株式会社

モーニングセミナー4 ライブ配信

7月12日(金)7:50-8:40
第8会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室4

がん患者のアピアランス支援

座長: 猪股 雅史 (大分大学医学部長 消化器・小児外科学講座)
演者: 河野 洋平 (大分大学医学部 先端がん毛髪医療開発講座[アデランス])

共催:株式会社アデランス

モーニングセミナー5 ライブ配信

7月13日(土)7:40-8:30
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

がん性皮膚潰瘍ケアでQOL向上を目指すためのコツ

座長: 渡部 一宏 (昭和薬科大学 臨床薬学分野 実践薬学部門)
演者: 山﨑 直也 (国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)
祖父江 正代 (江南厚生病院 医療の質管理部)

共催:マルホ株式会社

モーニングセミナー6 ライブ配信

7月13日(土)7:40-8:30
第6会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室2)

乳癌診療における画像の有効活用 - 骨転移とリンパ節転移のマネジメント -

座長: 徳永 えり子 (国立病院機構 九州がんセンター 乳腺科)
演者: 前田 豪樹 (東札幌病院 乳腺・内分泌外科)
島津 研三 (大阪大学大学院 医学系研究科 乳腺・内分泌外科学)

共催:PDRファーマ株式会社

モーニングセミナー7 ライブ配信

7月13日(土)7:40-8:30
第7会場(仙台国際センター展示棟 1F 会議室3)

乳がん領域におけるがんゲノムプロファイリング検査の役割、臨床的意義について-新規検査に対する期待-

座長: 高橋 將人 (北海道大学病院 乳腺外科)
演者: 服部 正也 (愛知県がんセンター 乳腺科部)

共催:コニカミノルタREALM株式会社