JP EN

参加者へのお知らせ

開催形態

本総会は、ハイブリッド形式にて開催いたします。一部セッションを除き、現地参加とWEB参加、いずれも可能な形式としました。また、より多くのプログラムをご視聴いただけるよう、会期後には一部セッションを除き、当日収録したセッションをオンデマンド配信いたします。

  • 現地開催・ライブ配信:2024年7月11日(木)~13日(土)
  • オンデマンド配信:2024年7月18日(木)~8月30日(金)

現地開催、ライブ配信、オンデマンド配信対象セッションは、こちらをご覧ください。
現地参加の方はクールビズを推奨しておりますので、ノーネクタイ・ノージャケットの軽装でお越しください。なお、運営スタッフもクールビズに取り組みますので、ご理解の程、お願い申し上げます。

オンライン参加登録およびネームカードの発券

本総会の参加登録は、オンライン登録制です。当日ご来場いただく場合も現地での受付はございませんので、事前にオンライン参加登録をお済ませの上、ご来場ください。詳細はこちらをご覧ください。

オンライン参加登録とクレジットカード決済の両方が完了すると、登録時に指定したメールアドレス宛てにQRコードが送られます。現地参加の方は、QRコードを印刷いただくか、スマートフォン・タブレットで表示できるようご用意ください。上記QRコードを参加受付機で読み込むことで、ネームカードが発行されます。

オンライン参加登録期間

2024年5月22日(水)正午~
8月30日(金)正午

参加登録費および必要な提出物

参加区分 参加登録費 提出物
会 員(不課税) 15,000円
準会員(不課税) 10,000円
非会員(医師・一般・企業)(課税) 25,000円
非会員(メディカルスタッフ)(課税) 15,000円
初期研修医 証明書
学生(学部学生・看護学校生) 学生証

※初期研修医の方は、オンライン参加登録後、登録完了メール(自動返信メール)内のアップロードURLに、上長からの「証明書」のスキャンデータをアップロードしてください。証明書のご提示がない場合、初期研修医の適用外となりますので、あらかじめご了承ください。

※学生(学部学生・看護学校生)の方は、オンライン参加登録後、登録完了メール(自動返信メール)内のアップロードURLに、「学生証」のスキャンデータをアップロードしてください。証明書のご提示がない場合、学生(学部学生・看護学校生)の適用外となりますので、あらかじめご了承ください。

※現地参加の方でネームカードを着用されていない方の入場は固くお断りいたします。なお、ネームカードの再発行はできませんのであらかじめご了承ください。

※患者・家族・市民の方がご参加いただけるセッションもございます。参加登録費は以下のとおりです。詳細はこちらをご覧ください。

BC-PAPのみ参加 BC-PAP+本大会※注)に参加
<WEB参加>
ライブ配信およびオンデマンド配信の視聴
~8/30まで受付
A 1,000円(税込) B 5,000円(税込)
<現地参加>
会期終了後のオンデマンド配信の視聴も可能
6/20まで受付

7/13 正午まで延長

C 1,000円(税込) D 5,000円(税込)

※注:「本大会」とは、BC-PAPプログラム以外の学術総会の医療者向けプログラムのことです。ただし、企業共催セミナー(一部を除く)への参加・視聴や企業展示会場への立ち入りはできません。

ネームカード発券日時・会場

学術総会前日
社員(評議員のみ)
7月10日(水) 14:30~17:30 仙台市中小企業活性化センター
5F 多目的ホール前
学術総会期間中 7月11日(木) 7:30~17:00 仙台国際センター展示棟
1F ホワイエ 【総合受付】
7月12日(金) 7:15~17:00
7月13日(土) 7:15~13:30

※ネームカード発券時に使用したQRコードは、各種単位取得の入退室履歴登録で使用いたします。印刷してお持ちいただいた場合は、ネームカード発券後も捨てずにお手元に保管をお願いいたします。

日本外科学会単位

参加単位

日本外科学会会員は、日本外科学会のホームページ(http://www.jssoc.or.jp/)より、今回の第32回日本乳癌学会学術総会の参加記録を登録しておくことができます。
ID番号を登録することにより、今回の学術総会に参加したことの証明に使用できますので、大切に保管をお願いいたします。

※[日本外科学会ホームページTOP]→[学術集会]→[学術集会等参加登録]→[参加ID番号登録]→ID番号を入力してください。

※同一のID番号を複数回入力することはできません。

※ID番号は参加証明書に記載しております。

外科領域講習

本総会では学術総会参加単位の他に、現地で聴講することで単位を取得できる「外科領域講習」を一部のセッションで開催いたします。WEB視聴(ライブ配信およびオンデマンド配信)では外科領域講習の単位取得はできませんのでご注意ください。
対象セッションと認定単位は以下のとおりです。

セッション名 セッション日時 セッション会場 専門医資格更新
外科領域講習
シンポジウム3
「乳癌外科的治療における新展開」
7月11日(木)
13:10~15:00
第1会場 1単位
日本乳癌学会・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 
合同シンポジウム
「乳房部分切除術における再建への挑戦」
7月13日(土)
8:50~10:20
第1会場 1単位

【会場での受講についてのご注意】

単位を取得するには、各対象プログラムの受講履歴を取得する必要があります。
受講者はネームカード発券時に使用したQRコードを、会場の出入口に設置されたQRリーダーにかざし、入室時・退室時いずれも受講履歴を登録します。
受付時間を過ぎた場合、受講履歴を記録することができません。
途中退席(お手洗いなどの一時退席を除く)をした場合、受講単位が認められないことがあります。

【受講証明書の発行について】

受講を完了した各対象プログラムについては受講証明書を発行いたします。
会期終了後、参加登録メールアドレス宛に受講証明書をお送りいたします。
会場での発行はございません。

WEB配信視聴方法

オンライン参加登録ID(メールアドレス)、パスワードにてログインいただきます。本総会ホームページ>トップページ「WEB配信視聴サイト(会期前日公開予定)」よりログインしてご視聴いただけます。

プログラム・抄録集

プログラム・抄録集の発行はございません。抄録の閲覧は、PDF抄録もしくは、プログラムアプリ(6月下旬公開予定)をご利用ください。
なお、ポケットプログラム集は、当日会場にて配布いたしますが、数に限りがございますので、あらかじめご了承ください。

プログラムアプリ

プログラムアプリは6月下旬公開予定でございます。
スマートフォンやタブレット等に対応した電子抄録アプリをご用意いたします。ダウンロード方法については以下をご確認ください。

【iOSの場合】

App Storeを開き「日本乳癌学会」または「32JBCS」を検索してください。

【Androidの場合】

Google Playを開き「日本乳癌学会」または「32JBCS」を検索してください。

iOS、Androidいずれの場合も、抄録閲覧時にパスワードの入力が必要です。
パスワード:32jbcs

日本乳癌学会事務局デスク

本総会会場での日本乳癌学会事務局デスクの開設はございません。現地開催:7月11日(木)~13日(土)までに会員として参加登録をご希望の場合、6月28日(金)までの入会手続きの完了(新入会費完納)が必要となります。未加入の方は、期限までに至急日本乳癌学会ホームページをご確認の上、入会手続きをしてください。

※7月1日(月)以降に入会手続きが完了となった場合、7月15日(日)以降の入会扱いとなります。ご理解・ご了承の程、どうぞよろしくお願いいたします。

クローク

場所 仙台国際センター 展示棟外 特設テント
開設時間 7月11日(木)7:30~18:45
7月12日(金)7:15~19:00
7月13日(土)7:15~15:45

※貴重品、かさ、PC、壊れ物等のお預かりはできません。各自で保管してください。

シャトルバス・シャトルタクシー

会期中、仙台国際センター⇔東北大学百周年記念会館でシャトルバス(約10分間隔)とシャトルタクシー(随時)を無料運行いたします。施設間ご移動の際に是非ご利用ください。

乗り場場所 ①仙台国際センター会議棟 
1F 正面玄関前
②東北大学百周年記念会館 
1F 正面玄関前
運行時間 7月11日(木)7:30~17:00
7月12日(金)8:00~13:30
7月13日(土)8:00~14:00

全員懇親会

会場 青葉山公園仙臺緑彩館(仙台国際センター会議棟正面玄関より徒歩1分)
日時 7月12日(金)19:00~21:00
対象者 本総会参加者
参加費 無料

※屋外会場での開催となりますので、調節できる服装でご参加ください。

※BC-PAP現地参加者の方もご参加いただけます。

共催セミナーのご案内

ランチョンセミナー

  • ランチョンセミナーは、一部セッションを除きライブ配信を行います。対象セッションはこちらをご覧ください。
  • ランチョンセミナーに現地でご参加いただく場合には、お弁当をご用意いたします。
  • ランチョンセミナーは整理券制となります。配布場所、配布時間は以下のとおりです。
配布場所 仙台国際センター展示棟 1F 展示室
配布時間 7月11日(木)7:30~11:00
7月12日(金)7:15~11:00
7月13日(土)7:15~11:00
  • 整理券はランチョンセミナー開始と同時に無効となります。

モーニングセミナー・イブニングセミナー

  • モーニングセミナー・イブニングセミナーは、一部セッションを除きライブ配信を行います。対象セッションはこちらをご覧ください。
  • モーニングセミナー・イブニングセミナーは整理券の配布はございません。直接会場にお越しください。
  • モーニングセミナーは朝食、イブニングセミナーは一部セッションを除きお菓子をご用意いたします。

企業展示・アカデミック展示

会場 仙台国際センター展示棟 1F 展示室
日時 7月11日(木)9:00~16:30
7月12日(金)9:00~17:00
7月13日(土)9:00~13:30

一般社団法人日本乳癌学会MIRAY1ワーキンググループ ブースのご案内

MIRAY1(Multi Institutional bReast cAncer Young team No.1)は日本乳癌学会から発足した、若手乳腺科医による、若手・研修医・学生のためのワーキンググループです。
昨年に引き続き、今年もMIRAY1サポーターの無印良品さん提供でブース出展行います!
乳腺科医になろうと考えている初期研修医や医学生の皆さん、乳がん診療に関わる若手医師の皆さん、私たちと一緒に、キャリアプランやライフワークバランス、学術活動についてなど、日々のリアルな悩みを一緒に考えてみませんか?
今回ブース企画として、留学経験者による海外留学なんでも相談会や乳癌学会の地方会ごとの交流会も開催します。
企画の時間以外もMIRAY1のメンバーが随時待機しておりますので、お菓子や飲み物でホッと息抜きしつつ、気軽におしゃべりしましょう!

休憩コーナー

場所 ①仙台国際センター展示棟 1F 展示室/会議棟 3F ホワイエ
②仙台市地下鉄東西線 国際センター駅 2F 青葉の風テラス
③青葉山公園仙臺緑彩館 1F 交流体験スペース/カフェ
開設時間 7月11日(木)9:00~16:30
7月12日(金)9:00~17:00
7月13日(土)9:00~13:30

※③は全員懇親会準備のため、7月12日(金)は14:30で終了

みちのくおもてなし企画

現地参加いただく方に東北を楽しんでいただける様々な企画をご用意いたしております。詳細はこちらをご覧ください。

通信環境

会期中、仙台国際センターでは無線LAN(無料Wi-Fi)がご利用いただけます。SSIDおよびパスワードは、当日会場内に掲示いたします。なお、ご利用の状況により速度が遅くなる場合もございますので、あらかじめご了承ください。

託児室

会期中、仙台国際センター内に託児室を設置いたします。本総会参加者は無料でご利用いただけます。事前予約制のため、定員になり次第締め切りますので、あらかじめご了承ください。詳細はこちらをご覧ください。

各種注意事項

  • 講演会場での録音やスライドの写真撮影、ビデオ撮影は固くお断りいたします。
  • ライブ配信動画、オンデマンド配信動画、発表スライド等の録画・録音・撮影・印刷や画面をスクリーンショット等でキャプチャーする行為は一切禁止いたします。また、無断転用・複製も一切禁止します。
  • 会場内では携帯電話などの電源はお切りいただくか、マナーモードに切り替えてご使用ください。
  • 本総会での取材に際しては事前登録が必要です。詳細はこちらをご覧ください。
  • 会場内は禁煙です。
  • ご講演中も貴重品は常に携帯し、盗難には十分ご注意ください。
  • 参加者専用の駐車場はございません。公共の交通機関をご利用ください。
  • 新型コロナウイルス感染症の5類感染症への移行に伴い、現地参加の方のマスク着用は任意といたします。なお、発熱や体調不良の場合は、現地参加はお控えください。