JP EN

プログラム

2024.06.19時点

日程表(3日間)

PDF抄録
講演・企画セッション
PDF抄録
一般セッション(口演)
PDF抄録
一般セッション(ポスター)
PDF抄録
一般セッション(e-Poster)

7/11(木)プログラム 7/12(金)プログラム 7/13(土)プログラム e-Poster

セッション名をクリックすると、該当セッションの詳細をご覧いただけます。

セッション種別 現地開催 ライブ配信 オンデマンド配信
特別講演
会長講演/特別企画/会長特別企画/シンポジウム/
合同シンポジウム/GBCC (KBCS)/ JBCS Joint Session/
メディカルスタッフセッション/ディベートセッション
Meet the Expert
教育セミナー
看護セミナー
病理セミナー
※1
画像診断セミナー

※2
委員会企画
BC-PAPセッション
※3

※3, 4
アンコール企画/厳選口演/International Session
厳選ポスター/ポスターディスカッション
※5
e-Poster
共催セミナー
※3
  • バーチャルスライド閲覧のみ
  • 7/13の解説のみ配信(症例提示の配信はなし)
  • 一部セッションを除く
  • 講演部分のみ
  • ポスターデータ閲覧のみ

特別講演

7月12日(金)10:50-11:50
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

【中継会場】

第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)
第9会場(東北大学百周年記念会館 2F ホール)

グーグルで必要なことは、みんなソニーが教えてくれた ~技術革新で変わりゆく世界と日本の針路~

座長: 石田 孝宣 (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野)
演者: 辻野 晃一郎 (アレックス株式会社 代表取締役社長兼CEO/Google日本法人 元代表取締役社長)

会長講演

7月12日(金)13:50-14:20
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

【中継会場】

第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

乳腺診療に携わって32年 すべての成果を患者さんにお届けするために

座長: 大内 憲明 (東北大学大学院医学系研究科)
演者: 石田 孝宣 (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野)

特別企画

7月12日(金)14:40-16:40
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

【中継会場】

第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

次世代の乳がん医療を拓く(アンサー企画【各担当委員会からの回答】)

座長: 岩田 広治 (名古屋市立大学大学院医学研究科 共同研究教育センター 臨床研究戦略部 先端医療・臨床研究開発学分野)
大野 真司 (相良病院)

1. 治療効果を損なうことなく無駄な治療を減らす (de-escalate)

回答担当委員会: 学術委員会/患者・市民参画委員会/総務委員会 会員サービス検討小委員会
押野 智博 (北海道大学病院 乳腺外科)
谷内 亜衣 (仙台市立病院)
鈴木 千穂 (横須賀共済病院)
岩瀬 まどか (名古屋大学医学部附属病院)
宮坂 美和子 (和歌山県立医科大学)
土井 歓子 (県立広島病院放射線治療科)
原 勇紀 (佐世保市総合医療センター)
松永 有紀 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

2. 若年乳がん患者のケアを向上させる

回答担当委員会: 登録・データサイエンス委員会/将来検討委員会 AIワーキンググループ/教育・研修委員会
守谷 結美 (北海道大学病院 乳腺外科)
石田 和茂 (岩手医科大学)
藤本 祐未 (埼玉県立がんセンター)
徳丸 剛久 (岐阜大学医学部附属病院 乳腺外科)
尾上 琢磨 (兵庫県立がんセンター)
岸野 瑛美 (川崎医科大学総合医療センター総合外科)
大森 幸恵 (九州大学大学院 消化器・総合外科)
吉田 奈央 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

3. 薬物療法の耐性を克服するターゲットを明らかにする

回答担当委員会: 総務委員会 臨床研究推進小委員会/財務委員会/働き方検討委員会
清水 亜衣 (北海道大学病院 病理診断科)
金井 綾子 (八戸市立市民病院)
片山 彩香 (群馬大学大学院 医学系研究科 病理診断学)
能澤 一樹 (愛知県がんセンター ゲノム医療センターがんゲノム医療室・乳腺科)
多田 真奈美 (関西医科大学附属病院)
村上 朱里 (愛媛大学医学部附属病院)
安東 由貴 (九州大学病院別府病院)
青山 陽亮 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

4. 20年後に求められる乳腺診療医の姿と人材育成

回答担当委員会: 専門医制度委員会/地方活性化委員会/地域医療・診療向上委員会
安田 俊輔 (旭川医科大学病院)
飯田 雅史 (宮城県立がんセンター 乳腺外科)
大西 舞 (国立がん研究センター中央病院)
髙塚 大輝 (浜松医科大学医学部附属病院 乳腺外科)
中村 有輝 (京都大学医学部附属病院)
細谷 恵子 (鳥取大学医学部附属病院 胸部外科診療科群 乳腺内分泌外科)
西村 碧 
フィリーズ
(岡山大学学術研究院保健学域 分子血液病理学)
溝口 公久 (九州大学大学院 臨床・腫瘍外科)
春山 優理恵 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

5. 20年後に最適な乳がんにおける地域連携、役割分担を明らかにする

回答担当委員会: 地域医療・診療向上委員会/保険診療委員会/総務委員会 臨床研究推進小委員会
宇野 智子 (市立室蘭総合病院 外科・消化器外科)
寺田 かおり (秋田大学医学部附属病院)
山田 英幸 (千葉大学)
鈴木 瞳 (一宮西病院 乳腺・内分泌外科)
增永 奈苗 (大阪大学大学院医学系研究科 乳腺内分泌外科学講座)
井上 寛章 (徳島大学大学院 胸部・内分泌・腫瘍外科学)
冨口 麻衣 (熊本大学病院)
中平 詩 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

6. アジアの未来(GBCC/JBCS共同企画)

回答担当委員会: 国際委員会/学術総会企画委員会/学術委員会
杢 里花 (北海道大学病院腫瘍内科)
立花 和之進 (福島県立医科大学 乳腺外科学講座)
伏見 淳 (東京慈恵会医科大学)
寺田 満雄 (名古屋市立大学)
渡邉 諭美 (市立岸和田市民病院 腫瘍内科/近畿大学医学部内科学教室 腫瘍内科部門)
髙尾 優子 (久留米大学 外科学講座)
Eun Young Kim (Department of Surgery, Kangbuk Samsung Hospital, Sungkyunkwan University School of Medicine, Korea)
Min Hwan Kim (Yonsei University College of Medicine, Korea)
Sung-Bae Kim (Asan Medical Center, Korea)
Jeong Eon Lee (Samsung Medical Center, Korea)
川井 沙織 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)
山下 奈真 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)

会長特別企画

7月11日(木)10:10-11:40
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

J-STARTが変える乳癌検診の未来

座長: 大内 憲明 (東北大学大学院医学系研究科)
丹黑 章 (徳島平成病院)
演者: 鈴木 昭彦 (東北医科薬科大学 医学部 乳腺内分泌外科)
植松 孝悦 (静岡がんセンター 乳腺画像診断科)
高橋 將人 (北海道大学病院 乳腺外科)
角田 博子 (聖路加国際病院 放射線科)
植野 映 (つくば国際ブレストクリニック 乳腺外科)
特別発言: 大内 憲明 (東北大学大学院医学系研究科)

シンポジウム

シンポジウム1 同時通訳

7月11日(木)8:20-9:50
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

乳癌発生のリスク評価と予防医療

座長: 三好 康雄 (兵庫医科大学病院 乳腺・内分泌外科)
植松 孝悦 (静岡がんセンター 乳腺画像診断科)
演者: 千葉 奈津子 (東北大学 加齢医学研究所 腫瘍生物学分野)
小川 誠司 (京都大学医学部 腫瘍生物学講座)
山田 舞 (九州大学大学院医学研究院 臨床・腫瘍外科)
Tolga Ozmen (Massachusetts General Hospital, Harvard Medical School, USA)

シンポジウム2 同時通訳

7月11日(木)10:10-11:40
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

乳癌免疫療法のリアルワールドでの問題点、そして今後の展望

座長: 石川 孝 (東京医科大学 乳腺科学分野)
上野 貴之 (がん研究会有明病院 乳腺センター)
演者: Giampaolo Bianchini (Vita-Salute San Raffaele University/ San Raffaele Hospital, Italy)
山下 理宇 (国立がん研究センター先端医療開発センター トランスレーショナルインフォマティクス分野)
矢野 琢也 (住友別子病院 薬剤部)
小山 正平 (国立がん研究センター 先端医療開発センター)
片岡 正子 (京都大学大学院医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学))
坂田 治人 (船橋市立医療センター 外科)
鰐渕 友美 (名古屋市立大学大学院 医学研究科 乳腺外科学分野)

シンポジウム3 外科領域講習 同時通訳

7月11日(木)13:10-15:00
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

乳癌外科的治療における新展開

座長: 木下 貴之 (国立病院機構東京医療センター 乳腺外科)
高橋 將人 (北海道大学病院 乳腺外科)
演者: Mehra Golshan (Department of Surgery, Yale School of Medicine, USA)
髙山 伸 (国立がん研究センター中央病院 乳腺外科/日本乳癌学会RFAワーキンググループ)
吉田 正行 (国立がん研究センター中央病院 病理診断科)
島津 研三 (大阪大学医学部 乳腺内分泌外科)
福間 英祐 (亀田総合病院 乳腺科)
Hyung Seok Park (Department of Surgery, Yonsei University College of Medicine, Korea)

シンポジウム4 同時通訳

7月11日(木)15:20-16:50
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

ER/PgR低発現乳癌の基礎と治療戦略

座長: 山本 豊 (熊本大学病院 乳腺・内分泌外科)
山口 倫 (長崎大学病院 病理診断科・病理部)
演者: Thorsten Heilmann (Breast Cancer Center Osnabrueck, Germany)
井上 聡 (東京都健康長寿医療センター研究所 システム加齢医学/埼玉医科大学医学部 ゲノム応用医学)
岩本 高行 (川崎医科大学附属病院 乳腺甲状腺外科学)
本間 尚子 (東邦大学 医学部 病院病理学講座)
永山 愛子 (慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科)
竹下 卓志 (熊本市立熊本市民病院 乳腺・内分泌外科)
松本 奈々 (名古屋市立大学大学院医学研究科 乳腺外科学分野)

シンポジウム5

7月11日(木)13:10-14:40
第2会場(仙台国際センター会議棟
 2F 橘)

脳転移制御への挑戦

座長: 山内 智香子 (滋賀県立総合病院 放射線治療科)
原 文堅 (愛知県がんセンター 乳腺科)
演者: 新倉 直樹 (東海大学 医学部 乳腺・腫瘍科学)
山中 隆司 (神奈川県立がんセンター 乳腺外科)
吉村 通央 (京都大学 医学部 放射線腫瘍学・画像応用治療学)
青柳 京子 (千葉県循環器病センター ガンマナイフ治療部)
平田 英周 (金沢大学がん進展制御研究所 腫瘍細胞生物学研究分野)

シンポジウム6

7月11日(木)8:20-9:50
第9会場(東北大学百周年記念会館
 2F ホール)

革新的乳癌薬物療法 Next Step

座長: 戸井 雅和 (がん・感染症センター 都立駒込病院)
佐治 重衡 (福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科学講座)
演者: 古川 孝広 (がん研究会有明病院 先端医療開発科)
米盛 勧 (国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)
増田 紘子 (昭和大学 外科学講座乳腺外科学部門/昭和大学医学部 臨床病理診断学講座)
下井 辰徳 (国立がん研究センター中央病院 腫瘍内科)
小山 隆文 (国立がん研究センター中央病院 先端医療科)
服部 正也 (愛知県がんセンター 乳腺科)

シンポジウム7

7月11日(木)10:10-11:40
第9会場(東北大学百周年記念会館
 2F ホール)

乳癌周術期治療の最適化

座長: 宮良 球一郎 (宮良クリニック)
相原 智彦 (相原病院 乳腺科)
演者: 大谷 彰一郎 (大谷しょういちろう乳腺クリニック 乳腺外科)
松井 恒志 (富山大学学術研究部医学系 消化器・腫瘍・総合外科)
宮本 康敬 (浜松医療センター 薬剤科)
比気 真弓 (国立病院機構 千葉医療センター 看護部)
佐貫 直子 (市立四日市病院 放射線科)

シンポジウム8

7月12日(金)14:40-16:10
第3会場(仙台国際センター会議棟
 2F 萩)

乳癌患者の療養環境を病院-地域間でシームレスにつなぐ

座長: 佐伯 俊昭 (埼玉医科大学国際医療センター 乳腺腫瘍科)
渡部 一宏 (学校法人昭和薬科大学)
演者: 赤羽 和久 (赤羽乳腺クリニック 乳腺外科)
平本 秀二 (医療法人平和の森 ピースホームケアクリニック 腫瘍内科・緩和ケア内科)
押切 華映 (東北大学病院 薬剤部)
渡邊 知映 (昭和大学保健医療学部 看護学科)
亀井 桂太郎 (大垣市民病院 外科)

シンポジウム9

7月12日(金)9:00-10:30
第9会場(東北大学百周年記念会館
 2F ホール)

テクノロジーが支える次世代乳癌診療

座長: 増田 慎三 (京都大学大学院医学研究科 乳腺外科)
島津 研三 (大阪大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科)
演者: 阿部 裕之 (シカゴ大学医学部 放射線科)
三成 善光 (社会医療法人 愛仁会 高槻病院 乳腺外科)
渋谷 恵 (日本電気株式会社 バイオメトリクス研究所)
林田 哲 (慶應義塾大学医学部 一般・消化器外科)
玉城 研太朗 (那覇西クリニック 乳腺科/沖縄県医師会)
黒住 献 (国際医療福祉大学医学部 乳腺外科学/群馬大学医学部 総合外科学)

シンポジウム10

7月13日(土)10:40-12:10
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

転移再発乳癌におけるがんゲノムプロファイリングの現状と問題点

座長: 岩田 広治 (名古屋市立大学大学院医学研究科 共同研究教育センター 臨床研究戦略部 先端医療・臨床研究開発学分野)
久保 真 (九州大学病院 乳腺外科)
演者: 森田 翠 (京都府立医科大学大学院医学研究科 内分泌・乳腺外科学)
深田 一平 (がん研究会有明病院 ゲノム診療部/がん研究会有明病院 乳腺内科)
久保 真 (九州大学病院 乳腺外科)
内藤 陽一 (国立がん研究センター東病院 総合内科)
小杉 眞司 (京都大学 医学研究科 ゲノム医療学)
多田 寛 (東北大学病院 総合外科(乳腺・内分泌グループ))

シンポジウム11

7月13日(土)13:40-15:10
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

乳癌基礎研究の最前線

座長: 津田 均 (医療法人社団誠馨会 千葉メディカルセンター 病理診断科)
太田 智彦 (聖マリアンナ医科大学大学院医学研究科 応用分子腫瘍学)
演者: 林 慎一 (東北大学大学院 医学系研究科)
河岡 慎平 (東北大学 加齢医学研究所/京都大学 医生物学研究所)
権田 幸祐 (東北大学 大学院医学系研究科/東北大学 国際放射光イノベーション・スマート研究センター)
後藤 典子 (金沢大学がん進展制御研究所 分子病態研究分野)
丸山 玲緒 (がん研究会 がん研究所 がんエピゲノムプロジェクト/がん研究会 NEXT-Gankenプログラム)

シンポジウム12

7月13日(土)13:40-15:10
第2会場(仙台国際センター会議棟
 2F 橘)

多様な背景を持つ乳癌患者の意思決定支援

座長: 堀口 淳 (国際医療福祉大学医学部 乳腺外科)
早川 昌子 (JCHO大阪病院 看護ケア推進室)
演者: 大北 全俊 (滋賀医科大学 医学部 医学科医療文化学講座(哲学・倫理学))
伏見 淳 (東京慈恵会医科大学 乳腺・内分泌外科/一般社団法人BC Tube)
鈴木 美慧 (聖路加国際大学聖路加国際病院 遺伝診療センター)
小泉 智恵 (獨協医科大学埼玉医療センター リプロダクションセンター)
枝園 忠彦 (岡山大学病院 乳腺・内分泌外科)

シンポジウム13

7月13日(土)8:50-10:20
第9会場(東北大学百周年記念会館
 2F ホール)

妊娠可能年齢乳癌への対応

座長: 神野 浩光 (帝京大学 外科学講座)
山内 英子 (ハワイ大学がんセンター)
演者: 清水 千佳子 (国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科)
片岡 明美 (がん研究会有明病院 乳腺センター)
志賀 尚美 (スズキ記念病院 産婦人科/東北大学病院 産婦人科)
突沖 貴宏 (岡山大学病院 乳腺・内分泌外科)
北野 敦子 (聖路加国際病院 腫瘍内科)

シンポジウム14

7月13日(土)10:40-12:10
第9会場(東北大学百周年記念会館
 2F ホール)

乳癌治療の経済毒性を考える

座長: 佐治 重衡 (福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科学講座)
徳永 えり子 (国立病院機構 九州がんセンター 乳腺科)
演者: 白岩 健 (国立保健医療科学院 保健医療経済評価研究センター)
岩谷 胤生 (岡山大学病院 乳腺・内分泌外科)
佐伯 澄人 (がん研有明病院 乳腺センター)
桜井 なおみ (一般社団法人CSRプロジェクト/キャンサーソリューションズ株式会社)
文 靖子 (厚生労働省保険局 医療課)

日本乳癌学会・日本腫瘍循環器学会 合同シンポジウム

7月11日(木)15:00-16:30
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

チームで取り組む乳癌患者の心機能保護
~乳癌治療医と循環器専門医が連携し、乳癌治療からあなたのハート(心臓)を守ります~

座長: 向井 幹夫 (公益財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター)
清水 千佳子 (国立国際医療研究センター病院 乳腺・腫瘍内科)
演者: 下村 昭彦 (国立国際医療研究センター病院 がん総合内科/乳腺・腫瘍内科)
志賀 太郎 (がん研究会有明病院 腫瘍循環器・循環器内科)
杉村 宏一郎 (国際医療福祉大学成田病院 循環器内科)
青山 陽亮 (がん研究会有明病院 乳腺センター)
向井 幹夫 (公益財団法人大阪府保健医療財団 大阪がん循環器病予防センター)
特別発言: 山崎 多賀子 (NPO法人キャンサーリボンズ)

日本乳癌学会・日本遺伝性乳癌卵巣癌総合診療制度機構(JOHBOC)合同シンポジウム

7月12日(金)9:00-10:30
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

徹底議論!HBOC医療の最新動向と展望

座長: 大野 真司 (相良病院)
明石 定子 (東京女子医科大学 医学部 外科学講座 乳腺外科学分野)
演者: 西垣 昌和 (国際医療福祉大学大学院 遺伝カウンセリング分野)
杉本 健樹 (社会医療法人近森会 近森病院 乳腺センター、乳腺外科)
植木 有紗 (がん研有明病院 臨床遺伝医療部)
桃沢 幸秀 (理化学研究所 生命医科学研究センター 基盤技術開発研究チーム)
垂野 香苗 (昭和大学医学部 外科学講座乳腺外科学部門)

日本乳癌学会・日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 合同シンポジウム 外科領域講習

7月13日(土)8:50-10:20
第1会場(仙台国際センター会議棟
 2F 大ホール)

乳房部分切除術における再建への挑戦

座長: 津川 浩一郎 (聖マリアンナ医科大学 乳腺・内分泌外科学)
森 弘樹 (東京医科歯科大学 形成・再建外科学)
演者: 座波 久光 (中頭病院 乳腺センター)
喜島 祐子 (藤田医科大学医学部 乳腺外科)
淺野 裕子 (亀田総合病院 乳腺センター 乳房再建外科)
明石 定子 (東京女子医科大学 乳腺外科)
佐武 利彦 (富山大学 学術研究部医学系 形成再建外科・美容外科/富山大学附属病院 乳がん先端治療・乳房再建センター/Lalaブレスト・リコンストラクション・クリニック横浜 形成外科)
吉村 浩太郎 (自治医科大学 形成外科)

GBCC (KBCS)/ JBCS Joint Session 英語セッション 同時通訳

7月11日(木)8:20-9:50
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

Exploring Collaborative Research Opportunities between Japan and Korea: 2nd round

座長: Hee Jeong Kim (Department of Surgery, Asan Medical Center, Korea)
原 文堅 (愛知県がんセンター 乳腺科)
パネリスト: Kyung-Hun Lee (Department of Internal Medicine, Seoul National University Hospital, Korea)
下村 昭彦 (国立国際医療研究センター病院 がん総合内科/乳腺・腫瘍内科)
演者: Chihwan David Cha (Department of Surgery, Hanyang University College of Medicine, Korea)
Young-Jin Lee (Department of Surgery, Asan Medical Center, Korea)
下村 昭彦 (国立国際医療研究センター病院 がん総合内科/乳腺・腫瘍内科)
高橋 侑子 (岡山大学病院 乳腺・内分泌外科)

メディカルスタッフセッション

メディカルスタッフセッション1

7月12日(金)14:40-16:10
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

薬剤師が中心となる乳癌薬物療法の副作用対策とフォローアップ

座長: 玉城 研太朗 (医療法人那覇西会 那覇西クリニック)
宮本 康敬 (浜松医療センター 薬剤科)
演者: 東 加奈子 (東京医科大学病院 薬剤部)
峯村 信嘉 (社会福祉法人 三井記念病院 総合内科)
佐々木 俊則 (三河乳がんクリニック 薬剤部)
松浦 綾子 (㈱オオノ ひかり薬局 大学病院前調剤センター)
前田 健太 (札幌徳洲会病院 薬剤部)

メディカルスタッフセッション2

7月13日(土)8:50-10:20
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

意思決定能力の低下した乳がん患者の治療を支える

座長: 海瀬 博史 (東京医科大学茨城医療センター 乳腺科)
武石 優子 (JA秋田厚生連 平鹿総合病院 看護部)
演者: 石木 愛子 (東北医科薬科大学 医学部 老年・地域医療学教室/総合診療科)
渡邉 裕美 (こころの総合診療室Canal勾当台 心理室)
下園 麻衣 (東京都立墨東病院 外科)
北條 隆 (埼玉医科大学総合医療センター ブレストケア科)
金田 陽子 (東京労災病院 乳腺外科)

メディカルスタッフセッション3

7月13日(土)10:40-12:10
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

乳がん治療におけるボディイメージの変容に対するサポート

座長: 棚倉 健太 (三井記念病院 形成外科・再建外科)
阿部 恭子 (東京医療保健大学 千葉看護学部)
演者: 野澤 桂子 (目白大学 看護学部 看護学科)
関 大仁 (杏林大学医学部 乳腺外科)
笹田 伸介 (広島大学病院 乳腺外科)
湯田 昌美 (国立がん研究センター東病院 看護部)
中野 妃佐惠 (福井県立病院 看護部)
佐藤 えみ (東海大学大学院医学研究科先端医科学専攻)

ディベートセッション

7月12日(金)9:00-10:30
第2会場(仙台国際センター会議棟 2F 橘)

乳がん乳房部分切除術時に乳腺断端の迅速診断は必要か

座長: 山口 倫 (長崎大学病院 病理診断科・病理部)
有賀 智之 (がん・感染症センター 都立駒込病院 外科(乳腺)・遺伝子診療科)
ディベーター: 藤木 義敬 (社会医療法人 博愛会 相良病院)
林 洋子 (佐世保市総合医療センター 病理診断科)
植弘 奈津恵 (がん研究会有明病院 乳腺センター 乳腺外科)
秋谷 昌史 (がん研究会がん研究所 病理部)

Meet the Expert

Meet the Expert 1 英語セッション

7月12日(金)7:50-8:40
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

Evolving landscape of triple-negative breast cancer: expanding options, evolving needs and challenges

座長: 佐治 重衡 (福島県立医科大学 医学部 腫瘍内科学講座)
演者: Giampaolo Bianchini (Vita-Salute San Raffaele University/ San Raffaele Hospital, Italy)

Meet the Expert 2 英語セッション

7月12日(金)7:50-8:40
第4会場(仙台国際センター会議棟 2F 桜1)

Robotic Breast Surgery for Every Breast Surgeon: Step-by-step Discussion with Movie Clips

座長: 福間 英祐 (亀田総合病院 乳腺科)
演者: Hyung Seok Park (Department of Surgery, Yonsei University College of Medicine, Korea)

Meet the Expert 3

7月13日(土)7:40-8:30
第3会場(仙台国際センター会議棟 2F 萩)

徹底討論:地域の日本の世界の乳腺医療の明るい未来を創ろう!

座長: 宮下 穣 (東北大学大学院医学系研究科 乳腺・内分泌外科学分野)
演者: 玉城 研太朗 (那覇西クリニック 乳腺科)

Meet the Expert 4

7月13日(土)7:40-8:30
第5会場(仙台国際センター会議棟 3F 白橿)

がん看護を専門とするキャリア形成を考える

座長: 山本 瀬奈 (大阪大学大学院医学系研究科保健学専攻)
演者: 金澤 麻衣子 (東北大学病院 看護部)