第53回日本医学教育学会大会

  • ホーム
  • ご挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • メンタリングプログラム
  • 特別企画
    【医学教育アカデミー賞】
  • 学生・研修医交流
    セッション
  • 参加登録
  • ワークショップ参加登録
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • ライブディスカッション
    座長・演者・参加者へのご案内
  • 演題募集:
    ワークショップ・シンポジウム
  • 演題募集
  • 演題募集:
    インターナショナルセッション
  • 利益相反の開示
  • 協賛企業・団体一覧
  • 協賛申込
  • ENGLISH MENU
  • General Information
  • Program
  • Registration
  • Call for Abstracts:
    JSME International Session
  • Information for
    Participants
  • Information for
    Chairs/Presenters
  • laerdalのバナー
  • Pearson VUEのバナー
  • 株式会社エデュプレイのバナー
  • パナソニックシステムソリューションズジャパンのバナー

利益相反の開示

日本医学教育学会大会での発表について、下記の要領で筆頭演者にCOIの開示をお願いします。

演題発表に際しての個人情報開示項目

※発表スライドの2枚目(タイトルスライドの次)に掲示してください。

pptスライドサンプル

※画像をクリックすると、pptファイルがダウンロードできます。

申告すべきCOI状態がない時

【申告すべきCOI状態がない時】

【申告すべきCOI状態がある時】

【申告すべきCOI状態がある時】

申告すべき事項と条件

  1. 臨床研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体(以下、企業・組織や団体という)の役員、顧問職については、1つの企業・組織や団体からの報酬額が年間100万円以上とする。
  2. 株式の保有については、1つの企業についての1年間の株式による利益(配当、売却益の総和)が100万円以上の場合、あるいは当該全株式の5%以上を所有する場合とする。
  3. 企業・組織や団体からの特許権使用料については、1つの権利使用料が年間100万円以上とする。
  4. 企業・組織や団体から、会議の出席(発表)に対し、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた日当(講演料など)については、1つの企業・団体からの年間の講演料が合計50万円以上とする。
  5. 企業・組織や団体がパンフレットなどの執筆に対して支払った原稿料については、1つの企業・組織や団体からの年間の原稿料が合計50万円以上とする。
  6. 企業・組織や団体が提供する研究費については、1つの企業・団体から臨床研究(受託研究費、共同研究費など)に対して支払われた総額が年間200万円以上とする。
  7. 企業・組織や団体が提供する奨学(奨励)寄付金については、1つの企業・組織や団体から、申告者個人または申告者が所属する部局(講座・分野)あるいは研究室の代表者に支払われた総額が年間200万円以上の場合とする。
  8. 企業・組織や団体が提供する寄付講座に申告者らが所属している場合とする。
  9. その他、研究とは直接無関係な旅行、贈答品などの提供については、1つの企業・組織や団体から受けた総額が年間5万円以上とする。

利益相反に関する指針

学会事務局 一般社団法人 日本乳癌学会

〒329-0498 栃木県下野市薬師寺3311-1

運営準備室 日本コンベンションサービス株式会社 メディカル部

〒980-0824 宮城県仙台市青葉区支倉町4-34 丸金ビル6階
TEL:022-722-1311 FAX:022-722-1178
E-mail:jsme53@convention.co.jp

Copyright © 2021 The 53rd Annual Meeting of the Japan Society for Medical Education.All rights reserved.