指定演題出演者の皆様へ

Zoomマニュアル(出演者用)

一般演題発表者の皆様は、経歴書、講演・発表要旨の提出、登録は必要ありません。

講演・発表要旨

抄録集に掲載する講演・発表要旨をご登録していただきます。以下の専用ページからご登録ください。

ご登録は、令和2年10月30日(金)18時までにお願いいたします。

登録期限を過ぎますと登録・修正ができませんのでご注意ください。
この要旨登録は、主催事務局より依頼して出演をお引き受けいただいた、各種講演、スキルセミナー、スキルレクチャー、参加型ケーススタディの講師及び、パネルディスカッション、シンポジウム、総合討論の出演者の方のみ必要です。

一般演題(9月9日で締め切っています)へ応募された方は、ここで要旨を登録する必要はありませんのでご注意ください。

「個人情報新規登録」をクリックしてご登録ください。
個人情報登録の完了後、自動配信メールにて送られるURLから、ログインIDとパスワードを設定してください。
ログインID・パスワードの設定後、マイらく~るトップページより演題登録が可能になります。

演題受理の確認は、ご登録いただいたアドレスへE-mailにてご案内いたします。フリーメール(hotmail.gmailなど)や携帯メールのE-mailをご登録いただいた場合、通知が迷惑メールへ振り分けられたり、正しくメールが届かない場合がございますのでご注意ください。

下記配信元のメールを受信できるように設定をお願いいたします。
lacool-send-only@convention.co.jp
99sympo29@convention.co.jp

ご発表セッションを選択いただきますと、演題名の選択欄が表示されますので、該当の演題名をご選択ください。
※演題名の入力項目(40文字以内)もございますが、こちらは入力不要です。
抄録本文:全角1,000文字以内

  • 図表の登録はできません。

所属機関名:最大10施設まで(正式名称でご記入ください)
共同著者:最大10名まで

抄録作成時の注意

①特殊な文字の入力について

次表に掲示した特殊文字は、所定の入力方法にて入力していただきます。
外字:演題登録画面のコピーペースト欄からコピーして使用してください。
上付き、下付き、斜体、下線付き文字:抄録入力欄に文字修飾のためのボタンを用意しました。文字修飾する部分を選択し、入力欄上部のボタンをクリックすると、文字修飾されます。

特殊文字 例(確認画面表示) 入力画面上の表現
外字 α β γ δ ε ζ η θ ι κ λ μ ν ξ ο π ρ σ τ υ φχ ψ ω ± × ÷ = ≠ ≦≧ ∞ ℃ √ ← → ↑ ↓【】 画面中のサンプルからコピーして使用
上付き文字 Na+ 文字修飾する部分を選択し文字修飾ボタンをクリックしてください。
(右記のように表示されます)
Na<SUP>+</SUP>
下付き文字 H2O H<SUB>2</SUB>O
斜体文字 c-fos <I>c-fos</I>
下線付き文字 救急 <U>救急</U>

半角カタカナ(カタカナ)、半角不等号(<、>)は使用しないでください。これらが文章に含まれていると登録できません。全角カタカナ(カタカナ)、全角不等号(<、>)を使用してください。
また、JIS規格に対応していない飾り文字は使用できません。データ入力後、下部ボタン「次へ」をクリックして進みますと、入力データ確認画面に変わります。確認画面ではこれらの特殊文字は正しい形で表示されますので、この時点で文字データを確認してください。

②改行位置について

抄録入力画面では、見やすいように任意の場所で改行を行っていただいて結構です。確認画面も抄録入力画面と同じ位置で改行されて表示されますが、抄録印刷時には改行指定は自動的に解除され、抄録集掲載のために編集されます。したがって、確認画面と印刷された抄録では改行位置が変わっていることをご了承ください。

登録について

入力画面で文字データを打ち込み、下部ボタン「次へ」をクリックして進みますと、入力データ確認画面に変わります。この画面で文字データをよく確認してから「登録」ボタンをクリックしてください。登録されると、受付番号が自動発行され、登録されている演題が表示されますので、各自で記録してください。この時点で文字データの登録は完了し、確認のメールが送られます。このメールには、受付番号が記載されますので、消去しないように大切に保管してください。

演題の修正について

期間内に限り登録内容の修正が可能です。
登録内容の修正をする際は、必ず以前登録した演題を呼び出してください。(ログインIDとパスワードが必要になります。紛失してしまいますと修正できなくなります。)
セキュリティの関係からパスワードのお問い合わせにはお答えいたしかねますのでご注意ください。
なお、登録締切日以降の修正は出来ませんので、恐れいりますがあらかじめご承知おきください。

講演・発表データ登録

1. プログラムの開催方式について

各セッションの開催方式は下記の通りです。

セッション名 セッション枠時間 発表形式 事前提出物①
受付締切:
2021年1月12日(火)
事前提出物②
受付締切:
2021年1月12日(火)
特別講演 100分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
教育講演 90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
基調講演
(講師)
90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
基調講演
(発表者)
90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
発表スライド動画(音声付)
発表時間:8分
ケーススタディ 90分
※「ケーススタディ1」は100分
現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
スキルトレーニング 90分
※「スキルトレーニング1」は100分
現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
スキルセミナー 90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
シンポジウム 90分
※「シンポジウム1」
「シンポジウム2」は100分
現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
発表スライド動画(音声付)
発表時間:8分
パネルディスカッション 90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
発表スライド動画(音声付)
発表時間:8分
総合討論 90分 現地にて発表
(LIVE配信)
発表データ
(PPT)
発表スライド動画(音声付)
発表時間:8分
  • 同じセッション形式でも、登壇者の都合により発表形式が異なる場合があります。

2. 発表データ(パワーポイント)の登録について

第29回全国救急隊員シンポジウムでは、ご発表される方全員に発表データ(PPT)の事前登録をお願いしております。下記の登録サイトよりご登録をお願いいたします。

【注意事項】
発表に使用しているスライドは、シンポジウム専用HP等で自由に閲覧可能となります。
発表に使用しているスライドは、原則、議事録に掲載し各関係機関へ配布します。

  • 議事録及びHP掲載用データについてはPDF形式に変換して掲載いたします。スライドアニメーション等は反映されませんのであらかじめご了承ください。
  • 当日の参加方法等の詳細につきましては、別途メールにてご案内いたします。

3. 各種データ受付

①発表データ(PPT)受付
発表データ(PPT)の登録はこちら

登録締切:2021年1月12日(火)
対象者:本シンポジウム発表者
(ログイン情報は別途メールでご案内をいたします。)

  • スライドサイズは16:9で作成してください。
  • スライド枚数の制限はございません。
  • PPTデータ容量の上限は500MBまでとなります。500MB以上になる場合は、下記の運営事務局まで別途ご相談ください。
  • 上記受付システム上で、登録データの確認はできません。確認用にご自身にて別途データを保管してください。なお、登録期間内に限りデータの再登録が可能です。

【注意事項】
発表スライドは、シンポジウム専⽤HP等で⾃由に閲覧可能となります。
また、 発表に使⽤しているスライドは、原則、議事録に掲載し各関係機関へ配布します。

②発表スライド動画(音声付)受付
発表スライド動画(音声付)の登録はこちら

登録期間:2020年1月12日(火)まで
対象者:上記セッション表をご確認ください。
(ログイン情報は別途メールでご案内をいたします。)

  • 動画データ容量の上限は1Gまでとなります。1G以上になる場合は、下記の運営事務局まで別途ご相談ください。
  • 上記受付システム上で、登録データの確認はできません。確認用にご自身にて別途データを保管してください。なお、登録期間内に限りデータの再登録が可能です。
  • 動画の作成方法は下記の動画作成マニュアルをご参照ください。

4.発表スライド動画(音声付)作成について

発表スライド動画(音声付)の作成は、上記セッション一覧で②事前提出物に「発表スライド動画(音声付)」と記載のあるセッションのみ対象です。
発表スライド(PowerPointまたはKeynote)に音声を録音したスライドショーにて動画を作成し、ご登録ください。
動画の作成方法は、下記の動画作成マニュアルをご参照ください。
(発表スライドは「16:9」の画面サイズで作成をお願いします。)

動画作成マニュアル(PowerPoint2019/Microsoft365(Office365)版)動画作成マニュアル(PowerPoint Mac版)
動画作成マニュアル(PowerPoint2016・2013・2010版)動画作成マニュアル(Keynote版)

5. 注意事項について

会場で発表される方についても、データ受付(PCプレビュー)の場を設置いたしませんので、発表用データを以下の登録サイトにて、事前にご登録いただきますようお願い申し上げます。
現地発表者は、発表スライド(PDF)ではなく、発表スライド(PPT)および発表スライド動画(mp4またはwmv)2点のご登録をいただきます。
発表スライド(PPT)は下記仕様にて作成をお願いします。

  • スライド枚数の制限はございません。
  • PPTデータ容量の上限は500MBまでとなります。本PPTデータに音声は不要です。
  • 発表スライドは「16:9」の画面サイズで作成をお願いします。
  • 発表スライド(動画付き)作成マニュアルと同様の方法で作成いただき、保存の際はファイル変換せず、拡張子を「ppt」にして保存ください。
  • 登録の窓口は、Web発表の方は「発表スライド(PDF)の登録はこちら」です。現地発表の方は「発表スライド(PPT)の登録はこちら」です。
  • 上記受付システム上で、登録データの確認はできません。確認用にご自身にて別途データを保管してください。なお、登録期間内に限りデータの再登録が可能です。

6. 注意事項について

現地で発表される方で会場内にPC持ち込みを希望される方は、ご自身でPC本体をお持ち込みいただき、会場内のPCオペレーターにお渡しください。発表終了後、PCを返却いたします。
※必ずACアダプターをご用意ください。
会場ではD-sub15 ピン(ミニ)のケーブルコネクタをご用意いたします。
一部のノート PCでは本体付属(別売り)のコネクタが必要な場合がありますので、必ずご自身でご用意ください。
(※ HDMI や Mini DisplayPort など D-sub15ピン以外の接続はお受けできません)
起動時にパスワードなどを設定している場合は解除をお願いします。
スクリーンセーバーやウィルスチェックならびに省電力設定を解除しておいてください。
発表スライドのバックアップを取っておいてください。
発表前にノートPCから画像が正確に出力されるか、また動画再生できるなどの動作確認をしてください。

Windowsの場合、10(OS)及びWindows Media Player12の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください(動画ファイルはWMV形式を推奨します)。

7. WEB発表方式について

各セッションの発表方式は下記のとおりです。

セッション 発表形式(WEB開催時) 発表時使用データ
特別講演 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
教育講演 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
基調講演(講師) 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
基調講演(発表者) 自施設等の遠隔地より発表
(発表スライドのみ動画再生+LIVE配信)
発表スライド動画
ケーススタディ 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
スキルトレーニング 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
スキルセミナー 自施設等の遠隔地より発表
(LIVE配信)
発表スライド(PPT)
シンポジウム 自施設等の遠隔地より発表
(発表スライドのみ動画再生+LIVE配信)
発表スライド動画
パネルディスカッション 自施設等の遠隔地より発表
(発表スライドのみ動画再生+LIVE配信)
発表スライド動画
総合討論 自施設等の遠隔地より発表
(発表スライドのみ動画再生+LIVE配信)
発表スライド動画
  • WEB開催時とは新型コロナウイルス感染拡大状況によって、全ての発表者が現地会場に集まることが出来ない場合をいいます。WEB開催となる際は、HP上でお知らせするとともに、発表者様宛にメールにてお知らせいたします。大会運営本部より連絡がない場合については、通常開催となりますのであらかじめご承知おきください。
    また、急遽WEB開催方式に変更となる場合があるため、上記表にて発表スライド動画(音声付)の登録該当となっている方はデータ登録をお願いいたします。
  • 議事録及びHP掲載用データについてはPDF形式に変換して掲載いたします。スライドアニメーション等は反映されませんのであらかじめご了承ください。
  • 当日の参加方法等の詳細につきましては、別途メールにてご案内いたします。

お問い合わせ先

講演・発表要旨に関するお問い合わせ

主催事務局

一般財団法人 救急振興財団 企画調査課
TEL:042-675-9931
E-mail:sinpo@fasd.or.jp

発表データ登録システムに関するお問い合わせ

運営事務局

日本コンベンションサービス株式会社
TEL:06-6221-5933(営業時間 平日9:30~17:30)
E-mail:99sympo29@convention.co.jp