第2日目 3月15日(日)

アレルギー・免疫学の最前線(実験動物研究)

第1会場(G301+G302)

9:30〜12:00

座長:
中尾 篤人(山梨大学)
平原 潔(千葉大学大学院医学研究院免疫発生学)
講師:
線毛機能障害に着目したウイルス性呼吸器感染症重症化の制御法(アドバンス) 藤澤 朋幸(浜松医科大学内科学第二講座)
好酸球とアレルギー(ベーシック) 植木 重治(秋田大学大学院総合診療・検査診断学講座)
ILC2とアレルギー(ベーシック) 本村 泰隆(東京理科大学生命医科学研究所)
気道上皮とアレルギー(アドバンス) 神尾 敬子 東京女子医科大学内科学講座呼吸器内科学分野

成人・小児喘息の基本知識から最新情報まで アドバンス(最新情報と新しい治療の可能性)

第1会場(G301+G302)

13:40〜15:50

座長:
滝沢 琢己(群馬大学大学院医学系研究科小児科学分野)
長谷川 俊史(山口大学大学院医学系研究科医学専攻小児科学講座)
講師:
小児喘息の病態とclinical remission 手塚 純一郎(福岡市立こども病院アレルギー・呼吸器科)
思春期・青年期喘息と移行期医療 亀田 誠(大阪はびきの医療センター小児科)
成人喘息における生物学的製剤 -臨床的寛解の知見と早期介入の可能性- 長瀬 洋之(帝京大学内科 呼吸器・アレルギー)
喘息における難治性咳嗽に対する治療戦略 金光 禎寛(名古屋市立大学呼吸器・免疫アレルギー内科学)

膠原病とアレルギー

第2会場(G303)

9:30〜12:00

座長:
中島 裕史(千葉大学アレルギー・臨床免疫学)
加々美 新一郎(総合病院 国保旭中央病院アレルギー・リウマチセンター)
講師:
膠原病の皮膚病変(ベーシック) 山口 由衣(横浜市立大学皮膚科)
膠原病の層別化治療(アドバンス) 中山田 真吾(産業医科大学医学部第1内科学講座)
JAK阻害薬の現状と展望(ベーシック) 坪井 洋人(筑波大学 医学医療系 膠原病リウマチアレルギー内科学)
血管炎治療の最前線(アドバンス) 中込 大樹(山梨大学医学部附属病院リウマチ膠原病内科)

好酸球性副鼻腔炎・中耳炎

第2会場(G303)

13:40〜15:50

座長:
高林 哲司(福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
都築 建三(兵庫医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
講師:
好酸球性副鼻腔炎:病態と治療(ベーシック) 吉田 加奈子(福井大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
好酸球性中耳炎(ベーシック) 高畑 淳子(弘前大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科学)
好酸球性副鼻腔炎の病態と治療(アドバンス) 戸嶋 一郎(滋賀医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)

各科における薬物アレルギー

第3会場(G304)

9:30〜12:00

座長:
山口 正雄(帝京大学ちば総合医療センター第三内科(呼吸器))
中原 剛士(九州大学皮膚科)
講師:
小児科における薬物アレルギー診療のポイント(ベーシック) 長尾 みづほ(国立病院機構三重病院)
内科における薬物アレルギー診療のポイント(ベーシック) 福冨 友馬(国立病院機構相模原病院臨床研究センター)
全科で役立つ薬疹の知識(ベーシック) 渡邉 裕子(横浜市立大学大学院医学研究科環境免疫病態皮膚科学)
重症薬疹の診断と治療(アドバンス) 水川 良子(杏林大学皮膚科)

アレルギー疾患研究とビッグデータ解析

第3会場(G304)

13:40〜15:50

座長:
檜澤 伸之(筑波大学 医学医療系呼吸器内科)
野口 恵美子(筑波大学医学医療系遺伝医学)
講師:
難治性気道疾患のエンドタイプの解明(ベーシック・アドバンス) 檜澤 伸之(筑波大学 医学医療系呼吸器内科)
アレルギー疾患のゲノム解析(ベーシック・アドバンス) 野口 恵美子(筑波大学医学医療系遺伝医学)
シングルセル解析が解明するアレルギー性鼻炎治療の分子基盤(アドバンス) 飯沼 智久(千葉大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科)
ビッグデータで迫るアトピー性皮膚炎の多様性(アドバンス) 川崎 洋(慶應義塾大学皮膚科)

接触皮膚炎、蕁麻疹

第4会場(G401+G402)

9:30〜12:00

座長:
矢上 晶子(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)
室田 浩之(長崎大学皮膚科アレルギー科)
講師:
接触皮膚炎全般(ベーシック・アドバンス) 峠岡 理沙(藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科)
金属アレルギー(ベーシック・アドバンス) 鷲尾 健(神戸市立西神戸医療センター皮膚科)
蕁麻疹(ベーシック・アドバンス) 葉山 惟大(日本大学皮膚科)
血管性浮腫(ベーシック・アドバンス) 福永 淳(大阪医科薬科大学皮膚科/アレルギーセンター)

アナフィラキシー

第4会場(G401+G402)

13:40〜15:50

座長:
近藤 康人(藤田医科大学ばんたね病院小児科)
中村 陽一(豊田地域医療センターアレルギーセンター)
講師:
食物によるアナフィラキシー(ベーシック) 今井 孝成(昭和医科大学医学部小児科学講座)
昆虫アナフィラキシー(ベーシック) 平田 博国(獨協医科大学 埼玉医療センター呼吸器・アレルギー内科)
医薬品アナフィラキシー(ベーシック) 中村 陽一(豊田地域医療センターアレルギーセンター)
アナフィラキシーの原因検索(ベーシック) 中島 陽一(藤田医科大学医学部小児科学)

免疫療法の現状と課題

第5会場(G403)

9:30〜12:00

座長:
後藤 穣(日本医科大学付属病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
永田 真(埼玉医科大学呼吸器内科)
講師:
アレルギー性鼻炎(皮下・舌下)(ベーシック) 飯沼 智久(千葉大学医学部附属病院耳鼻咽喉・頭頸部外科)
免疫療法の現状と課題~小児~(ベーシック) 徳田 玲子(德田ファミリークリニック小児科・アレルギー科)
免疫療法の現状と課題:食物アレルギー(ベーシック) 佐藤 さくら(国立病院機構相模原病院臨床研究センター)
喘息(ベーシック) 中込 一之(埼玉医科大学呼吸器内科)

アレルギー性肺疾患(類縁疾患)

第5会場(G403)

13:40〜15:50

座長:
佐野 博幸(近畿大学病院アレルギーセンター)
宮原 信明(岡山大学学術研究院保健学域検査技術科学分野)
講師:
ABPA(アドバンス) 浅野 浩一郎(東海大学呼吸器内科)
EGPA(アドバンス) 岩永 賢司(済生会富田林病院呼吸器•アレルギー内科)
過敏性肺炎(ベーシック) 松瀬 厚人(東邦大学医療センター大橋病院呼吸器内科)
好酸球性肺炎(ベーシック) 原田 紀宏(順天堂大学医学部内科学教室呼吸器内科学講座)