プログラム・日程

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)/第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

合同シンポジウム1「成人脊柱変形におけるメカニカル合併症」

2025年10月30日(木)15:15~16:35 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 種市 洋(獨協医科大学 整形外科)
八木 満(国際医療福祉大学 整形外科)
演者
ASD術後のメカニカル合併症対策(前方再建)
中島 宏彰(名古屋大学医学部 整形外科)
ロッド折損に対する対策・対応・対処
大和 雄(浜松医科大学 整形外科)
GAPスコアとPJFの関連:LLIF+後方固定を施行した成人脊柱変形症例の後ろ向き検討
檜山 明彦(東海大学医学部 外科学系整形外科学)
PJKを予防するための最適なUIV選択
大場 哲郎(山梨大学 整形絵外科)
パーキンソン病に伴う脊柱変形手術におけるメカニカル合併症の予防と対策
渡邊 慶(医療法人愛仁会亀田第一病院 新潟脊椎外科センター)
成人脊柱変形の手術治療の有効性を担保するためのプレコンディショニングとしての骨粗鬆症治療薬の重要性
高畑 雅彦(獨協医科大学 整形外科)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)/第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

合同シンポジウム2「脊柱変形手術における新技術」

2025年10月30日(木)16:45~18:05 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 辻 太一(JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター)
出村 諭(金沢大学 整形外科)
演者
ロボット支援脊椎手術(RASS)の現状と未来
金村 徳相(江南厚生病院 整形外科)
思春期特発性側弯症手術における新技術の動向:機能温存と個別化への挑戦
渡辺 航太(慶應義塾大学 整形外科)
Circumferential MISによる成人脊柱変形手術戦略 —Long fusionにおける最新の工夫から、新技術を用いたShort fusion strategyまで—
石原 昌幸(関西医科大学 整形外科)
セメント注入型椎弓根スクリュー(CAPS)の安全性と適応:脊柱手術における新たな選択肢
高橋 真治(大阪公立大学 整形外科)
成人脊柱変形に対するOLIF51の応用:利点と課題
小谷 善久(若草第一病院 整形外科、脊椎センター)
脊椎後方固定術後のPJK予防の工夫—有限要素法を用いた肋骨フックの有用性の検証—
橘 安津子(慶友整形外科病院/杏林大学大学院 慶友脊椎センター)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)

合同シンポジウム3「脊椎手術新規技術・インプラント 導入、承認、教育まで」

2025年10月30日(木)9:15~10:35 第3会場(TKP東京ベイ幕張ホール 2F 幕張ホール)
座長 伊東 学(国立病院機構北海道医療センター 整形外科)
出村 諭(金沢大学 整形外科)
演者
OLIF51導入の取り組みとプロクター施設先行レジストリーデータからみる有効性と安全性の検討
折田 純久(千葉大学フロンティア医工学センター 整形外科)
頚椎人工椎間板置換術の立ち位置と今後の展望
平井 高志(東京科学大学 整形外科)
仙腸関節低侵襲固定デバイス導入に向けた現状と今後の展望
井上 玄(北里大学 整形外科)
小児側弯症手術の新技術 Tetherの導入も含めて
酒井 大輔(東海大学医学部 外科学系整形外科学)
医工産学連携による骨形成能を有する人工骨の開発と社会実装
海渡 貴司(大阪労災病院 整形外科)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)/第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

合同シンポジウム4「首下がり症」

2025年10月30日(木)10:45~12:05 第3会場(TKP東京ベイ幕張ホール 2F 幕張ホール)
座長 清水 敬親(榛名荘病院群馬脊椎脊髄病センター 整形外科)
相澤 俊峰(東北大学 整形外科)
演者
首下がり症に対する胸腰椎矯正手術
工藤 理史(昭和医科大学 整形外科)
首下がり症候群に対する手術戦略
宮本 裕史(神戸労災病院 整形外科)
首下がり症の保存治療
遠藤 健司(東京医科大学 整形外科)
首下がり症候群の術式選択:3D歩行解析および社長テスト・castテストによる病態把握
國府田 正雄(筑波大学 医学医療系整形外科)
首下がり症に対するハローベストの適応
坂野 友啓(浜松医科大学 森町地域包括ケア講座)
高齢者の首下がり症に対する外科的治療戦略
井野 正剛(榛名荘病院 群馬脊椎脊髄病センター 整形外科)

第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

合同シンポジウム5「脊椎外科医のダイバーシティ 男女共同参画、多国籍、他」

2025年10月30日(木)16:45~18:05 第8会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室304)
座長 安宅 洋美(青嶺会 松戸整形外科病院 脊椎脊髄センター)
森本 忠嗣(佐賀大学 整形外科)
演者
整形外科領域における男女共同参画の現状と課題
長嶺 里美(佐賀大学 整形外科)
女性脊椎外科医のキャリア構築に向けた課題と将来展望
山内 かづ代(獨協医科大学 医学教育学)
女性脊椎外科医のアドバンテージと術者育成
福田 美雪(信愛会脊椎脊髄センター 交野病院 脊椎脊髄センター)
脊椎脊髄病の研究 〜発信と育成〜
関口 美穂(福島県立医科大学 医学部附属実験動物研究施設)
多国籍の学生教育を通じた医療人材育成とダイバーシティの実践
八木 満(国際医療福祉大学 整形外科)
脊椎外科医が行政を経験する意義
横関 雄司(北里大学 整形外科学)
女性脊椎外科医 × MIST—術者にも優しい選択肢—
米山 励子(日本鋼管病院 脊椎外科センター)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)

合同シンポジウム6「ロボット手術と側彎症」

2025年10月31日(金)9:10~10:30 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 川口 善治(富山大学 医学部整形外科)
髙橋 淳(信州大学医学部 運動機能学教室)
演者
ロボティクスによる側弯症手術への挑戦と未踏領域
吉田 篤弘(聖マリアンナ医科大学整形外科学講座 整形外科)
ハイブリッド手術室での手術支援ロボットCirqを用いた側弯症手術
大場 悠己(信州大学 整形外科)
腰椎変性疾患に対する脊椎手術支援ロボットの有用性
牧野 紘士(富山大学 整形外科)
ロボット支援下脊椎手術のラーニングカーブと手術教育への影響
山下 一太(徳島大学 整形外科)
MazorXを用いたロボット支援下の小児側弯および成人脊柱変形手術:現状と今後の展望
都島 幹人(JA愛知厚生連 江南厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター)
ロボット支援下、最小侵襲頸椎固定術のコツとピットフォール
田中 貴大(関西医科大学 総合医療センター 整形外科)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

合同シンポジウム7「小児期と成人期の脊柱変形」

2025年10月31日(金)16:50~18:10 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 松本 守雄(慶應義塾大学 整形外科)
松山 幸弘(浜松医科大学 整形外科)
演者
成人期を見据えた小児脊柱変形の手術適応—思春期特発性側弯症非手術例の長期経過からみた検討—
大橋 正幸(新潟大学 整形外科)
成人期における思春期特発性側弯症の変性変化:その画像的特徴と予測因子
小谷 俊明(聖隷佐倉市民病院 整形外科)
脊柱変形における小児から成人への移行期医療
川上 紀明(社会医療法人杏嶺会一宮西病院 整形外科/脊椎・側弯センター)
成人脊柱変形手術におけるFloating Fusionの適応と限界
森平 泰(獨協医科大学日光医療センター 整形外科)
小児期と成人期の脊柱変形の相違点
飯田 尚裕(手稲渓仁会病院 整形外科)
金子 慎二郎(藤田医科大学医学部 脊椎外科学講座)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

合同シンポジウム8「Digital Spine」

2025年11月1日(土)8:00~9:20 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 安倍 雄一郎(サッポロメディカルリサーチ)
成田 渉(亀岡市立病院 脊椎センター)
演者 成田 渉(亀岡市立病院 脊椎センター)
拡張現実ナビゲーションを用いた顕微鏡脊椎手術
手束 文威(徳島大学 整形外科)
触力覚フィードバック併用VRを用いた脊椎手術トレーニング
木村 竜太(秋田大学 整形外科)
脊椎外科の新時代:大規模言語モデルが拓く診断・研究・教育の革新
牧 聡(千葉大学大学院医学研究院 整形外科)
外視鏡下脊椎手術におけるXR技術活用の課題と可能性
山根 健太郎(岡山医療センター 整形外科)
次世代拡張現実(AR)ナビゲーションシステム“ClarifEye”
船尾 陽生(国際医療福祉大学成田病院 整形外科)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

合同シンポジウム9「ESStを極める」

2025年11月1日(土)9:25~10:55 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 石井 賢(New Spineクリニック東京 整形外科)
檜山 明彦(東海大学病院 整形外科学)
演者
ME-ELIF(内視鏡下経椎間孔外腰椎椎体間固定術:MEDを用いた腰椎椎体間固定術)の現状と未来の展望
田上 敦士(長崎大学 整形外科)
UBEを用いてSafety triangleからの安全な椎体間固定を求める
佐々木 寛二(聖隷浜松病院 整形外科)
L5/S1に対するUBE/BESSを用いた間接除圧固定術
瀬川 知秀(稲波脊椎・関節病院 整形外科)
内視鏡下腰椎椎体間固定術(PETLIF・MELIF)導入に対するMED手術手技からの工夫
南出 晃人(関西医科大学総合医療センター 整形外科)
KLIFシステムを用いた、Full endoscopic-LIFの適応・今後の課題
森本 雅俊(徳嶋大学 整形外科)
PETLIFシステムを用いたTF-LIFがもたらした新しい景色
小野 孝一郎(日本医科大学 整形外科・リウマチ外科)
全内視鏡下腰椎椎体間固定術:PETLIF®システムを用いたTF-LIF(Transforaminal approach Lumbar Interbody Fusion)
長濱 賢(札幌脊椎内視鏡・整形外科 整形外科)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

合同シンポジウム10「低侵襲脊椎手術を支える他職種との連携・チームビルディング」

2025年11月1日(土)15:10~16:40 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 佐藤 公治(日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院 整形外科・脊椎脊髄外科)
中西 一夫(川崎医科大学 整形外科)
演者
MISTにおける血管外科の役割
須田 久雄(JA愛知厚生連 江南厚生病院 心臓血管外科)
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)
過疎地域私立病院のチームビルディング
寺山 星(春陽会中央病院 整形外科)
大学病院における他職種連携とチーム・ビルディング—安全で質の高い低侵襲脊椎手術のために—
菅野 晴夫(東北医科薬科大学 整形外科)
運動療法からみた脊椎診療におけるMIST
藤谷 順三(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 地域運動器・スポーツ医学分野)
診療放射線技師の立場でMISTを支える
田北 諭(佐賀大学/医学部附属病院 放射線部)
多職種の力を集結!手術室看護師がつなぐチームビルディング
酒井 香余(香川県立中央病院 手術室)
手術室を運営するためのチームビルディング
石橋 雪絵(青森県立中央病院 手術部)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第12回日本脊椎前方側方進入手術学会(JALAS)

合同シンポジウム11「頚椎前方に対する低侵襲手術」

2025年11月1日(土)10:40~12:00 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 岩﨑 幹季(大阪ろうさい病院 整形外科)
三原 久範(横浜南共済病院 整形外科)
演者
上位頚椎に対する内視鏡手術
尾原 裕康(順天堂医院 脊椎脊髄センター)
安全で低侵襲な頚椎前方到達法を目指して
水野 正喜(三重大学 脊髄末梢神経低侵襲外科)
頚椎前方除圧固定術の低侵襲化
坂井 顕一郎(済生会川口総合病院 整形外科)
頚椎後縦靱帯骨化症に対する前方除圧固定術を低侵襲にするための挑戦
門田 領(沼津市立病院 整形外科)
3椎間ACDFの臨床的妥当性と頸椎アライメント変化の実際—多椎間病変に対する前方法の再評価—
横須賀 公章(久留米大学 整形外科)
頚椎人工椎間板置換術の低侵襲性と課題
船尾 陽生(国際医療福祉大学成田病院 整形外科)

第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)/第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

合同ビデオシンポジウム「低侵襲手術」

2025年10月30日(木)16:45~18:05 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 寺井 秀富(大阪公立大学 整形外科)
篠原 光(東京慈恵会医科大学 整形外科学講座)
演者
椎間板ヘルニア・腰部脊柱管狭窄症に対するTF-FESS
木島 和也(兵庫医科大学 整形外科)
UBEで学んだ黄色靭帯の微小解剖
吉水 隆貴(聖隷浜松病院 整形外科)
CBTの利点と刺入方法の試行錯誤
石川 哲大(さんむ医療センター 整形外科)
Lateral interbody fusion(LIF)を用いる前後合併手術のためのsingle position surgeryの実際と我々の工夫
生熊 久敬(香川県立中央病院 整形外科)
明日から使える!DISH関連脊椎骨折に対するSEPS/DEPS法の手技とピットフォール
竹内 拓海(杏林大学 整形外科)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

特別企画「キャダバートレーニング」

2025年10月30日(木)8:30~17:30 CST会場(千葉大学 Clinical Anatomy Lab(CAL))
座長 井上 雅寛(千葉大学 整形外科)
講師 森本 雅俊(徳嶋大学 整形外科)
山田 勝久(北海道大学 整形外科)
佐々木 寛二(聖隷浜松病院 整形外科)
岩井 宏樹(岩井整形外科病院 整形外科)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

海外招待講演1「臺灣における側彎症の診断と治療(仮称)」医療法人社団錦昌会

2025年10月31日(金)9:10~10:10 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 亀ヶ谷 真琴(千葉こどもとおとなの整形外科 整形外科)
西須 孝(千葉こどもとおとなの整形外科 整形外科)
演者
Surgical Strategies in Pediatric Spinal Disorders: Insights from a Pediatric Orthopedic Practice
Ting-Ming Wang(Department of Orthopedic Surgery, National Taiwan University Hospital, Taipei, Taiwan)
Optimizing Shoulder Balance in Idiopathic Scoliosis: Radiographic Indicators, Curve Correction, and Postoperative Outcomes
Po-Liang Lai(Department of Orthopedic Surgery, Chang Gung Memorial Hospital, Taoyuan City, Taiwany)

第59回日本側彎症学会(JSS)/第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)

海外招待講演2

2025年10月31日(金)10:40~11:40 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 小谷 俊明(聖隷佐倉市民病院 整形外科)
演者
Posterior-only Hemivertebrectomy and Correction of Cervical Hemivertebra in Young Children
Zezhang Zhu(Department of Spine Division, Department of Orthopedics, Nanjing Drum Tower Hospital, Nanjing, China)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

海外招待講演3

2025年10月31日(金)15:00~16:00 第6会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室302)
座長 小谷 善久(若草第一病院 整形外科・脊椎センター)
演者
Navigation assisted surgery for complex spine disease
Keung-Nyun Kim(Department of Neurosurgery, Severance Hospital, Yonsei University, Seoul, Korea)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

海外招待講演4

2025年11月1日(土)9:10~10:10 第6会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室302)
座長 藤田 順之(藤田医科大学医学部 整形外科)
演者
Total En bloc Spondylectomy; Experiences From Thailand
Permsak Paholpak(Department of Orthopedics, Faculty of Medicine, Khon Kaen University, Khon Kaen, Thailand)

第59回日本側彎症学会(JSS)

山田井上メモリアルレクチャー

2025年10月30日(木)14:05~15:05 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 小谷 俊明(聖隷佐倉市民病院整形外科)
演者
長期経過観察の臨床的意義と重要性:実際の臨床で何が変わったか?
川上 紀明(社会医療法人杏嶺会一宮西病院 整形外科/脊椎・側弯センター)
腰痛の基礎と臨床から学んだこと 側弯症との関連も含めて
大鳥 精司(千葉大学大学院医学研究院 整形外科学)

シンポジウム1「装具療法のエビデンス」

2025年10月30日(木)10:40~12:10 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 出村 諭(金沢大学 整形外科)
渡邊 慶(医療法人愛仁会亀田第一病院 新潟脊椎外科センター)
演者
思春期特発性側弯症における装具療法と心理の関係
朝田 智之(筑波大学整形外科/Hospital for Special Surgery)
思春期特発性側弯症患者における装具治療後のQOL変化について
土肥 透(東京女子医科大学整形外科 日本側彎症学会レジストリアウトカム委員会)
装具治療の成功に関連する因子の検討:装具内矯正角度に着目して
佐藤 雅之(新潟大学 整形外科)
思春期特発性側弯症における進行予測と装具介入の関連:Modified Lenke分類に基づく時系列解析
大山 秀平(千葉大学大学院医学研究院 整形外科学)
早期発症側弯症に対する矯正ギプス+装具療法は成長温存手術を回避できるか—本治療法の適応とその限界
菅原 亮(JCHO仙台病院 脊椎外科センター)
麻痺性側弯症に対する装具療法
宮城 正行(北里大学医学部 整形外科学)
思春期特発性側弯症における装具治療失敗の予測因子:年齢、カーブ型、Cobb角の影響
笹尾 真司(信州大学医学部附属病院 整形外科)

シンポジウム2「自然経過を再考する」

2025年10月30日(木)16:25~17:45 第5会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室301)
座長 茶薗 昌明(国立病院機構宇都宮病院 整形外科)
大橋 正幸(新潟大学 整形外科)
演者
AIS自然経過と初潮の関係 -早期リスク層別化のための予測スコア構築-
小方 陽介(筑波大学附属病院/聖隷佐倉市民病院 整形外科)
思春期特発性側弯症におけるRisser4とCobb角進行の関連因子
若林 玲奈(市立角館総合病院 整形外科)
骨成熟評価としてのSanders分類の臨床的意義:進行予測と治療戦略への展望
堀 悠介(大阪市立総合医療センター 側弯症センター)
AISの弯曲進行に関する危険因子—クラシカルからニューノーマルまで—
茶薗 昌明(国立病院機構宇都宮病院 整形外科)
AISにおけるPFMIによる骨成熟度評価を用いた装具終了時期
重松 英樹(奈良県立医科大学 整形外科)

シンポジウム3「運動療法を検証する」

2025年10月31日(金)15:20~16:50 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 黒木 浩史(国立病院機構宮崎東病院 整形外科)
細金 直文(杏林大学 整形外科)
演者
側弯症に対する運動療法の立ち上げと課題—見様見真似のSchroth法からBSPTSへ—
川上 紀明(社会医療法人杏嶺会一宮西病院 整形外科/脊椎・側弯センター)
こどもの側弯症に対する運動療法の試みと効果検証
山下 一太(徳島大学病院 整形外科)
思春期特発性側弯症に対する運動療法は有効である;アウトカム評価はCobb角だけで良いのか?
白土 修(福島県立医科大学会津医療センター 整形外科・脊椎外科)
思春期特発性側弯症に対する運動療法の有用性
山崎 健(栃内第二病院 いわて脊椎・側弯センター)
特発性側弯症に対するpush-up法の有効性に関する検証
黒木 浩史(国立病院機構宮崎東病院 整形外科)
クリニックで側弯症の運動療法を始める難しさと始めたことで見えてきたこと
百村 励(医療法人社団ももせい もも整形外科 整形外科)
思春期特発性側弯症に対する側弯症特異的運動療法の治療効果:系統的レビュー
大場 悠己(信州大学 整形外科)

シンポジウム4「いつどのタイミングで介入すべきか」

2025年10月31日(金)10:10~11:40 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 平野 徹(新潟大学地域医療教育センター魚沼基幹病院 整形外科)
辻 太一(JA愛知厚生連 豊田厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター)
演者
胸腰椎カーブを有する思春期特発性側弯症遺残例はいつ手術すべきか?—放射線学的所見からの考察—
水谷 雅哉(千葉大学医学部附属病院 整形外科)
思春期特発性側弯症遺残変形に対する予防的手術の介入時期
大橋 正幸(新潟大学 整形外科)
当院での早期発症側弯症に対する追加手術削減を目的とした手術導入タイミング
鈴木 哲平(神戸医療センター リハビリテーション科)
合併症リスクから考える早期発症側弯症の介入タイミング
横川 文彬(金沢大学 整形外科)
症候群性側弯症への介入時期
藤本 陽(静岡県立こども病院 整形外科)
神経筋性側弯症へ治療介入時期
中村 直行(神奈川県立こども医療センター 整形外科)

第34回日本脊椎インストゥルメンテーション学会(JSIS)

会長講演

2025年10月30日(木)13:25~13:55 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 波呂 浩孝(山梨大学大学院 整形外科学講座)
演者
脊椎インストゥルメンテーションの私の知見
髙相 晶士(北里大学整形外科)

Kumu-Cloward lecture

2025年10月31日(金)14:10~15:10 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 髙相 晶士(北里大学 整形外科)
演者
私が経験してきた脊椎外科 -先輩からの教え・後輩に伝えたいこと-
山崎 正志(健佑会いちはら病院 整形外科)

シンポジウム「靱帯骨化症研究最前線」

2025年10月30日(木)9:15~10:35 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 川口 善治(富山大学医学部 整形外科)
吉井 俊貴(東京科学大学 整形外科)
演者
脊柱靱帯骨化症診療ガイドライン 2019オーバービュー
國府田 正雄(筑波大学 医学医療系整形外科)
後縦靭帯骨化症(OPLL)の疫学・臨床症状
松倉 遊(東京科学大学 整形外科)
AIによる後縦靭帯骨化症手術予後予測の進化:臨床情報モデルからマルチモーダル深層学習モデルへ
牧 聡(千葉大学大学院医学研究院 整形外科)
OPLLを取り巻く代謝性環境因子の再考:生活習慣病との交差点
遠藤 努(北海道大学 整形外科)
頚椎後縦靱帯骨化症に対する手術治療戦略
名越 慈人(慶應義塾大学 整形外科)

ビデオシンポジウム1「コンベンショナルインストゥルメンテーション手術」

2025年10月30日(木)10:45~12:05 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 中西 一義(日本大学医学部 整形外科学分野)
寺井 秀富(大阪公立大学 整形外科)
演者
頚椎後方除圧術で知っておきたい筋の解剖—筋温存選択的椎弓切除術の実際—
北村 和也(防衛医科大学校 整形外科学講座)
頚椎前方固定術 うまくやるには?
門田 領(沼津市立病院 整形外科)
OLIF/XLIF
野尻 英俊(順天堂大学 整形外科)
PLIFの長所—高い骨癒合率を獲得するためには—
青野 博之(おおさかグローバル整形外科病院 整形外科)
脊髄腫瘍摘出術
古矢 丈雄(千葉市立海浜病院 整形外科)

ビデオシンポジウム2「脊柱変形手術」

2025年10月30日(木)15:15~16:35 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 細金 直文(杏林大学 整形外科)
松村 昭(大阪市立総合医療センター 側弯症センター)
演者
ロッドイントロデューサーを用いた思春期特発性側弯症に対する矯正術が胸郭形態と循環動態へ及ぼす影響
和田 簡一郎(弘前大学大学院医学研究科 整形外科学講座)
グロースガイダンス法の功罪
鈴木 哲平(神戸医療センター リハビリテーション科)
神経筋性脊柱側弯症に対する手術治療の実際
宮城 正行(北里大学医学部 整形外科学)
成人脊柱変形に対するPSO -いかに出血量や合併症を減らすか-
中尾 祐介(東京都教職員互助会 三楽病院 整形外科 脊椎脊髄センター)
成人脊柱変形に対する多椎間LLIFとハイブリッド後方器械固定術を用いた前後合併手術
村上 秀樹(八戸赤十字病院 整形外科)

パネルディスカッション1「椎間ケージ最前線」

2025年10月30日(木)10:45~12:05 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 伊東 学(国立病院機構北海道医療センター 整形外科)
海渡 貴司(大阪労災病院 整形外科)
演者
生体活性チタン脊椎スペーサーの開発と臨床応用
藤林 俊介(医療法人社団貴順会吉川病院 整形外科)
アルカリ加熱処理純チタン多孔体ケージを用いた腰椎椎体間固定のCT画像評価
家村 駿輝(近畿大学病院 整形外科)
抗菌脊椎ケージの最前線~銀含有HAコーティング脊椎ケージを中心に~
塚本 正紹(佐賀大学 整形外科)
後方進入椎体間固定術で用いるマルチスケールテクスチャーチタン合金ケージは固定上位椎体骨梁構造を増強させる —PEEKケージとの比較—
茶薗 昌明(国立病院機構宇都宮病院 整形外科)
骨基質配向性誘導効果をもつ新規椎体間スペーサーの特徴-チタンコートPEEKケージを用いた腰椎後方椎体間固定術の骨癒合比較により分かったこと
長谷川 智彦(浜松医科大学、JA静岡厚生連遠州病院 整形外科)

パネルディスカッション2「胸椎後縦靱帯骨化症」

2025年10月30日(木)16:25~17:45 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 今釜 史郎(名古屋大学 整形外科)
井村 貴之(北里大学病院 整形外科)
演者
胸椎OPLLに対する手術治療戦略
伊藤 定之(名古屋大学 整形外科)
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)
胸椎後縦靱帯骨化症に対する後方除圧固定術 最近の術式の工夫とその限界
高橋 宏(筑波大学 医学医療系 整形外科)
胸椎OPLLに対する後側方進入前方除圧術
加藤 仁志(金沢大学 整形外科)
胸椎OPLLに対する弯曲型ドリルとT-sawを用いた後方進入前方除圧—安全・確実な前方除圧による治療成績の向上—
菅野 晴夫(東北医科薬科大学 整形外科)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)

基調講演

2025年11月1日(土)13:20~14:20 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 出沢 明(出沢明PEDクリニック)
演者
低侵襲脊椎手術の歴史と未来
西良 浩一(徳島大学 整形外科/JASMISS代表幹事)

パネルディスカッション1「転移性脊椎腫瘍に対するレジリエンス(低侵襲脊椎手術)」

2025年10月31日(金)16:40~18:00 第7会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室303)
座長 中西 一夫(川崎医科大学 整形外科)
角谷 賢一朗(神戸大学大学院 整形外科)
演者
転移性脊椎腫瘍患者の術前評価と治療選択
鈴木 亨暢(大阪公立大学 整形外科)
転移性脊椎腫瘍に対する最小侵襲脊椎安定術のレジリエンス
上井 浩(日本大学病院 整形外科)
転移性脊椎腫瘍手術における合併症の回避と対応
加藤 仁志(金沢大学 整形外科)
転移性脊椎腫瘍を低侵襲手術で治療するための集学的治療
杉田 守礼(がん・感染症センター東京都立駒込病院 整形外科)
転移性脊椎腫瘍治療における高齢患者の栄養状態の重要性と治療のポイント
大下 優介(昭和医科大学横浜市北部病院 整形外科)

パネルディスカッション2「内視鏡下腰椎後方除圧術のレジリエンス(MED/FESS/UBE)」

2025年11月1日(土)9:10~10:40 第5会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室301)
座長 土屋 邦喜(JCHO九州病院 整形外科)
中川 幸洋(公立大学法人和歌山県立医科大学附属病院紀北分院 整形外科)
演者
MED: 信頼性が高くオールマイティ 今も進歩もしている
柴山 元英(あいちせぼね病院 整形外科)
MEDの術後成績・適応・指導について田舎で20年間考えてきたこと
石部 達也(日野記念病院 滋賀脊椎センター)
局所麻酔下TF-FESSのレジリエンス
木島 和也(兵庫医科大学 整形外科)
全内視鏡脊椎手術の腰椎疾患における適応症および安全性、確実性、汎用性と応用性についての検討
吉兼 浩一(北九州市立医療センター 整形外科)
UBE導入時のpitfall & tips
柳澤 和芳(岩井整形外科病院 整形外科)
UBE後方除圧におけるラーニングカーブを低減させるためのTips and Pearls
梅林 猛(東京脊椎クリニック 脊椎外科)

第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

基調講演
(ハイリッジ・メディカル・ジャパン合同会社)

2025年11月1日(土)11:00~12:00 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 富田 卓(青森県立中央病院 整形外科)
演者
MIST(最小侵襲脊椎治療)学会の歴史と展望
石井 賢(New Spine クリニック東京 整形外科)

シンポジウム「脊椎外科のエコー:頚部背部痛、腰痛:エコー」

2025年11月1日(土)15:40~17:00 第6会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室302)
座長 二階堂 琢也(福島県立医科大学 整形外科学講座)
圓尾 圭史(兵庫医科大学 整形外科)
演者
はじめはみんな初心者だった —ゼロから始める運動器エコーマスターへの100ステップ
面谷 透(東京先進整形外科 整形外科)
エコーは脊椎外科医の診療を飛躍的に進化させる
片山 裕貴(横浜市立大学附属病院 整形外科)
仙腸関節障害に対するエコーの活用
黒澤 大輔(JCHO仙台病院 日本仙腸関節・腰痛センター)
アスリートの腰痛診療におけるエコーの活用
加藤 欽志 (福島県立医科大学 整形外科)
筋肉痛モデルにおける徒手介入効果の超音波による検証
成田 崇矢(桐蔭横浜大学 スポーツ科学研究科)

特別企画1「MIST 15年の軌跡とその先へ~選ばれし次代のリーダーたちのリアル」
(ニューベイシブジャパン株式会社/グローバスメディカル株式会社)

2025年10月31日(金)16:10~17:40 第6会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室302)
座長 中野 正人(高岡市民病院 整形外科)
日方 智宏(北里研究所病院 整形外科・脊椎センター)
演者
全内視鏡下脊椎手術を安全かつ効果的に行うための取り組み
筌場 大介(北海道大学病院 整形外科)
当院のMIST手術と手術室スタッフの意識調査
半田 恭一(東北医科薬科大学 整形外科)
MISTが導いた革新の道 ~SEPS/DEPS法と未来を拓くインプラント開発~
竹内 拓海(杏林大学 整形外科)
ロボット支援下PPS刺入がもたらす脊椎外科の変革と働き方改革への展望 —Lateral Single Position Surgeryの進化と軌跡—
富田 浩之(JA愛知厚生連 江南厚生病院 整形外科・脊椎脊髄センター)
MIST15年の軌跡とその先へ —技術革新と継承から見えた本質、そして忘れてはいけないこと—
石原 昌幸(関西医科大学 整形外科)
椎間関節を温存しつつ十分な除圧を行うために —当科の顕微鏡下腰椎後方除圧術—
大田 亮(広島市立北部医療センター安佐市民病院 整形外科・顕微鏡脊椎脊髄センター)
エリートではない、でも歩みを止めない—さまよいながらも見えた脊椎外科医としての15年
酒井 翼(福岡青洲会病院 脊椎外科)

特別企画2「MIST交換留学」

2025年11月1日(土)9:10~10:40 第7会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室303)
座長 原田 智久(参宮橋脊椎外科病院 整形外科)
寺山 星(春陽会中央病院 整形外科)
演者 藤本 秀太郎(札幌医科大学 整形外科)
千葉 佑介(岩手医科大学 整形外科)
福原 大祐(京都府立医科大学/日本医科大学 整形外科)
蔵満 紀成(中部国際医療センター 整形外科)
山浦 鉄人(兵庫医科大学 整形外科)
添田 沙織(徳島大学病院 整形外科)
平田 寛人(佐賀大学 整形外科)

第15回日本成人脊柱変形学会(JSASD)

レジェンドセミナー

2025年10月31日(金)10:40~11:40 第1会場(幕張メッセ 国際会議場 2F コンベンションホールA)
座長 大鳥 精司(千葉大学大学院医学研究院 整形外科学)
演者
脊柱変形に対する私の「思い」
山崎 健(栃内第二病院 いわて脊椎・側弯センター)

会長推薦講演

2025年10月31日(金)16:30~17:30 第3会場(TKP東京ベイ幕張ホール 2F 幕張ホール)
座長 小澤 浩司(JCHO仙台病院 整形外科)
演者
臨床データから紐解く慢性腰痛の心理社会的治療
清水 啓介(千葉大学 未来医療教育研究機構)

特別企画「放射線白内障・皮膚障害調査」

2025年10月30日(木)11:35~12:05 第5会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室301)
座長 竹下 克志(自治医科大学 整形外科)
演者
脊椎外科医の職業被曝 ~現状の可視化と“守るべき未来”のための対策~
山下 一太(徳島大学病院 整形外科)

第12回日本脊椎前方側方進入手術学会(JALAS)

次期会長講演
(京セラメディカル株式会社)

2025年11月1日(土)16:30~17:00 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 海渡 貴司(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 整形外科)
演者
脊椎前方手術と私
野尻 英俊(順天堂大学 整形外科)

ビデオシンポジウム1「伝統との融合 体位とアプローチ 術野外の工夫を含めて」
(ニューベイシブジャパン株式会社/グローバスメディカル株式会社)

2025年11月1日(土)8:00~9:30 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 新井 嘉容(埼玉県済生会川口総合病院 整形外科)
今釜 史郎(名古屋大学 整形外科)
演者
頚椎前方手術は怖いですか? —安全・安心な手術をめざして—
三原 久範(横浜南共済病院 整形外科)
宮本 敬(岐阜市民病院 整形外科)
金子 慎二郎(藤田医科大学医学部 脊椎外科学講座)
横隔膜を攻略!胸腰椎前方アプローチで迷わないための戦略
小谷 俊明(聖隷佐倉市民病院 整形外科)
今こそ知りたい!腰椎側方アプローチの進化と原点
飯田 尚裕(手稲渓仁会病院 整形外科)
挑む価値あり!L5/S前方固定術の手技と戦略
金村 徳相(江南厚生病院 整形外科)

ビデオシンポジウム2「匠の技術との融合 高難度手術の極意」
(ナカシマヘルスフォース株式会社)

2025年11月1日(土)9:35~10:25 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 大谷 和之(九段坂病院 整形外科)
演者
頚椎前方手術 -明日から使えるBasicな手技からadvanced techniqueまで-
吉井 俊貴(東京科学大学 整形外科)
胸椎後縦靭帯骨化症に対する前方進入骨化前方浮上術
進藤 重雄(九段坂病院 整形外科)

スポンサードシンポジウム1「Spinal fusion」
(旭化成ファーマ株式会社)

2025年11月1日(土)10:30~12:00 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 酒井 大輔(東海大学医学部 外科学系整形外科学)
海渡 貴司(独立行政法人労働者健康安全機構 大阪労災病院 整形外科)
演者
Bone Health Optimizationの実践 —術前評価と治療介入で何ができるか
大場 哲郎(山梨大学 整形外科)
頚椎前方固定術における骨癒合不全を防ぐポイント
古矢 丈雄(千葉市立海浜病院 整形外科)
腰椎前方・側方固定術の現在地 —骨癒合を成功させるための戦略と工夫—
渡邊 慶(医療法人愛仁会亀田第一病院 新潟脊椎外科センター)
胸腰椎OVFに対する治療戦略 —骨癒合と良好なアライメントを得るための治療選択肢—
大和 雄(浜松医科大学 整形外科)
骨移植材料をどう選ぶ?移植材料の使い分けと工夫
宮崎 正志(大分大学 整形外科)
LLIFにおけるケージ選択が骨癒合に与える影響
井上 玄(北里大学 整形外科)
骨癒合判定に自信はありますか?—評価法の種類と判定の落とし穴—
高畑 雅彦(獨協医科大学 整形外科)

スポンサードシンポジウム2「診療科を越えた融合」
(ATEC Japan株式会社)

2025年11月1日(土)13:20~14:50 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 野尻 英俊(順天堂大学 整形外科/脊椎脊髄センター)
演者
The 20-year evolution of Transpsoas, Lateral Interbody fusion techniques: from lateral decubitus (XLIF) to Prone Transpsoas (PTP).
William Taylor(University of California, San Diego)
脳神経外科の視点で読み解く椎骨動脈の評価と損傷マネジメント
中村 元(大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)
後腹膜アプローチにおける尿管の取り扱い方と損傷時対応の具体的ポイント
河嶋 厚成(大阪大学大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学))

スポンサードシンポジウム3「脊椎脊髄外科の融合」
(メドトロニックソファモアダネック株式会社)

2025年11月1日(土)15:25~16:25 第2会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 国際会議室)
座長 原 政人(愛知医科大学 脊椎脊髄センター)
渡辺 航太(慶應義塾大学 整形外科)
演者
頚椎ダンベル型腫瘍の手術戦略:前方・後方アプローチの選択
西村 由介(名古屋大学大学院医学系研究科 脳神経外科)
ロボットによる頭蓋頚椎移行部前方アプローチの可能性と課題
武藤 淳(藤田医科大学 脳神経外科)
頸椎前方アプローチのバリエーション
高見 俊宏(大阪医科薬科大学 脳神経外科学)
頚椎前方椎体切除固定術(ACCF)による脊椎変性疾患・脊髄腫瘍手術:術野展開と合併症への備え
高安 正和(稲沢市民病院 脳神経外科)

第6回BioSpine Japan研究会

招待講演
(日本臓器製薬株式会社)

2025年11月1日(土)16:00~17:00 第3会場(TKP東京ベイ幕張ホール 2F 幕張ホール)
座長 山田 淳一(松阪市民病院 整形外科)
演者
面白くない研究をさせられていたら、それはチャンスです —なぜ整形外科医が基礎研究をするのか?
斎藤 充(東京慈恵会医科大学 整形外科学講座)

シンポジウム「International Symposium for Spine Technologies from Republic of Korea」
(日本臓器製薬株式会社)

2025年11月1日(土)14:50~15:50 第3会場(TKP東京ベイ幕張ホール 2F 幕張ホール)
座長 大西 貴士(北海道大学大学院医学研究科医学専攻機能再生医学講座整形外科学分野)
由留部 崇(神戸大学大学院医学研究科整形外科分野)
演者
Revision Surgery for ACDF Failure: Nonunion, Subsidence, and Hardware Failure?
Jong Beom Park(The Catholic University of Korea College of Medicine)
Jin Hwan Kim
Single-cell analysis reveals fibroblast heterogeneity and myofibroblast conversion in ligamentum flavum hypertrophy
Joo Han Kim(Guro Hospital, College of Medicine, Korea University)
Young Yul Kim
NanoScript-Mediated PTEN Inhibition to Promote Spinal Cord Injury Recovery
Inbo Han(CHA University School of Medicine, CHA Bundang Medical Center Department of Neurosurgery)

スポンサードセミナー

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)

スポンサードセミナー1「さまざまなELIFについて」
(ハイリッジ・メディカル・ジャパン合同会社)

2025年10月31日(金)15:20~16:50 第5会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室301)
座長 田上 敦士(長崎大学 整形外科)
演者
顕微鏡を使用したExtraforaminal Lumbar Interbody Fusion (ELIF)
北中 重行(西陣病院)
ナビゲーションを用いた内視鏡下腰椎椎体間固定術の工夫と進歩:当院で行っているPPSに設置する新しいリファレンスフレームとMELIFの相乗効果
真鍋 和(東前橋整形外科病院)
外視鏡を用いた経椎間孔外腰椎椎体間固定術(ExELIF)の試み
山根 健太郎(独立行政法人国立病院機構 岡山医療センター)

第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

スポンサードセミナー2「脊椎」
(日本臓器製薬株式会社)

2025年10月31日(金)17:00~18:00 第5会場(幕張メッセ 国際会議場 3F 中会議室301)
座長 中西 一義(日本大学医学部 整形外科学系整形外科学分野)
演者
脊椎疾患との鑑別が必要な神経疾患の病態と治療戦略
小池 春樹(佐賀大学 脳神経内科)
これ脊椎変性疾患による症状ですか?脊椎外科医が鑑別にこまる症例
大和 雄(浜松医科大学整形外科)

第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

スポンサードセミナー3「成人脊柱変形 治療戦略 アルゴリズム」
(メドトロニックソファモアダネック株式会社)

2025年11月1日(土)9:10~10:10 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 渡邊 慶(亀田第一病院 新潟脊椎外科センター)
演者
成人脊柱変形における術前計画の構築:解離操作とspino-pelvic parametersの意義
河村 一郎(鹿児島大学大学院 運動機能修復学講座 整形外科学)
脊柱変形手術における理想的な矯正獲得と課題克服に向けて:ノッチフリーロッド応用の可能性
山田 勝久(北大大学院整形外科)

第28回日本低侵襲脊椎外科学会学術集会(JASMISS)/第15回最小侵襲脊椎治療学会(MIST)

スポンサードセミナー4「骨脆弱性脊椎の再建術における低侵襲手術戦略(仮)」
(ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社)

2025年11月1日(土)14:30~16:00 第4会場(幕張メッセ 国際会議場 2F 中会議室201)
座長 南出 晃人(獨協医科大学日光医療センター 整形外科 脊椎センター)
演者
骨粗鬆症性椎体骨折におけるセメント注入型スクリュー(CAPS)を用いた低侵襲手術の治療成績
高橋 真治(大阪公立大学)
骨粗鬆性椎体骨折に対するshort segmental fusionの進化と最前線:LLIF、VP、CAPSを用いた低侵襲治療戦略
檜山 明彦(東海大学医学部外科学系整形外科学)
予後不良因子を複数持つ骨粗鬆症性椎体骨折に対するVertebral Body Stenting(VBS)は後方instrument併用を省略できる可能性がある
酒井 翼(福岡青洲会病院 脊椎外科)