プログラム・日程表
2020.12.24
プログラム情報は順次公開いたします。
シンポジウム
1. データマネージメント/研究倫理
2. 細胞微小環境/足場素材
3. 動物から人への再生医療/トランスレーションリサーチ
4. エクソソームの利用法と今後の展望
5. 細胞製造の品質設計/工程設計の最新動向
6. 歯科再生医療
7. 再生医療等製品の有効性・安全性評価のためのレジストリ
8. 同種細胞加工製品の開発と普及のための課題(産業界から)
9. 産学官連携20年
10. 再生医療の推進と普及(現状と今後の課題)3省庁
11. 再生医療ナショナルコンソーシアム
12. Asian Stem Cell Symposium
13. アカデミアCPC今後のあり方
14. 学会が果たす社会的・倫理的責任
15. 治療領域横断的に考える PRP再生治療とエビデンス
16. バイオリアクター アップデート/Post Printing Processの効率化を目指して
17. 再生医療におけるオルガノイド・発生学研究の新展開
18. ヒト細胞原料の安定供給に向けた取組とリソース供給源としての細胞バンクの課題
19. 再生医療におけるリハビリテーションが果たす役割
20. 再生医療技術応用による創薬基盤の課題と対策
21. ゲノム編集技術で実現する細胞治療の未来形
22. 下肢血管再生治療の最前線
23. 異種移植の新規展開と臓器再生
24. COVID-19克服のための再生医療
25. 患者とともに考える再生医療のこれから
26. 再生医療等製品としての遺伝子治療開発
27. 低抗原性iPS細胞と臨床応用
28. 再生医療開発基盤としてのイメージング技術のフロンティア
29. 広がる間葉系幹細胞を用いた再生治療の最前線
30. 臓器領域別再生医療の最前線: 心筋, 心臓
31. 組織工学と体性幹細胞を基盤とする再生医療の新展開
32. 今考えるRegenerative Therapyのあり方
33. MEASURE2:ヒト細胞加工製品の造腫瘍性関連試験の検証・改善と国際標準化を目指した官民共同研究
34. iPS細胞を用いたがん免疫療法の開発
35. 拒絶反応制御法の開発
36. 小児難病治療の最先端 ―本格的な臨床応用を目指して―
37. 運動器の破綻と再生の最前線
38. 消化管疾患の再生医療:基礎から臨床へ
39. 多臓器再生のフロンティア
40. My Medicine (マイ・メディシン)―テクノロジーとともに開く新時代の医療
41. 組織再生バイオマテリアル―脱細胞化生体組織の最前線―
42. mRNA医薬・核酸医薬の再生医療への応用
43. 眼科領域の再生医療―実用化のために、何か重要なのか―
44. 臓器領域別再生医療の最前線:運動器 (関節)
45. 臓器領域別再生医療の最前線:中枢神経,末梢神経
46. 臓器領域別再生医療の最前線:美容・形成・皮膚
47. 臓器領域別再生医療の最前線:肝胆道
48. 臓器領域別再生医療の最前線:膵臓 内分泌
49. Organ on a chipの新展開、異なる立場からの考察
50. がんオルガノイド
51. 細胞・組織・個体老化と再生医療
52. AMED RMNP: iPS細胞の運命決定と遺伝子制御機構の新天地
53. AMED RMNP: 細胞特性、計測技術
54. AMEDが支援する再生医療研究