演題登録

演題取下げ、発表者変更の依頼、その他一般演題の問合せはこちら

演題募集期間

演題募集期間: 2019年5月7日(火)~7月12日(金)正午
  • 演題募集を締め切りました。
    多数のご応募ありがとうございました。

演題発表資格

日本慢性期医療協会会員施設に勤務する者

  • 会員=日本慢性期医療協会会員施設または賛助会員企業に勤務する方
  • 会員施設・賛助会員企業は日本慢性期医療協会ホームページをご確認ください。
    まだご入会されていない施設については、是非ご入会をお願いいたします。
  • 協会への入会は日本慢性期医療協会ホームページをご確認ください。
    会員外の方は参加登録費プラス3,000円で演題登録、発表が可能です。
  • 演題登録者は事前参加登録が必要です。
    事前参加登録は6月3日(月)より開始予定です。

演題発表題数

発表者1名につき、1演題のお申込みといたします。代理の方が複数の演題を登録する場合は、各演題にIDとパスワードを設定して1演題ごとに登録を行ってください。同じIDで複数の演題を登録することはできません。なお、事前参加登録・宿泊システムとは別システムのため、同じIDとパスワードをご利用いただくことができません。

  • 登録時のIDとパスワードは各自で設定してください。

発表形式

PC発表またはポスター発表となります。ご希望の発表形式を選択してください。
演題発表日時は学会長に一任とさせていただきます。
また、プログラム構成の都合上、発表形式の変更をお願いする場合がございます。最終的な発表形式についても学会長にご一任ください。

発表カテゴリー

1 高度慢性期医療 31 ACP(人生会議)
2 医療の質・クリニカルインディケーター 32 ナラティブアプローチ
3 医療安全・事故対策 33 在宅医療
4 臨床倫理 34-1 認知症 I ケア
5 予防医療・健診 34-2 認知症 II 環境
6 診療計画・クリニカルパス 35 癒し・療養環境
7 臨床検査 36 家族とのかかわり
8 放射線 37 チーム医療
9 身体抑制廃止 38 日常的管理や記録
10-1 感染症 I(流行性感染症) 39 レクリエーション
10-2 感染症 II (その他) 40 看護師特定行為
11 褥瘡 41 デイサービス
12 薬剤 42 地域連携
13 看護計画 43 地域包括ケアシステム
14 介護計画 44 地域包括ケア病棟・病床
15 介護予防 45 病院経営・病床転換
16 回復期リハ 46 労務管理
17 維持期リハ(在宅系) 47 業務改善
18 維持期リハ(入院) 48 広報関係
19 排泄リハ 49 施設建築・設備管理・環境保全
20 摂食・嚥下リハ 50 防災・災害・BCP
21 心臓リハ 51 IOT
22 医療ソーシャルワーク    
23 食事サービス    
24 栄養ケア・マネジメント    
25 口腔ケア    
26 排泄ケア    
27 スキンケア    
28 疼痛管理    
29 ターミナルケア・緩和ケア・看取り    
30 臨床心理    

抄録作成・登録方法

  1. 演題登録はオンライン登録となります。本ページ下部の「演題登録・修正はこちらから」よりアクセスし、演題のご登録をお願いいたします。
  2. 「個人情報新規登録」をクリックしてご登録ください。個人情報登録の完了後、自動配信メールにて送られるURLから、ログインIDとパスワードを設定してください。
    ログインID・パスワードの設定後、マイらく~るトップページより演題登録が可能になります。「公募新規登録」ボタンからお進みください。
    • 既に個人情報のご登録が完了している方は、「すでに個人情報をご登録済みの方」よりログインID・パスワードにてログインしてください。
  3. 自動配信メールでご案内した演題登録画面にアクセスの上「公募新規登録」を選択して、step1所属情報入力→step2筆頭演者所属情報・共同演者情報→step3抄録情報→step4入力データ確認の順に登録を行ってください。
  4. 抄録等は下記の要領でご作成ください。
    • 演題名の文字数:50文字以内
    • 抄録本文の文字数:800文字以内(図表の登録はできません。)
    • 共同演者は筆頭演者を含めて10名まで
    • 発表者の職種が複数の場合は、主として従事している業務を優先して選択してください。なお、共同研究者は氏名のみとなります。
  5. 抄録登録の際は、下記の注意点もご確認ください。
    • 抄録のレイアウトはプログラム決定後、事務局にて行います。登録の際にレイアウトはできませんので、改行、太字等は適切に指示されたマークを入れてください。
    • WORD形式で作成した抄録データを、抄録入力欄にコピー&ペーストした場合、文字装飾も反映されます。演題タイトル、抄録登録画面で指定の文字装飾ボタンを利用して文字装飾をつけることも可能です。太字、イタリック文字、上付き文字、下付き文字、アンダーラインなどが必要なときは、入力画面上で、該当のボタン(下図参照)をクリックして選択してください。
  6. 抄録本文の提出期日は7月12日(金)正午までです。締切日まで何度でも修正が可能です。「演題登録・修正はこちらから」よりお進みください。
    • 演題募集期間終了後は、一切修正できませんので予めご了承ください。

発表者へのご案内

演題発表者は、必ず学会の事前参加登録を行ってください(6月3日(月)開始予定)。8月30日(金)までに参加登録が確認できない場合はご発表いただけません。
演題発表の日時については、8月下旬頃に筆頭演者のメールアドレス宛にお知らせいたします。演題登録の際に、確認が取れるメールアドレスを正しくご入力ください。発表スライドの作成方法やPC発表演題のデータ受付方法については、9月中旬にホームページ内の「座長・発表者へのご案内」でお知らせいたします。

演題登録に関するお問い合わせ

演題取下げ、発表者変更の依頼、その他一般演題の問合せはこちら

第27回日本慢性期医療学会 運営事務局(演題担当)
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社
〒541-0042 大阪市中央区今橋4-4-7 京阪神淀屋橋ビル2F
TEL:06-6221-5933 FAX:06-6221-5939
E-mail:program-jamcf27@convention.co.jp