オンライン開催会場はこちら

WEB企業・書籍展示はこちら

次回(8回)大会ポスターはこちら

運営事務局

日本コンベンションサービス株式会社
東北支社
〒980-0824
仙台市青葉区支倉町4-34
丸金ビル6階
TEL:022-722-1311
FAX:022-722-1178
E-mail:7jsna@convention.co.jp

大会事務局

仙台大学
〒989-1693
宮城県柴田郡柴田町船岡南二丁目2番18号

特定非営利活動法人 日本スポーツ栄養学会 第7回大会

プログラム(2021年6月11日時点)

プログラム(一般演題を含む)

教育講演

2021年における日本の食文化の発信について

座長:木村 典代(高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科)

演者:勝野 美江(内閣官房 東京オリンピック・パラリンピック推進本部事務局)

脂質摂取とスポーツ栄養

座長:大久保 剛(仙台白百合女子大学 人間学部 健康栄養学科)

演者:西川 正純(宮城大学 食産業学群)

生活習慣病におけるエピゲノムの役割

座長:東田 一彦(滋賀県立大学 人間文化学部 生活栄養学科)

演者:酒井 寿郎(東北大学 大学院医学系研究科 分子代謝生理学分野/
東京大学 先端科学技術研究センター 代謝医学分野)

美食とモチベーション:スポーツ栄養学と心理学の接点

座長:長橋 雅人(仙台大学 体育学部 運動栄養学科)

演者:坂井 信之(東北大学 大学院文学研究科 心理学研究室)

水分補給と筋痙攣の検討よりサッカートップアスリートにおける暑熱対策を考える

座長:石原 健吾(龍谷大学 農学部 食品栄養学科)

演者:加藤 晴康(立教大学 コミュニティ福祉学部 スポーツウエルネス学科)

学会企画

スポーツ栄養マネジメントを理解しよう!

演者:鈴木 志保子(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科)

実践活動報告について考える-鼎談-

演者:松本 範子(園田学園女子大学 人間健康学部 食物栄養学科)
柳沢 香絵(相模女子大学 栄養科学部 健康栄養学科)
木村 典代(高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科)

シンポジウム

次世代へ継承するラグビー栄養サポート

座長:亀井 明子(ハイパフォーマンススポーツセンター、国立スポーツ科学センター)

大学生ラグビー選手におけるビタミンD栄養状態と血液性状の関連
~サイズアップが必要な選手の食を考える~

演者:虎石 真弥(帝京大学スポーツ医科学センター)

ラグビートップリーグチームにおける栄養サポート
~新人に対する栄養教育から

演者:松本 恵美子(シダックスコントラクトフードサービス株式会社)

日本代表からジュニア選手につなげる栄養サポート

演者:金子 香織(フリーランス)

スポーツの国際大会における食環境整備ー2021年以降に取り組むべき課題ー

演者:橋本 玲子(株式会社Food Connection)

スポーツ栄養と体内時計

座長:大石 勝隆(国立研究開発法人産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
食健康機能研究グループ)

体内時計の乱れと肥満

演者:安倍 知紀(国立研究開発法人産業技術総合研究所 細胞分子工学研究部門
食健康機能研究グループ)

食後・運動時代謝と時間栄養

演者:高橋 将記(東京工業大学 リベラルアーツ研究教育院)

睡眠・エネルギー代謝と時間栄養

演者:緒形 ひとみ(広島大学大学院 人間社会科学研究科)

時間栄養学研究の栄養サポート現場への利用と問題点

演者:村田 浩子(十文字学園女子大学 人間生活学部 健康栄養学科)

日本人の食事摂取基準(2020年版)とスポーツ栄養

座長:鈴木 志保子(神奈川県立保健福祉大学 保健福祉学部 栄養学科)

「日本人の食事摂取基準2020年版」のエネルギーの概要とスポーツ選手への応用

演者:勝川 史憲(慶応義塾大学 スポーツ医学研究センター)

食事摂取基準(2020年版)の活用と、
アスリートの栄養管理に向けた課題と問題点について

演者:松本 恵(日本大学 文理学部 体育学科)

アスリートのキャリアとスポーツ栄養

座長:山内 貴雄(一般社団法人APOLLO PROJECT)

アスリートのキャリアに関する考察

演者:山内 貴雄(一般社団法人APOLLO PROJECT)

公認スポーツ栄養士の立場から

演者:高橋 文子(エームサービス株式会社)

競技者から管理栄養士へ転身して思うこと

演者:小原 悠里(JOC専任情報・科学スタッフ(スピードスケート)/
日本スケート連盟科学部門栄養スタッフ)

スポーツ栄養へのAIの活用

座長:杉島 有希(至学館大学 栄養科学科)

ビッグデータAI解析と健康管理

演者:横山 道央(山形大学大学院 理工学研究科)

画像解析AIを活用した栄養分析と食事指導

演者:棚橋 繁行(ライフログテクノロジー株式会社)

AIを搭載した食事トレーニングアプリの開発と課題

演者:坂野 道郎(オンキヨースポーツ株式会社/至学館大学健康科学研究所)

AIを搭載した食事トレ―ニングアプリを活用した栄養サポート

演者:杉島 有希(至学館大学 栄養科学科)

スポーツ栄養と疲労・認知機能

座長:征矢 英昭(筑波大学 体育系/ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター
(ARIHHP))

認知機能を増強する次世代運動栄養戦略:軽運動とカロテノイドの併用効果と新たな脳機構

演者:征矢 英昭(筑波大学 体育系/ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター
(ARIHHP))

記憶や認知機能を高める運動条件〜海馬の神経可塑性に着目して〜

演者:岡本 正洋(筑波大学 体育系)

運動によって生じる中枢疲労とそのメカニズム

演者:越智 元太(新潟医療福祉大学 健康科学部 健康スポーツ学科)

運動と身体疲労〜ポリフェノールと高強度運動〜

演者:加藤 守匡(山形県立米沢栄養大学 健康栄養学部)

競技を知る-冬季スポーツそり競技-

座長:鈴木 省三(仙台大学 体育学部)

スケルトン競技紹介とスケルトン競技選手として食事とスポーツについて考える

演者:小室 希(宮城県スポーツ協会 専門員)

そり競技の特異性を踏まえたジュニアアスリートの強化・育成戦略

演者:鈴木 省三(仙台大学 体育学部)

強化から捉えた医・科学部として求められている栄養サポートとその事例

演者:清野 隼(筑波大学体育系/公益社団法人日本ボブスレー・リュージュ・スケルトン連盟 医・科学部長)

合同シンポジウム

東北地域におけるスポーツドクターとスポーツ栄養士の連携

座長:山澤 文裕(丸紅株式会社専属産業医/日本臨床スポーツ医学会)
小清水 孝子(大妻女子大学 家政学部 食物学科)

陸上競技選手への多職種によるメディカルサポートの取り組み

演者:津田 英一(弘前大学大学院医学研究科 リハビリテーション医学講座)

女性陸上競技選手のスポーツ障害とスポーツ栄養

演者:水沼 槙人(大館市立総合病院 産婦人科)

陸上競技選手の身体特性とスポーツ栄養

演者:伊藤 郁恵(弘前温泉養生医院)

陸上競技選手における食生活状況とスポーツ障害予防の対応に関する現状

演者:太田 茂子(青森県鶴田町役場)

学会賞

2019年度受賞者

井上 なぎさ(独立行政法人国立スポーツ科学センター)

奨励賞

2019年度受賞者

高強度間欠的運動後におけるブドウ糖で作製したアイスクリームの摂取が男性競技者のインスリン分泌に与える影響

東郷 将成(旭川大学短期大学部)

2020年度受賞者

スポーツ現場における栄養士の活動年数による状況別行動特性

井上 瞳(高崎健康福祉大学)

高強度・間欠的および持久的な走行トレーニングに対するマウス骨格筋の糖・脂質代謝機能の適応に及ぼす中程度脂肪食摂取の影響

小池 温子(東京大学大学院)

市民ランナーを対象とした食行動と食意識に関する調査

田井 勇毅(茨城キリスト教大学)

スポンサードシンポジウム

市民スポーツ愛好者へのスポーツフーズ・ダイエタリーサプリメントの価値と可能性を考える

座長:海老 久美子(立命館大学 スポーツ健康科学部)

演者:石原 健吾(龍谷大学大学院農学部・農学研究科)

髙尾 憲司(株式会社ブルーミング 立命館大学男子陸上競技部長距離パート コーチ)

共催:大塚製薬株式会社

スポンサードセミナー

アスリートにとって最適な脂質の摂取比率とは?

座長:柳沢 香絵(相模女子大学 栄養科学部)

演者:寺田 新(東京大学 大学院総合文化研究科 生命環境科学系)

共催:日清オイリオグループ株式会社

ページトップ