座長・演者へのご案内
座長へのご案内
Ⅰ.口演
座長をされるセッションの10 分前には、スクリーンに向かって右前方の次座長席にお越しください。
Ⅱ.ポスター
会場前の座長受付にお立ち寄りください。
指示棒をお渡しいたします。
発表者へのご案内
Ⅰ.発表形式について
本学術集会では、発表形式を以下の通りとします。

 

【シンポジウム・Pros and Cons・プレナリー】
スライド:英語のみ
発表言語:日本語、英語どちらでも可
 スライドは全て英語でご作成いただきますようお願いいたします。

 

【ポスター】
ポスター:日本語、英語どちらでも可
発表言語:日本語、英語どちらでも可
Ⅱ.発表データ受付
ご発表の30 分前までにウインクあいち2階のPC 受付にお越しいただき、データの確認、試写を行ってください。

 

【受付時間】
5月11日(土) 8:00 ~ 18:00
5月12日(日) 7:30 ~ 15:00

 

【発表機材】
  Windows Macintosh
PC 本体の持込
メディアの持込
(USB メモリー・CD-R)
×
アプリケーション PowerPoint 2010, 2013, 2016 PowerPoint, Keynote
動画ソフト Windows Media Player
※Macintosh でプレゼンテーションデータを作成された場合はご自身のパソコンをご持参ください。
※本学会は、PC プレゼンテーションのみの発表といたします。
※動画ファイルがある場合は、パソコン本体のお持込みをお奨めいたします。

【データのみ持ち込まれる方へ】
1.   当日は発表予定時間の30 分前までに「PC 受付」にて試写用パソコンで発表データの確認を行ってください。
(データのお持込みは、発表日以外でも受付けます。)
2.   お持込みいただけるメディアは以下の通りです。
・USB フラッシュメモリー
・CD-R
CD-R の書き込みはハイブリッドフォーマットをお使いください。パケットライトなど特殊な機能は読み込み時の不具合の原因になりますのでご使用にならないでください。
メディアは、ウイルス定義データを最新のものに更新された状態のセキュリティーソフトで、メディアにウイルスが感染していないことをご確認いただいた上でお持込みください。
3.   OS とアプリケーションは以下のものをご用意します。
・OS:Windows
・アプリケーション:Windows 版PowerPoint 2010、2013、2016
4.   フォントはOS(Windows)に標準のもののみ、ご用意いたします。
5.   発表に使用するPC は全てXGA(1024 × 768)に統一してありますので、ご使用のPC の解像度をXGAに合わせてからレイアウトをご確認ください。
6.   動画や音声をご使用になる場合は、データ登録の際に必ずお知らせください。
7.   ファイル名は「演題番号_ 演者名.ppt」もしくは「演題番号_ 演者名.pptx」としてください。(例:O-1_骨髄腫太郎.ppt)
※「.ppt」、「.pptx」は拡張子(英数半角)です。
8.   動画などの参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに入れてください。
動画ファイルの注意点
Windows の場合Windows10(OS)及びWindowsMediaPlayer12 の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。(動画ファイルはWMV 形式を推奨します。)
9.   発表データ作成後、作成したパソコン以外のパソコンで正常に動作するかチェックしてください。
10.   発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
11.   試写が終了しましたらデータはご発表会場まで転送されます。
12.   発表時には、ご発表データの1 枚目をスライドショー状態でスクリーンに映写しますので、演台上のマウス、キーパッドで、ご自身でデータの送りの操作を行ってください。
13.   ご発表データは、「PC 受付」のサーバと会場のパソコンにご発表データを一時保存いたしますが、これらのデータは本学会終了後、責任を持って廃棄します。

【ノートパソコンを持ち込まれる方へ】
1.   発表予定時間の30 分前までに「PC 受付」へお越しください。
2.   「PC 受付」の試写用モニターにてケーブルの接続を確認してください。
3.   「PC 受付」ではD-Sub15 ピン(ミニ)のケーブルをご用意いたします。
4.   一部のノートパソコンでは本体附属(別売り)のコネクターが必要な場合がありますので、必ずお持ちください。
D-sub15 ピン(ミニ) 付属外部出力ケーブル 例
5.   ノートパソコンから外部モニターに正しく出力されるか確認してください。
6.   個々のパソコンやOS により設定方法が異なりますので、事前にご確認ください。
7.   デスクトップ上の分かりやすい場所に発表データのショートカット(エイリアスを「演題番号_ 演者名」として作成してください。(例:O-1_ 骨髄腫太郎)
8.   画面の解像度はXGA(1024 × 768)です。
9.   動画や音声をご使用になる場合は、発表データ確認の際に必ずお知らせください。
10.   予め、スクリーンセーバー、省電力設定を解除してください。
11.   起動時にパスワード等を設定している場合は、必ず解除しておいてください。
12.   会場にて電源をご用意しておりますので、AC アダプターを必ずお持ちください。ご発表予定時間の30分前位(講演中でもかまいません)に会場内左手前方演台付近のPC デスクまでお越しのうえ、スタッフに、PC をお渡しください。スタッフが、ケーブルを接続し、外部出力の確認を行います。
13.   ご発表時には、演台にセットされているモニター、マウス、キーパッドをご使用ください。発表者ツールのご使用はできません。
14.   念のため、バックアップデータを必ずお持ちください。
15.   発表会場ではデータの修正はできませんので、予めご了承ください。
16.   先にPC を預けた会場内左手前方演台付近のPC デスクで、パソコンをご返却いたします。講演終了後PCデスクのスペースの問題がありますので、出来るだけ速やかにPC のお引取りをお願いします。
Ⅲ.発表について
ご自身の発表の10 分前にはスクリーンに向かって左前方の次演者席にお越しください。
発表時間は以下の通りです。セッションの進行は、座長の指示に従い、時間厳守でお願いします。
セッション 発表時間 討論・質疑時間
シンポジウム セッションごとに設定
Pros and Cons 25分 20分(討論)
プレナリー 9分 3 分(質疑)
Ⅳ.利益相反の開示について
発表スライドの最初または、演題・発表者などを紹介するスライドの次に利益相反(COI)状態を開示してください。
  COIスライド(日本語)   COIスライド(英語)

ポスター発表のご案内
Ⅰ.発表・貼付・撤去時間
貼付 5月11日(土) 8 :30~10:00
閲覧 5月11日(土) 10:00~18:30
5月12日(日) 8:00~15:50
発表 5月11日(土) 17:10~18:30
5月12日(日) 14:30~15:50
撤去 5月12日(日) 16:00~17:00
Ⅱ.ポスター作成方法
ポスター掲示面の大きさは幅90cm、高さ210cm です。(図面参照)  
パネルの左肩に演題番号が表示されます。(演題番号は、学会事務局にて用意します)
発表者は、指定のパネル上部の演題番号を除くスペースに演題名、所属、演者、氏名とすべての共同演者氏名を提示してください。
本文はその下のスペースに掲示してください。
画鋲はポスター会場に用意します。
ポスターの言語は日本語、英語どちらでも構いません。
利益相反についても明示ください(前項参照)。
   
Ⅲ.発表について
ポスター発表開始の5分前には自身のポスターの前にお越しください。
発表時間4分、討論時間2分です。
セッションの進行は、座長の指示に従い、時間厳守でお願いします。
発表言語は日本語、英語どちらでも構いません。
Ⅳ.注意事項
ポスター発表は2日間に分けて行いますが、ポスター貼付は1日目から可能で、ポスター撤去は2日目の夕方(5月12日16時~17時)に行って下さい。参加者がポスター閲覧可能な時間をできる限り長くする目的で、ポスターの掲示は原則2日間お願いいたします。
発表者にはリボンを用意いたしますので、必ずご着用ください。
撤去時間を過ぎてもお引き取りのないポスターは、学会事務局で撤去し、
プログラム終了時に廃棄いたしますのでご了承ください。

↑このページの上へ