聴講のご案内
日本老年歯科医学会第32回学術大会は、新型コロナウイルスによる感染防止のためWEB開催とします。
ライブ配信およびオンデマンド配信を行います。一部ライブ配信のみのプログラムもございますので、日程表をご確認のうえご参加ください。
なお、本学術大会参加登録者は、第32回日本老年学会総会(合同6学会)の各プログラムへの参加が可能です。
1. 聴講期間について
ライブ配信期間:2021年6月11日(金)~13日(日)
オンデマンド配信期間:2021年6月14日(月)~27日(日)
- ライブ配信録画をオンデマンド配信するプログラムについては編集後に順次配信します。
2. 聴講方法について
会期中、本学術大会ホームページのトップページ(https://site2.convention.co.jp/32jsg/)より配信サイトにアクセスいただけます。第32回日本老年学会総会(合同6学会)の各学会の配信サイトもリンクします。
閲覧にはログインが必要です。参加登録完了時に配信されたメールに記載のログイン用IDとパスワードでログインしてください。
オンデマンド配信については配信期間中、24時間どのセッションもご自由に聴講が可能です。ご都合の良い時間にご聴講ください。
3. 視聴ルールおよび画像コピーや収録など無断流用の禁止について
本学術大会で使用された写真や動画、または研究成果などの記事について無許可で他への流用を禁止いたします。個人の資料として保管することも禁止としますので、くれぐれも画像のコピーやキャプチャーを使用しないでください。
- 盗撮及び画像コピー等が発覚した場合は速やかに法的な対応をとらせていただきます。
- 万が一、参加者による不正行為が発覚した場合、一般社団法人日本老年歯科医学会およびそれが指定する者は責任を負うものではないこととします。
4. 参加者から演者への質問について
- ライブ配信プログラム
配信画面内のチャット機能にて受付いたします。
- オンデマンド配信プログラム、一般演題e-ポスター
配信画面内のQ&Aフォームにて受付いたします。
- 認定医審査ポスター・優秀ポスター賞・課題口演
上記プログラムは審査対象のため視聴の皆様との質疑応答はございません。
※(1)(2)について多くの質問が寄せられた場合は、すべての質問に対してお答えできない場合があります。予めご了承ください。
5. 各賞の発表について
「優秀ポスター賞」および「優秀課題口演賞」は、6月13日(日)の閉会式で発表予定です。
6. スポンサードセッションおよびオンライン企業展示について
- スポンサードセッションはオンデマンド配信とLIVE形式の2種がございます。
- オンライン企業展示は「第32回日本老年学会総会」の配信サイト内でご覧いただけます。
認定医・専門医研修単位について
※日本歯科衛生士会 認定更新研修についても、下記1および2と同様に参加記録を入力して頂きます。
1. 単位加点・参加記録について
- 該当プログラムの①「オン・エア・ライブ」または②オンデマンド「単位加点用録画配信」を最後まで聴講しますと、参加記録を入力するQRコードが最後に表示されます。
※上記以外での聴講ではQRコードは表示されません。
- 聴講のみでは参加記録は残りません。聴講者情報をQRコードより入力してください。
- 聴講者情報の入力は聴講者本人が行ってください。本人以外の入力は禁止します。
2. QRコードについて
該当プログラムの最終画面にQRコードを約5分間表示します。
スマホ等でQRコード読み取り、聴講者情報「メールアドレス・会員番号・氏名」を入力し送信してください。登録されますとメールアドレスに返信が届きます。OHASYS(会員登録情報閲覧システム)に単位加点・参加記録が反映されるまで返信メールを保管してください。
注意事項
下記の点は学会では責任を負いかね、聴講記録や単位加点はできません。
- ①「オン・エア・ライブ」または②オンデマンド「単位加点用録画配信」以外から聴講した場合
- 聴講者情報を入力しなかった場合
- 見過ごしてQRコードを読み取らなかった場合
- 会員番号または氏名を間違って入力した場合
- 送信を完了しなかった場合
- 返信メールを確認しなかった場合
- 返信メールが届かない場合は、メアドの誤りや迷惑フォルダに入っていることが考えられます。返信メールを必ず確認し、受信できていない場合は再度送信してください。それでも返信メールが確認できない場合は聴講終了から30分以内に学会事務局へメールで「聴講したプログラム名・会員番号・氏名」をお知らせください。
3. 認定制度委員会指定研修該当プログラム
- 新規申請予定者の学術大会および指定研修への参加回数にカウントされます。
- 認定資格者の更新単位加算になります。
- 参加記録にもなりますので申請準備中の方もご確認ください。
■学術大会参加単位20単位(更新時)
Web学術大会専用サイトにログインすることで参加記録が残ります。
注)参加記録を残すためには、ご自身に発行された参加IDでログインをしてください。
■認定制度委員会指定研修 該当プログラム各2単位(更新時)
上記「1. 単位加点・参加記録について」「2.QRコードについて」を必ずご確認ください。
注)聴講のみでは参加記録は残りません。
—6月11日(金)Live配信のみ—
○認定医審査ポスター
—6月13日(日)Live配信のみ—
○課題口演「地域包括ケアシステム」
—6月12日(土)~27日(月)オンデマンド配信—
○特別シンポジウム「人生 100 年時代に向けての⻭科的ロードマップ」
※質疑応答は6月12日Live配信
○シンポジウム3「ウィズ・コロナにおける新しい在宅⻭科医療のあり方」
※質疑応答は6月12日Live配信
○課題口演「地域包括ケアシステム」
※質疑応答は6月13日Live配信
○シンポジウム7「COVID-19で語ろう〜どう高齢者を支えるのか〜」
※質疑応答は6月13日Live配信
4. 専門医申請者研修 該当プログラム
本プログラムは、専門医制度研修機関に所属しない認定医で専門医申請を目指す方を対象にしております。
※更新のための単位にはなりません。
詳細は、学会ホームページで確認してください。
上記「1. 単位加点・参加記録について」「2.QRコードについて」を必ずご確認ください。
注)聴講のみでは参加記録は残りません。
—6月12日(土)~27日(月)オンデマンド配信—
研修項目「歯科訪問診療」※質疑応答は6月13日Live配信
○シンポジウム2 ※質疑応答は6月12日Live配信
「IoT・AI や遠隔機器を活⽤した医療・保健活動における関連⽤語について」
研修項目「高齢化と社会」
○国際シンポジウム ※質疑応答は6月12日Live配信
「The Role of Gerodontology in the Centenarian Era ‒ Toward the International Consensus 」
研修項目「老化と身体」
○シンポジウム5 ※質疑応答は6月13日Live配信
「認知症の⼈の⼝を⽀えるために:責任学会としての役割を考える」
研修項目「摂食嚥下リハビリテーション」
○シンポジウム1 ※質疑応答は6月12日Live配信
「⼝腔機能の⽣理的⽼化と病的⽼化」
5. 日本歯科医師会日歯生涯研修 該当プログラム
詳細はWEB配信サイト(要ログイン)をご確認ください。
特別シンポジウム:人生100年時代に向けての歯科的ロードマップ*
シンポジウム 1:口腔機能の生理的老化と病的老化
シンポジウム2:IoT・AIや遠隔機器を活用した医療・保健活動における関連用語について
シンポジウム 3:ウィズ・コロナにおける新しい在宅歯科医療のあり方
シンポジウム 5:認知症の人の口を支えるために:責任学会としての役割を考える
シンポジウム 7:地域歯科医療シンポジウム:「COVID-19で語ろう~どう高齢者を支えるのか~」
国際シンポジウム:The Role of Gerodontology in the Centenarian Era – Toward the International Consensus –
発表者へのご案内
1. 利益相反(COI)の開示について
開示すべき利益相反がある場合、筆頭演者は、発表の際にご自身と共同演者全員の利益相反の開示をお願いいたします。
2. 特別講演・シンポジウム演者の皆様
- 6月12日(土)・13日(日)にライブによる質疑応答がございます。
- 進行は、時間厳守でお願いいたします。
4. 課題口演演者の皆様
(1)発表日時
地域包括ケアシステム:6月13日(日)9:00~10:15
口腔機能低下症:6月13日(日)10:20~11:35
(2)発表方法
・発表7分,討論8分,計15分間のオン・エア・ライブ発表とさせていただきます。
・詳細は、コンペティションに選出された発表者へ通知いたします。
・受賞者の発表および表彰式は、6月13日(日)の閉会式にて行います。
課題口演に選出された発表者は閉会式への参加が必須となります。
詳しくはこちら
5. 優秀ポスターコンペティション演者の皆様
(1)発表日時
一般: 6月12日(土)9:00~10:00
地域歯科:6月12日(土)10:10~11:10
DH:6月12日(土)11:20~12:20
(2)発表方法
・発表7分、討論5分、計12分間のオン・エア・ライブ発表とさせていただきます。
・詳細は、コンペティションに選出された発表者へ通知いたします。
・受賞者の発表および表彰式は、2021年6月13日(日)の閉会式で行います。
コンペティションに選出された発表者は閉会式への参加が必須となります。
詳しくはこちら
6. 一般演題演者の皆様
詳細は発表者へ通知いたします。