
シンポジウム1
2016年10月22日(土)13:30~14:30
高リスク前立腺癌の治療
| 司会 |
秋元 哲夫(国立がん研究センター東病院 粒子線医学開発) |
| 市川 智彦(千葉大学大学院医学研究院 泌尿器科学) |
| 演者 |
原 勲(和歌山県立医科大学 泌尿器科) |
| 大山 力(弘前大学医学研究科 泌尿器科) |
| 斉藤 史郎(国立病院機構東京医療センター 泌尿器科) |
| 溝脇 尚志(京都大学大学院医学研究科 放射線治療科) |
| 共催 |
武田薬品工業株式会社 |
シンポジウム2
2016年10月22日(土)14:30~15:30
膀胱癌治療の現状と今後への期待
| 司会 |
藤本 清秀(奈良県立医科大学 泌尿器科学教室) |
| 西山 博之(筑波大学 腎泌尿器外科) |
| 演者 |
横溝 晃(九州大学大学院医学研究院 泌尿器科学分野) |
| 中村 和正(浜松医科大学医学部 放射線腫瘍学講座) |
| 北野 滋久(国立研究開発法人 国立がん研究センター中央病院 先端医療科 新薬医療開発分野) |
| 合同開催 |
BCG注入療法研究会 |
| 共催 |
日本化薬株式会社 |
シンポジウム3
2016年10月22日(土)15:30~16:30
進行性精巣腫瘍治療における長期副作用と問題点
| 司会 |
荒井 陽一(東北大学大学院医学系研究科医科学専攻外科 病態学講座・泌尿器科学分野) |
| 松原 伸晃(国立がん研究センター東病院 乳腺・腫瘍内科) |
| 演者 |
岡田 弘(獨協医科大学越谷病院 泌尿器科学教室) |
| 山下 慎一(東北大学大学院医学系研究科 泌尿器科学分野) |
| 山田 遙子(国立がん研究センター東病院 乳腺・腫瘍内科) |
| 河合 弘二(筑波大学医学医療系 腎泌尿器外科) |
| 古谷 浩(精巣腫瘍患者友の会 J-TAG患者会) |
| 合同開催 |
精巣腫瘍研究会 |
シンポジウム4
2016年10月23日(日)9:40~10:50
腎盂尿管癌のマネジメント
~放射線科医・病理医とのコラボレーション~
| 司会 |
賀本 敏行(宮崎大学医学部 泌尿器科) |
| 鷹橋 浩幸(東京慈恵医科大学附属病院 病院病理部) |
| 演者 |
猪口 淳一(九州大学病院 泌尿器・前立腺・腎臓・副腎外科) |
| 北村 寛(富山大学大学院 医学薬学研究部 腎泌尿器科学講座) |
| 小林 恭(京都大学大学院医学研究科 泌尿器科学) |
| コメンテーター |
都築 豊徳(愛知医科大学 医学部 病院病理部) |
| 小山 貴(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 放射線診断科) |
| George J. Netto(Johns Hopkins Medicine) |
| 合同開催 |
JSUP(泌尿器病理研究会) |
シンポジウム5
2016年10月23日(日)12:30~13:30
前立腺癌診療における新しい取り組み
| 司会 |
後藤 百万(名古屋大学大学院医学系研究科 泌尿器科学) |
| 杉村 和朗(神戸大学大学院医学研究科放射線医学分野) |
| 演者 |
大山 力(弘前大学 大学院 医学研究科 泌尿器科学講座) |
| 鈴木 修(大阪大学大学院 医学系研究科 重粒子線治療学) |
| 那須 保友(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 泌尿器病態学) |
| 藤田 和利(大阪大学 大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科)) |
| 共催 |
アストラゼネカ株式会社 |
シンポジウム6
2016年10月23日(日)14:40~15:30
小径腎癌の非観血的治療
| 司会 |
矢尾 正祐(横浜市立大学大学院 医学研究科 泌尿器科学) |
| 唐澤 克之(がん・感染症センター都立駒込病院 放射線科) |
| 演者 |
植村 元秀(大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学)) |
| 山門 亨一郎(兵庫医科大学医学部放射線科) |
| 辻 比呂志(放射線医学総合研究所 重粒子線治療研究部) |
| 共催 |
株式会社アダチ |