プログラム

期日:2015年10月31日-11月1日
場所:国立京都国際会館アネックスホール
参加費:5,000円(ただし、今回に限りJSUO会員およびGUTR研究会会員は無料)

招請講演1

‘History of Korean Uro-oncology Society and cooperation with other Asian urologic oncologists’
司会:塚本 泰司(札幌医科大学医学部泌尿器科)
演者:Hanjong Ahn(University of Ulsan College of Medicine, Asan Medical Center, Seoul, Korea)
共催:アストラゼネカ株式会社

招請講演2

’The current status of treatment for castration resistant prostate cancer in Europe, with special relevance to the role of urologists and medical oncologists’
司会:市川 智彦(千葉大学大学院医学研究院泌尿器科学)
演者:Bertrand Tombal(Saint-Luc University Hospital)
共催:アステラス製薬株式会社

JSUO設立記念 教育セミナー1

‘Evolving treatments options in Advanced Prostate Cancer’
司会:藤澤 正人(神戸大学大学院医学研究科)
演者:Karim Fizazi(The Institut Gustave Roussy)
共催:ヤンセンファーマ株式会社/アストラゼネカ株式会社

JSUO設立記念 教育セミナー2

「がん免疫療法のCutting Edge」
司会:大江 裕一郎(国立研究開発法人国立がん研究センター中央病院
           【副院長(教育担当)・呼吸器内科長 人材育成センター長】)
演者:大家 基嗣(慶應義塾大学医学部泌尿器科学教室)
共催:ブリストルマイヤーズ株式会社/小野薬品工業株式会社

JSUO設立記念 教育セミナー3

「前立腺癌骨転移:Bone-dominant diseaseを考える」
司会:野々村 祝夫(大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学(泌尿器科))
演者:鈴木 啓悦(東邦大学医療センター佐倉病院 泌尿器科)
共催:バイエル薬品株式会社

教育講演1(光力学診療研究会との合同企画)

「PDDによる膀胱癌の診断:PDD研究会報告」
司会:平尾 佳彦(社会福祉法人大阪暁明館病院)
   大山 力(弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座)
演者:
 「膀胱癌における光力学診断の基礎と応用」
   藤本 清秀(奈良県立医科大学 泌尿器科) 
 「膀胱癌における光力学診断の臨床 - 現状と展望 -」
   井上 啓史(高知大学医学部泌尿器科学講座)

教育講演2(BCG注入療法研究会との合同企画)

「BCG注入療法の最近の話題」
司会:赤座 英之(東京大学大学院情報学環・学際情報学府)
   中川 昌之(鹿児島大学医学部泌尿器科)
演者:
 「BCG-その特別な細胞壁成分-」
   宮﨑 淳(筑波大学医学医療系腎泌尿器外科)
 「BCG注入療法の最近の話題-臨床編-」
   菊地 栄次(慶應義塾大学医学部 泌尿器科)
共催:サノフィ株式会社

教育講演3(日本泌尿器病理研究会との合同企画)

「泌尿器病理領域の標準化を目指して」
司会:白石 泰三(三重大学医学研究科腫瘍病理学)
   賀本 敏行(宮崎大学医学部泌尿器科)
演者:
 「ISUP2014(5)の概要」
   鷹橋 浩幸(東京慈恵会医科大学附属病院病院病理部)
 「尿細胞診の日本版新報告様式とParis system: どのように使いこなすか」
   都築 豊徳(名古屋第二赤十字病院 病理診断科)
共催:日本化薬株式会社

シンポジウム1(第11回泌尿器腫瘍放射線研究会との合同企画)

「high risk前立腺癌におけるリンパ節郭清」
司会:杉村和朗(神戸大学大学院医学研究科放射線医学分野)
   那須保友(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科泌尿器病態学)
演者:
 「骨盤リンパ節郭清の意義と最近の考え方」
   武中 篤(鳥取大学医学部 器官制御外科学講座腎泌尿器学分野)
 「前立腺癌リンパ節転移の画像診断」
   楫 靖(獨協医科大学医学部 放射線医学講座)
 「リンパ節郭清手術の支援に向けた画像診断応用法」
   高橋 哲(神戸大学医学部附属病院 放射線部)
 「ロボット支援腹腔鏡下前立腺摘除術における拡大リンパ節郭清の実際」
   深沢 賢(千葉県がんセンター 泌尿器科 前立腺センター)
共催:武田薬品工業株式会社

シンポジウム2(第11回泌尿器腫瘍放射線研究会との合同企画)

「前立腺癌-放射線治療のcutting edge-」
司会:平岡 真寛(京都大学大学院医学研究科放射線腫瘍学・画像応用治療学)
   頴川 晋(東京慈恵会医科大学泌尿器科)
演者:
 「低線量率小線源療法の本邦長期成績」
   斉藤 史郎(国立病院機構東京医療センター 泌尿器科)
 「少分割・寡分割照射の現況と展望」
   中村 和正(浜松医科大学医学部 放射線腫瘍学講座)
 「Stage C/D1に対する放射線治療:全骨盤照射の意義」
   溝脇 尚志(京都大学医学研究科 放射線腫瘍学・画像応用治療学)
 「本邦における根治的前立腺全摘除後の術後照射の現状と予後因子の検討」
   青木 学(東京慈恵会医科大学 医学部 放射線治療部)
共催:株式会社メディコン

シンポジウム3(腎癌研究会との合同企画)

「腎癌薬物療法の最新の話題」
司会:内藤 誠二(原三信病院)
   大園 誠一郎(浜松医科大学医学部泌尿器科学講座)
演者:
 「分子標的薬1次治療の選択」
   冨田 善彦(新潟大学大学院医歯学総合研究科腎泌尿器病態・分子腫瘍)
 「腎細胞癌に対する分子標的薬の遂次療法」
   高橋 俊二(公益財団法人がん研究会有明病院 総合腫瘍科)
 「腎癌に対する免疫療法の現状と展望」
   江藤 正俊(熊本大学大学院生命科学研究部 泌尿器科学分野)
共催:ファイザー株式会社

パネルディスカッション(第11回泌尿器腫瘍放射線研究会との合同企画)

「進行胚細胞腫瘍:化学療法後の残存腫瘤の評価と治療」
司会:西山 博之(筑波大学医学医療系腎泌尿器外科)
   松原 伸晃(国立がん研究センター東病院乳腺・腫瘍内科)
演者:
 「残存腫瘤がある場合の化学療法と外科的切除のシームレスな連携について
  泌尿器科医の立場から」
   河合 弘二(筑波大学 医学医療系 腎泌尿器外科)
 「残存腫瘤がある場合の化学療法と外科的切除のシームレスな連携について 腫瘍内科医の立場から」
   河野 勤(公益財団法人佐々木研究所付属杏雲堂病院)
  「進行性精巣腫瘍に対する化学療法後の残存腫瘍の質的評価:PET-CTに基づいたエビデンス」
   堀川 歩(神奈川県立がんセンター 放射線診断科)
  「残存腫瘤・再発腫瘍に対する放射線療法の役割」
   中村 晃和(京都府立医科大学大学院医学研究科泌尿器外科学)

ケースディスカッション(腎癌研究会との合同企画)

「腎癌の手術療法(部分切除術、原発巣切除術、転移巣切除術)」
司会:木村 剛(日本医科大学泌尿器科)
   篠原 信雄(北海道大学大学院医学研究科腎泌尿器外科)
演者:
   北村 寛(札幌医科大学医学部泌尿器科)
   立神 勝則(九州大学泌尿器科)
   水野 隆一(慶應義塾大学泌尿器科)
   近藤 恒徳(東京女子医科大学泌尿器科)
共催:ノバルティスファーマ株式会社

一般演題(示説発表)(第11回泌尿器腫瘍放射線研究会との合同企画)

44演題(予定)