参加者の皆様へ
				
				
				
				
					2.共催セミナー閲覧方法
					
					事前準備
					
						- 参加登録ページより、参加登録を行ってください。
 
						- 参加方法、参加用ID、パスワードをメールで受け取ってください。
 
						- 接続機器の準備を行ってください。ZoomではWindows、Mac、Linux、Android(スマートフォン・タブレット等)、iOS(iPad、iPhone等)に対応しております。サポートされている利用可能な機器(OSのバージョン等)をご確認ください。
							
								- PCの場合
								詳細はWeb会議システム「Zoom」公式ホームページの「Zoomヘルプセンター>始めに>デスクトップ」をご参照ください。 
								- スマートフォン・タブレット等の場合
								詳細はWeb会議システム「Zoom」公式ホームページの「Zoomヘルプセンター>始めに>モバイル」をご参照ください。 
							
						 
						- インターネット環境の準備と設定を行ってください。
						PCを使用する場合は有線LAN接続を強く推奨いたします。
						また、使用ブラウザはGoogle Chromeを推奨いたします。 
						- 付属設備の準備と設定を行う。
						事前にZoomのオーディオ設定でスピーカーをテストし、音量を確認してください。PCの場合はZoom の音量の他に、PC本体の音量設定も確認してください。 
						- Web会議システム「Zoom」のインストールとアカウント取得を行ってください。
							
(1)事前に参加する接続機器に、Web会議システム「Zoom」をインストールしてください。
							(無料)
							(2)アカウント取得後、マイプロフィールの氏名を事前参加登録時と同様の氏名(漢字)
							(例:札幌太郎)に変更してください。
								
※詳細は「Zoomマニュアル」をご参照ください。
							 
						 
					
					
					
					
					
					
					当日の流れ
					
					
						- 当日、Web開催ページにログインしてください。
							
※参加登録後、メールで受け取った参加方法、参加用ID、パスワードでログインしてください。
							※ず安定したインターネット環境で参加をお願いいたします。
						 
						- ログインが完了したら、ホーム画面にすすみます。
 
						- ホーム画面のメニューより視聴したいチャンネルにアクセスしてください。
 
						- チャンネルにアクセスするとZoomが起動いたします。ご自身のZoomアカウントでログインの上、セッションにご参加ください。
							
※セッション開始10分前よりログインできます。
						 
						- 開始時間になるとセッションが開始いたします。
 
						- 演者発表後の質疑応答は、Q&A機能にて可能です。
						音声による質問はできません。座長が選定の上、演者に質問いたします。回答の有無は、座長・演者の先生方に一任とさせていただきます。 
						- セッション終了後、各自退場し、次のセッションにご参加ください。
							
※詳細は「Zoomマニュアル」をご参照ください。
						 
					
				
				
				
					3.オンデマンド配信での質疑応答
					演者への質問は問い合わせフォームより行うことが可能です。
質問内容を第28回日本腰痛学会事務局にて確認した上で、演者の先生に回答依頼をさせていただきます。
回答までお時間をいただく場合がございますので、予めご了承ください。
なお、特別講演、特別企画演者への質問は出来ません。
また、ご発表内容に関係のない質問はお控えください。
				
				
					4.視聴に関しての注意事項
					第28回日本腰痛学会に関わる発表スライドに関して、写真撮影(スクリーンショットを含む)・ビデオ撮影・録音・録画は一切禁止いたします。