更新情報
- 2025.6.17
- プログラムを更新いたしました。
- 2025.6.13
- 参加者・座長・演者へのご案内をアップいたしました。
参加登録を開始いたしました。 - 2025.6.11
- 関連学会ポスター掲示申し込みをアップいたしました。
- 2025.6.10
- 参加登録、プログラムをアップいたしました。
- 2025.4.23
- 演題募集を締め切りました。
- 2025.4.15
- 一般演題募集を4月22日(火)17時までに延長いたしました。
- 2025.3.10
- 演題登録を開始いたしました。
- 2025.3.6
- 一般演題募集を更新いたしました。
- 2025.3.5
- 開催概要、一般演題募集をアップいたしました。
- 2025.3.5
- 第144回北海道整形災害外科学会を公開いたしました。
開催概要
学会の名称 | 第144回北海道整形災害外科学会 |
---|---|
会長 | 平賀 博明(独立行政法人 国立病院機構北海道がんセンター 院長) |
開催日時 | 2025年7月5日(土)~6日(日) |
開催場所 | 北海道大学医学部学友会館「フラテ」・百年記念館 |
開催形式 | 現地開催(予定) |
事務局 | 独立行政法人 国立病院機構北海道がんセンター 骨軟部腫瘍科 |
運営準備室 | 第144回北海道整形災害外科学会 協賛準備室(日本コンベンションサービス株式会社内) 〒100-0013 東京都千代田区霞ヶ関1-4-2 大同生命霞ヶ関ビル14階 E-mail:hokusei144@convention.co.jp
|
参加者の皆様へ
日程表
プログラム
一般演題募集
募集期間:3月10日(月)~4月15日(火) 4月22日(火)17時までに延長いたしました。 演題募集を締め切りました。
- 演題応募はインターネットを介した「オンライン登録」といたします。
- 締め切り間際には登録が殺到し、システムの混雑が予想されますので、できるだけお早めにご登録ください
最優秀発表賞募集のお知らせ
最先端で診療・治療・研究に活躍されている若手整形外科医の方々から臨床研究および基礎研究の応募をお待ちしております。
募集期間 | 2025年3月10日(月)~ |
---|---|
応募方法 | 演題登録ページよりご投稿の上、最優秀発表賞に応募する旨を登録ページ上で申告して下さい。 |
対象 | 本年4月1日現在、満40才未満の北整会会員(医師)で、他誌に未掲載のものとする。 |
審査方法 | 第1次審査(抄録審査)を行い、数題を選定の上、審査結果を5月上旬頃通知いたします。 選定された演題は「最優秀発表賞セッション」にて発表いただき、最優秀発表賞を選定し、総会で表彰します。 第1次審査で選定されなかった演題は、一般演題として発表いただきます。 |
公募セッションについて
演題分類
- 脊椎・脊髄
- 肩関節
- 肘関節
- 手・手関節
- 股関節
- 膝関節
- 足・足関節
- 骨・軟部腫瘍
- 骨粗鬆症
- 外傷
- スポーツ
- 基礎
文字制限について
演題名:制限文字数 全角60文字
抄録本文:制限文字数 全角800文字
インターネット環境について
- 推奨環境:
Microsoft Internet Explorer 8、Microsoft Internet Explorer 9、Microsoft Internet Explorer 10、Mac OS X 10.9:Safari 7 - 注意事項:
ファイアーウォール(病院などへのハッカーの侵入を防ぐソフトウェア)が使用されている場合など、コンピュータ環境によってはホームページから演題登録できない可能性があります。
なお、登録される側のコンピュータ環境、サーバなどの問題が原因で締め切り期日までに応募できなかった場合の特別措置は考慮しませんので、ご注意ください。
演題の受領、採否等の連絡は電子メールで行いますので、ご自身の電子メールアドレスもしくは本人に連絡がつく電子メールアドレスが必要です。
事務局からの連絡を電子メールで行う際は、連絡先として登録された電子メールアドレスに配信されます。連絡先が筆頭者演者本人のものでない場合はご注意ください。
入力前に
抄録集では、登録されたデータをそのまま使用いたします。ミスタイプがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
登録締め切り後の原稿の変更、共同演者の追加・変更等はできません。
抄録本文を入力する場合、初めからホームページ上で文章を作成せず、お手持ちのPCやエディター等で作成した文章を、コピー・ペースト機能を用いて入力欄に貼り付けることをお奨めいたします。
演題登録


- ご登録いただきました個人情報は、本学会の準備・運営の目的以外での使用はいたしません。
また、ご登録いただいた個人情報は、必要なセキュリティを講じ、厳重に管理いたします。 - オンライン演題登録をした後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認いただきますようお願いいたします。
演題登録に関するお問合せ先
第144回北海道整形災害外科学会 運営準備室(日本コンベンションサービス株式会社内)
E-mail:hokusei144@convention.co.jp
〒100-0013 東京都千代田区霞が関 1-4-2 大同生命霞が関ビル18階
- ご連絡はE-mailにてお願いいたします。
参加者・座長・演者へのご案内
COI(利益相反)について
COI(利益相反)につきましては、以下のテンプレート(pptx)を参考に発表スライドの作成をお願いいたします。
参加登録
ご参加される方は、ホームページより「オンライン参加登録」をお願いいたします。
会期中、現地受付での現金等による参加登録は行いません。全てオンライン参加登録制とさせていただきます。
参加費
参加カテゴリー | 会員 | 非会員 |
---|---|---|
北海道整形災害外科学会 日整会会員 一般 |
5,000 円 | 5,000 円 |
学生・初期研修医 | 無料 |
- 本大会では、日整会単位取得費用を無料にてご案内いたします。事前の申し込みも必要ございません。
決済完了後に「参加登録サービスカウンター」にログインし、ネームカード(参加証明書付き)をダウンロードして現地会場にお持ちください。
「フラテ」1F参加受付でネームカードケースをお渡しいたします。
参加登録方法(下記注意事項を確認の上、ページ下部の「新規参加登録」ボタンより登録ください)

お支払方法
クレジットカード(VISA、MasterCard、JCB、AMEX、Diners Club)をご利用いただけます。
当システムはクレジットカードの本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しています。
- オンラインクレジットカード決済以外でのお支払はお受けいたしかねます。
- お支払期限:参加者情報登録から72時間以内(参加登録締切日時を過ぎた場合は登録無効)となります。
会期中にご登録の場合は現地受付時までにお支払をお済ませください。 - お支払期限を超過すると登録は無効となり、同じメールアドレスで新たな登録ができなくなります。新たにご登録の場合は別のメールアドレスをご使用ください。登録できないときはサポートデスクまでご連絡ください。
- ご利用いただく参加登録システムは、日本コンベンションサービス株式会社が運用しており、クレジットカード決済を代行しています。
クレジットカード会社発行のご利用明細の表記は以下となります。予めご了承ください。
表記 日本コンベンションサービス登録4/カナ表記 ニホンコンベンションサービストウロク4
参加登録メールアドレス(ID)とパスワード
参加登録時にご自身で登録されたメールアドレスとパスワードは、サービスカウンターへログインする際に必要となります。個人情報保護のため自動配信メール等へパスワードの記載はございません。お忘れの場合はサービスカウンターログイン画面からご自身で再設定ください。
- 参加登録時のメールアドレス:サービスカウンター用ログインID
- 参加登録時にご自身で設定したパスワード:サービスカウンター用パスワード
ネームカード・領収書・参加証明書 発行物のお渡し
発行方法 | |
---|---|
ネームカード | お支払い完了後、サービスカウンターへのログインが可能となります。 サービスカウンターからは、当日受付用の参加証(ネームカード)と領収証の発行ができます。 |
参加証明書 | 決済完了~7月31日(木)12:00までにサービスカウンターにログインの上ご自身でダウンロードしてください。
|
領収書 | お支払い完了後、サービスカウンターへのログインが可能となります。 サービスカウンターからは、当日受付用の参加証(ネームカード)と領収証の発行ができます。 |
参加登録情報の修正・変更
参加登録情報は、以下のサービスカウンターで修正・変更可能です。
メールアドレス(ID)及び参加カテゴリーの修正・変更はできません。
参加カテゴリーの選択をお間違えの際はサポートデスクまでメールにてその旨ご連絡ください。
参加登録のキャンセル
決済完了後のキャンセル・二重登録のお取消し及びご返金は理由の如何に関わらずお受けいたしかねます。また、決済後は金額変更を伴ういかなる変更もお受けいたしかねますので、十分にご注意ください。
個人情報については、あらかじめ利用者の同意を得ないで、第三者への提供は行いません。ただし、ご登録いただいた参加カテゴリー・性別・年代・領域の属性情報は、参加登録受付および視聴傾向分析に利用させていただきます。視聴傾向分析結果は、個人を特定できない形での統計情報として、第三者に公表される場合がございます。
ご理解・ご了承のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
対応ブラウザ
パソコン | Windows | Google Chrome(最新版) |
---|---|---|
Mac(Macintosh) | Safari(最新版) | |
スマートフォン | Android | Google Chrome(最新版) |
iPhone | Safari(最新版) |
オンライン参加登録に関するお問合せ
第144回北海道整形災害外科学会
オンライン参加登録サポートデスク(平日10:00-17:00)
E-mail:hokusei144@reg-convention.com
- お問合せの際は、必ずお名前・ご所属を記載ください。
大会全般に関するお問合せ
第144回北海道整形災害外科学会
E-mail:hokusei144@convention.co.jp
FAQ
- 所属施設でまとめて団体登録は可能か
- 原則として、団体登録は受け付けておりません。各参加者個人にて参加登録ください。
- カード決済後の明細書に日本コンベンションサービスと表示される
- ご利用いただく参加登録システムは、日本コンベンションサービス株式会社が運用しており、クレジットカード決済を代行しています。
クレジットカード会社発行のご利用明細の表記は以下となります。
表記 日本コンベンションサービス登録4/カナ表記 ニホンコンベンションサービストウロク4 - 登録したパスワードを忘れてしまった
- サービスカウンターのログインページから再設定が可能です。
- 登録したメールアドレス(ID)を忘れてしまった
- サポートデスク(hokusei144@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。
- 領収書を発行したい
- 「サービスカウンター」へ参加登録時にご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただき、決済完了~7月31日(木)12:00までにご自身でダウンロードしてください(期日以前は登録確認書のみがダウンロードされます)。デジタル版のみの発行となります。紙媒体での発行や郵送はいたしかねますのでご了承ください。
- 参加証明書を発行したい
- 「サービスカウンター」へ参加登録時にご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただき、決済完了~7月31日(木)12:00までにサービスカウンターにログインの上ご自身でダウンロードしてください。
※デジタル版のみの発行となります。紙媒体での発行や郵送はいたしかねますのでご了承ください。 - (氏名や所属など)登録内容に変更や不備があり修正したい
- 参加登録内容は「サービスカウンター」へ参加登録時にご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただき、ご自身で変更可能です。
メールアドレス及び参加カテゴリーの修正・変更はできません。
【参加カテゴリー】の選択をお間違えの際はサポートデスク(hokusei144@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。 - QRコードのついたメールを削除してしまった・見つけられない
- 「サービスカウンター」へ参加登録時にご登録されたメールアドレスとパスワードでログインいただき、ご自身で再取得が可能です。
- クレジットカードで決済を試みたが、決済できない
- 入力されたクレジットカード情報やセキュリティコードに誤りがなく、同じエラーが繰り返し表示さ れる場合は、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。
また、本人認証(3Dセキュア認証)に関するエラーメッセージが表示される場合や、ご利用のカードが3Dセキュアに対応しているかご不明な場合につきましてもご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。 - メール記載の支払先URLをクリックしても、カード決済画面へと移行しない
- 支払先URL先頭の「https」から末尾まで全てをコピーし、お使いのブラウザのURL欄に張り付けてアクセスください。(※システムから送信されるメールは、どのお客様でも受信・確認ができるよう、テキスト形式で送付しております。そのため、お使いのメーラーによっては上記URLが自動的にリンクされない可能性がございます。また、お使いの端末の横幅によっては、URLの折り返しの際に、リンクが切れる可能性もございます。)また、決済期限の72時間が経過した場合もカード決済画面へと移行しません。お支払期限を超過すると登録は無効となり、同じメールアドレスで新たな登録ができなくなります。新たにご登録の場合は別のメールアドレスをご使用ください。登録できないときはサポートデスク(hokusei144@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。
- 参加費をクレジットカードで支払ったのに、登録したメールアドレスにメールが届かない
- 迷惑メールフォルダ・spamフォルダに振り分けられていることがございますのでご確認ください。システムからの自動送信アドレスは「no-reply@event-ope-service.com」です。また、送信先を携帯端末にされる場合、ドメイン・指定受信・本文にURLがあるメールの受信拒否などの制限をかけている方は、システムからのメールを受信出来ないことがございます。サポートデスク(hokusei144@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。
なお、指定受信設定方法は、お使いの携帯電話会社によって異なります。
NTTドコモをご使用の方はコチラ⇒https://www.nttdocomo.co.jp/info/spam_mail/domain/
auをご利用の方はコチラ⇒https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/domain/
softbankをご利用の方はコチラ⇒https://www.softbank.jp/mobile/support/mail/antispam/mms/whiteblack/ - 「event-ope-service.com」を指定受信設定しているのに、システムからのメールが届かない
- 迷惑メールフォルダ・spamフォルダに振り分けられていることがございますのでご確認ください。システムからの自動送信アドレスは「no-reply@event-ope-service.com」です。また、ご登録いただいているメールアドレスに不備がある可能性がございます。サポートデスク(hokusei144@reg-convention.com)までメールにてその旨ご連絡ください。
プログラム
教育研修講演
教育研修講演 Ⅱ「腫瘍から見た21世紀の整形外科」
座長 | 平賀 博明 先生(独立行政法人 国立病院機構北海道がんセンター 院長) |
---|---|
演者 | 川井 章 先生(国立がん研究センター希少がんセンター長/国立がん研究センター中央病院 骨軟部腫瘍・リハビリテーション科長) |
教育研修講演 Ⅰ「悪性骨・軟部腫瘍に対する標準治療開発とトランスレーショナルリサーチ」
座長 | 岩田 玲 先生(独立行政法人 国立病院機構北海道がんセンター) |
---|---|
演者 | 田仲 和宏 先生(大分大学医学部先進医療科学科 教授) |
教育研修講演 Ⅲ「 医療事故調査制度~再発防止に向けて『股関節手術の事故から』~」
座長 | 堺 慎 先生(北海道整形外科勤務医会 会長) |
---|---|
演者 | 南須原 康行 先生(北海道大学病院医療安全管理部長(副病院長)) |
関連学会ポスター掲示申し込み
会期中ポスター掲示・チラシ設置について
会期中2025年7月5日(土)~6日(日)に、会場内の所定スペースにてポスター掲示・チラシ設置が可能です。原則として、事前申込とさせていただきますので、下記「設置規定」を確認の上、お申込みください。
申込期間・方法
申込締切:2025年6月25日(水)
申込方法
ページ下部の「ポスター掲示・チラシ設置お申込み」よりご登録ください。
メールでのお申込みは受付しておりません。
お申込後、荷札をダウンロードいただき指定日時・納品場所に送付をお願いいたします。
詳細は荷札をご確認ください
設置規定
スペースには限りがございますので、ご要望に添えない場合はご容赦ください。
設置スペースの都合上、運営準備室にて枚数等を調整させていただくことがございます。
本会にふさわしくないと判断されたものに関しては、事前申込されてもお断りさせていただきますとともに、掲示・設置いたしませんことを悪しからずご了承ください。
本会終了後は運営準備室で残部を破棄させていただきます。
当日は多くの荷物が届きます。必ず荷札を貼り付けの上、送付ください。
会場及び運営準備室は荷物の紛失・破損の責任は負いかねますので、予めご了承ください。
オンライン申し込み
申込締切:2025年6月25日(水)