第21回日本糖尿病インフォマティクス学会年次学術集会

box_top
bg_l

西島大介氏デザインのポスター・HPのイラストには、以下のストーリーが隠されています。この分野の将来を思い描きながら見てください。

【ストーリー】
★上段左コマ(女の子)

インスリンポンプユーザーのララ はSNSへ投稿した写真が受け 、インフルエンサーになった。お腹を出すスタイルのファッションブランドを設立し、インスリン注射のイメージを日々向上させている。バッテン絆創膏に隠されているのは、CGMセンサと一体化したチューブレスインスリンポンプだ。ポンプのカラーやキャラクター柄を、日替わりで換えて、治療のモチベーションを上げている。ポンプとセンサは、医療アプリ上でポンプを操作し、データ解析もしている。ポンプユーザーとして、必要な人とも繋がっているので、いつも安心して持ち歩いている。インフルエンサーとしても人と繋がり元気を広げている。

★中段(おばあちゃん)
マーサおばあちゃんは、糖尿病治療の歴史を刻んできた。今は、空飛ぶバルーン型車椅子で空中散歩し、豊かになった自然を楽しんで穏やかに暮らしている。血糖値や健康状態のデータは常に共有され、健康的でおいしい食事がドローンで運ばれる。施設に戻ると、バーチャルPhysioで簡単なストレッチとトレーニングを行っている 。週に1回、個人契約した理学療法士と対面で話しながら、動くことを楽しんでいる。“何がめでたい”と思っても、長生きして良かったとアプリの“おやすみコメント欄”に入れている。世代交代した政府のデジタル診療予算アップと、先進医療を進める若い人たちに感謝し、心から応援している。

★下段(男の子)
忘れ物をしがちな小学生のムッくん。学校での血糖値や給食メニューは、リストウォッチを経由して家族や医療スタッフに共有されて、安心安全な生活を送っている。愛用のインスリンペンをムッくんの相棒ドローンが運んできてくれた。主治医のサボ先生から処方された血糖コントロールアプリに登録し、目標達成する度にポイントをゲットしている。今、ポイント交換したいのは、宇宙開発プロジェクトJapanの見学ツアーチケットだ。なかなかの未来志向少年だ。日本の将来は明るい。

★上段右コマ(研究者)
糖尿病治療は日々進歩している。研究者のアイデアやノウハウは共有され、糖尿病治療のインフォマティクスは加速している。DMSセンターでは、医療者、AI研究者、データ管理者が働き、医療機関と連携したDMS指導が今では当たり前となっている。DMS指導は、保険とは独立した患者登録制となっている。セキュリティーは最高レベルで管理され、データは次の治療と技術革新へ活かされている。医療機関から処方されるアプリや管理ソフトは、医療者と企業とのコラボにより作られてきた。双方がリスペクトされる関係に安心してコラボできている。

box_bottom

事務局

永寿総合病院
糖尿病臨床研究センター
〒110-8645
東京都台東区東上野2丁目23番16号

運営準備室

日本コンベンションサービス株式会社
中部支社(内)
〒460-0008
名古屋市中区栄2-10-19
名古屋商工会議所ビル6F
TEL:052-218-5822
FAX:052-218-5823
E-mail:21jadi[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

感染対策のご案内

新型コロナウイルス等感染症予防および拡散防止対策について

日本国内における新型コロナウイルス感染症の発生に関しまして、本学術総会では、政府、自治体、関係諸機関等から示される正確な情報の収集に努めるとともに、感染拡大の防止に細心の注意を払い、実施して参ります。会場へお越しいただく皆様におかれましても、手洗いやマスクのご準備、うがいなど、感染防止策へのご理解とご協力を頂けますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
マスクの着用のない方は、ご入場をお断りいたします。
また、本学術総会では、感染防止対策として、参加者の皆様が安心してご来場いただけますよう、以下の取り組みを実施いたします。

ご来場に際して

  • 発熱、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある方は、ご来場を控えてください。
  • 本学術総会の開催日より14日以内に日本の入国規制国・地域への渡航歴がある方、また、渡航歴をお持ちの方と接触された方、いずれかに該当する方の来場はお控え願います。
  • 感染予防の為、マスクのご着用・ご準備を必ずお願いいたします。
  • 厚生労働省が配信している新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)を利用してください。

    詳細は以下ページよりご確認いただき、事前にダウンロードをお願いいたします。

    Google Play

    Google Play QR
    https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.go.mhlw.covid19radar

    App Store

    App Store QR
    https://apps.apple.com/jp/app/id1516764458

  • 万一感染者が発生した場合の拡大防止のため、政府・自治体からの情報提供を求められた場合は、個人情報の取扱いに十分注意しつつ、必要に応じて参加者の方の個人情報を提供いたしますので予めご了承のうえご参加ください。

受付

  • JPタワーホール & カンファレンス4階入口にて、サーモグラフィーを設置いたしますので検温ご協力をお願いいたします。検温を行っていない方の入場はお断りいたします。
  • 37.5度以上の方は別途非接触型の検温器で再度計測いたします。

    ※非接触型の検温器で再度計測頂いた結果、37.5度以上確認された場合には、ご入場をお断りいたします。

講演会場内

  • 各講演会場内の座席間隔をあけ、国の基準(最大収容人数の50%未満)を下回る40%未満に設定したレイアウトで配置しております。
  • 演台/司会席のマイクには飛沫感染防止用のアクリル板を設置いたします。
  • 講演時に利用したマイク等は、使用ごとに除菌シートで消毒いたします。
  • 会場内は換気システムにより定期的に空気を入れ替えています。
  • 講演会場への入り口付近に消毒スプレーを設置いたしますので、手指の消毒をお願いいたします。
  • 各講演会場内の収容人数に制限があるため、入場をお断りさせていただく場合がございます。
  • 講演会場にて立ち見でご覧いただく事はご遠慮ください。

共催セミナー

  • お食事を提供する共催セミナーでは、なるべくお早めにお食事をお済ませの上、お食事後は速やかにマスクのご着用をお願いいたします。
  • お食事中の会話はお控えください。
  • ご提供いたしましたお弁当は、その場でお召し上がりいただき、お持ち帰りいただかないようお願い申し上げます。

運営スタッフ

  • 出勤前に必ず体温チェックを行います。
  • 出勤後は手洗い、うがい、アルコール消毒を行います。
  • 会場内ではマスクまたは、フェイスシールドを着用いたします。

本学術総会として感染予防対策を実施してまいりますので、何卒ご理解・ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

その他 対応

  • 会期中体調が優れない場合は、速やかに近くのスタッフにお申し出ください。

page top