第15回 肥満と消化器疾患研究会
The 15th Annual Meeting of the Japan Society of Obesity and Digestive Disease

[ 事務局 ]

京都大学医学研究科 肝胆膵・移植外科
〒606-8501 京都市左京区吉田近衛町

[ 運営準備室 ]

第15回肥満と消化器疾患研究会 運営準備室
日本コンベンションサービス株式会社
中部支社内
〒460-0008 名古屋市中区栄2-10-19
名古屋商工会議所ビル6F
TEL:052-218-5822
E-mail:15odd@convention.co.jp

プログラム


日程表

教育講演

15:10~15:40
座 長 西村 貴士(兵庫医科大学 消化器内科)
E L 肥満症と腸内細菌叢
金澤 昭雄(四谷メディカルキューブ 糖尿病・内分泌内科)

シンポジウム1 消化器からみた肥満治療(内科・外科)の現状と課題

10:00~11:00
座 長 内藤  剛(北里大学医学部下部消化管外科学)
池嶋 健一(順天堂大学大学院医学研究科消化器内科学)
SY1-1 レチノイド核内受容体RXRαの阻害による高脂肪食餌誘発性肥満と脂肪肝の抑制効果
境  浩康(岐阜大学大学院医学系研究科消化器内科学)
SY1-2 抗肥満薬ウゴービを投与した減量代謝改善手術後の病的肥満症患者における代謝マーカーの変化についての検討
村上 慶匡(愛媛大学医学部附属病院消化器・内分泌・代謝内科)
SY1-3 当院の肥満症治療のこれまでとこれから
倉橋 康典(兵庫医科大学上部消化管外科)
SY1-4 減量・代謝改善手術によるMASLD改善効果の検討
南波 宏征(国立国際医療研究センター肝疾患研究部)
SY1-5 減量・代謝改善手術の効果と今後の展望
佐々木 章(岩手医科大学医学部外科学講座)

シンポジウム2 肥満と癌診療の現状と課題

14:00~15:00
座 長 𠮷治 仁志(奈良県立医科大学消化器内科)
内藤  剛(北里大学医学部下部消化管外科学)
SY2-1 肥満症を伴う大腸癌患者に対する術前減量の検討
横田 和子(北里大学医学部下部消化管外科学)
SY2-2 代謝機能障害関連脂肪性肝炎を引き起こす食事による腸管と大腸がん進展に対する影響の基礎的検討
野村 浩樹(金沢大学附属病院消化器内科)
SY2-3 鋸歯状病変由来大腸癌とコレステロール経路
中西 祐貴(京都大学医学研究科消化器内科)
SY2-4 代謝機能障害関連脂肪性肝疾患MASLD併存肝細胞癌に対する外科治療の現状
西尾 太宏(京都大学医学研究科肝胆膵・移植外科)
SY2-5 MASLD/MASHにおける肝発癌予測因子としての肥満とスコアリングシステムの検討
西村 貴士(兵庫医科大学消化器内科)

一般口演1

11:10~11:40
座 長 内山  明(順天堂大学医学部消化器内科)
O1-1 高コレステロール食を用いたC57BL/6Jマウス肥満モデルの膵臓組織の脂肪沈着評価とRNAseq解析
篠田 崇平(山口大学大学院医学系研究科消化器内科学)
O1-2 イメグリミンによるミトコンドリア機能改善を介したMASH抑制効果~非糖尿病マウスモデルを用いた検討~
鍛治 孝祐(奈良県立医科大学・消化器代謝内科)
O1-3 高脂肪・高コレステロール食誘導脂肪肝炎における脂肪酸不飽和化酵素2の影響
今  一義(順天堂大学医学部消化器内科)
O1-4 肥満と便秘症状との関連性の検討
佐々木 悠(山形大学医学部内科学第二(消化器内科学)講座)

一般口演2

13:20~13:50
座 長 今 一義(順天堂大学医学部消化器内科)
O2-1 慢性肝疾患患者における男性ホルモンと体組成変化および肝脂肪の関連
内山 明(順天堂大学医学部消化器内科)
O2-2 慢性肝疾患患者におけるサルコペニア肥満の実態
多田 藤政(愛媛県立中央病院消化器病センター内科)
O2-3 アルコールに関連する脂肪性肝疾患における肥満と病態との関連に関する検討
谷合麻紀子(東京女子医科大学消化器内科)
O2-4 肥満が肝細胞癌根治術に及ぼす影響
大濱日出子(愛媛県立中央病院消化器内科)

ランチョンセミナー

12:10~13:00

最新の慢性便秘症診療と薬物治療について

座 長 𠮷治 仁志(奈良県立医科大学附属病院消化器内科・代謝内科)
L S わが国における慢性便秘の実態と治療選択 〜便通異常症診療ガイドライン2023を踏まえて〜
春日井邦夫(愛知医科大学内科学講座消化管内科)
共催:EAファーマ株式会社

スポンサードセミナー

15:50~16:50
座 長 波多野悦朗(京都大学医学研究科肝胆膵・移植外科)
S S 腸内細菌代謝産物、短鎖脂肪酸と肥満
木村 郁夫(京都大学大学院生命科学研究科高次生命科学専攻生体システム学分野)
共催:ミヤリサン製薬株式会社