第85回日本医学放射線学会総会 会期:2026年4月16日(木)~19日(日) 会場:パシフィコ横浜 会長:阿部修(東京大学)

Best Abstract Awards(優秀研究演題賞/Best Research Presentation Awards)募集要項

目的

  • 放射線医学研究の奨励

  • Platinum Medal(1名):盾、副賞30万円、来年度総会参加費全額補助
  • Gold Medal(1名):盾、副賞20万円、来年度総会参加費全額補助
  • Silver Medal(1名):盾、副賞10万円、来年度総会参加費全額補助
  • Bronze Medal(若干名):賞状、副賞3万円、来年度総会参加費全額補助

応募資格 以下の条件を全て満たす

  • 放射線医学に関する一般研究演題の筆頭演者。
  • 演題登録時、国内学会で受賞していない研究。
  • 2026年4月10日において日本医学放射線学会の正会員もしくは、臨床研修医、医学部医学科の学生あるいは卒業生、国内の研究機関に所属している海外留学生である。
  • 2025年度までの会費を納入している(臨床研修医、医学生、海外留学生を除く)。
  • 最終審査に選出された場合、口頭発表(2026年4月17日(金))に出席できる。

応募方法

  • 一般研究演題の抄録登録時に「Best Abstract Awards(優秀研究演題賞/Best Research Presentation Awards)」を選択する
  • 一次審査を通過した者は、二次審査用抄録を別途提出する
  • 応募資格を満たした場合、同一演者から複数演題、複数の賞に応募できる

選抜の流れ

  1. 一次審査:審査員がAbstractを採点し、演題採択者の上位数%を二次審査に選抜する。
  2. 二次審査:二次審査用抄録について選考委員会が審査し、上位6件前後に絞る。
  3. 最終審査:総会中のAwardsセッション内で口頭発表を行い、最終審査員(査読員3名+公募3名))の採点結果により最終決定する。
  • 採点は、事前に定めた基準に従い、審査員が点数化する。必要に応じ審査員間のばらつき補正を行う。
  • 最終審査に残った演題は、一般演題での口頭発表には選出されない(口頭発表は1回でよい)。
  • 2つ以上の賞の最終審査に残った場合は、上位の賞へのノミネートが優先され、重複受賞はできない。

最終審査演題選抜スケジュール(予定)

  1. 一次審査募集期間:一般演題登録期間に準ずる
  2. 二次審査用抄録募集開始:11月18日(火)(※一次審査で選抜された演題の筆頭演者に、二次審査のご案内を差し上げます。)
  3. 二次審査用抄録提出締切:12月1日(月)(※短期間ですが締切厳守)
    【二次審査用抄録の記載内容(English only)】
    a.
    Presentation number, Title
    b.
    Main text(Introduction、Methods、Results、Discussion。1000 words以内)
    c.
    Figure(Figure legend込、limit 4)、Table(limit 4)、Reference(limit 30)は任意(word数制限に含めず)
  4. 最終審査演題決定:12月19日(金)
  5. 最終審査口頭発表:2026年4月17日(金)
  6. 表彰時期:表彰式セッション

注意点

  • 同一演者から2つ以上の演題応募を認める
  • 優秀な抄録には事務局から二次審査用抄録を別途提出・賞に応募するよう推薦する場合がある
  • 二重発表は一定の条件で認められる(JRSのホームページ 二重投稿について を参照のこと)

Back to Top

Copyright © 2025 The 85th Annual Meeting of the Japan Radiological Society. All Rights Reserved.