第30回 日本慢性期医療学会

第30回 日本慢性期医療学会

Japan Association of Medical and Care Facilities Japan Association of Medical and Care Facilities

COMMUNICATION FIRST 良質な慢性期医療がなければ日本の医療は成り立たない

WATCH THE MOVIE音を消して最初から再生

会期:2022年11月17日(木)・18日(金) 会場:国立京都国際会館 学会長:橋本康子(医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 理事長)

会期:2022年11月17日(木)・18日(金) 会場:国立京都国際会館 学会長:橋本康子(医療法人社団和風会 千里リハビリテーション病院 理事長)

第30回日本慢性期医療学会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 関西支社

第30回学会に関するお問い合わせ先
E-mail:jamcf30[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)
TEL:06-6221-5933
一般演題に関するお問い合わせ先
E-mail:program-jamcf30[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)
TEL:06-6221-5933

What’s New

2022.11.09
抄録集を公開いたしました。
2022.11.07
日程表を公開いたしました。
PR動画を公開いたしました。
2022.10.28
後援団体/協賛企業・団体を掲載いたしました。
2022.10.12
ホームページ広告を掲載いたしました。
2022.07.15
演題募集期間は終了いたしました。
2022.06.24
プログラム・日程表を更新いたしました。
2022.05.10
演題登録事前参加登録を開始いたしました。
2022.04.22
演題登録参加登録を更新いたしました。
2022.03.07
第30回日本慢性期医療学会のホームページを公開いたしました。

開催概要

会議名称
第30回日本慢性期医療学会
主催
一般社団法人 日本慢性期医療協会
学会長
橋本 康子
医療法人社団和風会
千里リハビリテーション病院 理事長
会期
2022年11月17日(木)~18日(金)
会場
国立京都国際会館
〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422
テーマ
COMMUNICATION FIRST
「指示」から「連携」へ。
「指導」から「理解」へ。
運営事務局
第30回日本慢性期医療学会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社
関西支社
〒541-0042 大阪市中央区今橋4-4-7
京阪神淀屋橋ビル2階
TEL:06-6221-5933
E-mail:jamcf30[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

ご挨拶

学会長:橋本康子

橋本 康子

第30回日本慢性期医療学会 学会長
医療法人社団和風会
千里リハビリテーション病院 理事長

コミュニケーション・ファースト
「指示」から「連携」へ。「指導」から「理解」へ。

いま、医療業界でも、コミュニケーションの重要性が増しています。人生100年時代を迎え、リハビリテーションや高齢期医療において、身体だけではなく心のケアの大切さも大きくなってきたこと。専門職が増え、医療従事者同士のやりとりも増えたこと。社会が成熟したことにより、かつては医師を万能視していた患者側の意識も変わってきたこと。インターネットの普及でさまざまな情報があふれるなか、混乱する患者も多いことなどが、理由として考えられます。特に、急性期医療に比べ、患者と過ごす時間も長く、一生のおつきあいになることも少なくはない慢性期医療では、コミュニケーションは、今後ますます必要不可欠なスキルになっていくと思います。

しかし実際、医療の現場ではどうでしょうか。インフォームド・コンセントの大切さは、誰もが頭ではわかっていながらも、忙しさに追われ、ついコミュニケーション不足になってしまうこともあると思います。患者のわからない専門用語で説明するだけだったり、専門職やスタッフの方々に指示するだけになってしまったり。ときには患者の意思決定や行動変容を促すための「指導」に力を注ぐあまり、その不安や疑問に真摯に向き合い、理解や対話をする努力をつい後まわしにしてしまうこともあるかもしれません。もちろん、そんなことは気をつけているという病院であっても、もしかしたらこれまではそれが当たり前のこととされてきたようなルールや「暗黙の了解」が、突如、当たり前ではなくなる時代が来てしまうかもしれません。

これは、対・患者の話だけではありません。医師と専門家・スタッフの連携、他の病院や施設との情報交換、そして患者のご家族への説明や、病院の考え方を広く社会へ伝えていく力など、さまざまなレイヤーでのコミュニケーションが、これからの時代、ますます求められていくでしょう。患者を病院のシステムに合わせるのではなく、患者に合った医療を作り出すこと。医師の独断ではなく、医療従事者全員がチームとして機能していくこと。そのために、これまでの医療業界であたりまえとされてきた常識や既成概念のなかにとどまらず、さまざまなことに気づき、実践していくトライも必要になっていくと思います。「指示」から「連携」へ。「指導」から「理解」へ。これは、ひとりの医療従事者や、ひとつの病院だけでは成し得ないテーマです。今期の学会ではぜひ皆さまと議論を交わし合い、まさに活発なコミュニケーションの場になればと思っております。コミュニケーション・ファースト。それが、これからの医療を支えていきます。

プログラム

全日程表 PDF

【11月17日(木)学会1日目】

9:00~9:30
開会式
9:40~10:30
基調講演
「これからの慢性期医療はこうなる」
演者 武久洋三 日本慢性期医療協会 名誉会長
座長 安藤高夫 日本慢性期医療協会 副会長
10:30~10:50
学会長講演
「日本慢性期医療協会の目指す道」
演者 橋本康子 第30回日本慢性期医療学会 学会長
座長 安藤高夫 日本慢性期医療協会 副会長
11:00~12:10
学会長対談
「コミュニケーション・ファースト」
演者 佐藤可士和 SAMURAI代表
座長 橋本康子 第30回日本慢性期医療学会 学会長
12:20~13:10
ランチョンセミナー
13:20~14:20
記念講演
「新型コロナパンデミックを踏まえた、これからの慢性医療への期待」
演者 迫井正深 内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室 室長
座長 池端幸彦 日本慢性期医療協会 副会長
14:30~15:30
招待講演1
「新型コロナウイルス感染症のこれまでと今後の見通し」
演者 西浦博 京都大学大学院医学研究科 社会健康医学系専攻環境衛生学分野 教授
座長 矢野諭 日本慢性期医療協会 副会長
15:40~16:40
教育講演1
「リハビリテーション医学・医療の教育について」
演者 久保俊一 日本リハビリテーション医学教育推進機構 理事長
座長 近藤国嗣 東京湾岸リハビリテーション病院 院長
16:50~17:50
教育講演2
「iPS細胞の臨床応用「これまで」と「これから」」
演者 人見浩史 関西医科大学医学部iPS・幹細胞再生医学講座 主任教授
座長 井川誠一郎 平成医療福祉グループ 診療本部長

【11月18日(金)学会2日目】

9:00~10:00
招待講演2
「コミュニケーションについて」
演者 ウスビ サコ 京都精華大学 教授
座長 富家隆樹 医療法人社団富家会 富家病院 理事長
10:10~12:10
学術シンポジウム1
「ヒトはなぜ互いに会話するのか 行動分析学からみたコミュニケーション」
演者 坂上貴之 慶應義塾大学文学部 名誉教授
座長 飛田伊都子 大阪医科薬科大学看護学部 教授
指定発言者1 岸村厚志 学校法人河﨑学園 大阪河﨑リハビリテーション大学
リハビリテーション学部作業療法学専攻 教授
指定発言者2 山田利惠 三菱京都病院 看護師長
指定発言者3 弘前充嗣 千里リハビリテーション病院 副院長
12:30~13:20
ランチョンセミナー
13:30~14:30
2022年度 第2回日本介護医療院協会セミナー
演者1 鈴木龍太 日本介護医療院協会 会長
「日本介護医療院協会2022年度調査結果」
演者2 江澤和彦 日本介護医療院協会 副会長
「介護医療院における尊厳の保持と自立支援」
司会 鈴木龍太 日本介護医療院協会 会長
14:40~16:00
学術シンポジウム2
「脳画像を看護・リハビリテーションにどう活かすか」
座長 増田知子 千里リハビリテーション病院 セラピー部部長
シンポジスト1 吉尾雅春 千里リハビリテーション病院 副院長
シンポジスト2 久松正樹 中村記念南病院 急性期病棟師長
指定発言者1 纐纈功 橋本病院 副主任
指定発言者2 脇坂智紗子 光風園病院
16:10~16:20
次期学会長挨拶
16:20~16:40
閉会式、優秀論文・優秀演題表彰
指定演題
ランチョンセミナー
一般演題
11/17(木)
11/18(金)

日程表

全日程表 PDF

11/17(木)日程表 PDF

11/18(金)日程表 PDF

演題登録

演題募集期間

2022年5月10日(火)正午~7月15日(金)正午
演題募集期間は終了しました。

演題発表資格

7月29日(金)までに参加登録および8月26日(金)までに参加費振込を確認できることが必要です。

演題発表題数

発表者1名につき、2題までのお申込みとさせていただきます。
ただし、同一発表者による2題の演題発表の指定時間が重なる場合は、2題のうちの1題は共同演者にご発表いただくようにお願いいたします。

発表形式

  • 学会会場内においてPC発表またはポスター発表となります。ご希望の発表形式を選択してください。
  • 会場での演題発表日時は学会長に一任とさせていただきます。
  • プログラム構成の都合上、発表形式の変更をお願いする場合がございます。最終的な発表形式については学会長にご一任ください。

発表カテゴリー

医療
1慢性期医療・治療
2在宅医療・看護
3ターミナルケア・緩和ケア
4感染症
5認知症
6地域包括ケア
リハビリテーション
7回復期リハ
8外来・通所リハ
9訪問(在宅)リハ
10排泄リハ
11摂食・嚥下リハ
12理学療法
13作業療法
14言語聴覚療法
15リハ全般
ケア・マネジメント
16栄養マネジメント
17口腔ケア
18排泄ケア
19代替療法・レクレーション
20身体抑制廃止
21褥瘡・スキンケア
22医療安全・事故対策
23IOT・ロボット
職種系
24看護
25看護師特定行為
26介護
27医療ソーシャルワーク
28薬剤
29栄養管理
30臨床検査
施設別
31介護医療院
32介護施設
コミュニケーション
33チーム医療
34患者・家族とのかかわり
35地域連携
36スタッフ育成
経営管理
37経営管理全般
38業務改善
その他
39その他

抄録作成・登録方法

  1. 演題登録はオンライン登録となります。本ページ下部の「演題登録はこちらから」よりアクセスし、演題のご登録をお願いいたします。
  2. 抄録等は下記の要領でご作成ください。
    • 演題名の文字数:50文字以内
    • 抄録本文の文字数:800文字以内(図表の登録はできません)
    • 共同演者は筆頭演者を含めて10名まで
    • 発表者の職種が複数の場合は、主として従事している業務を優先して選択してください。なお、共同研究者は氏名のみとなります。
  3. 抄録登録の際は、下記の注意点もご確認ください。
    • 抄録のレイアウトはプログラム決定後、事務局にて行います。登録の際にレイアウトはできませんので、改行、太字等は適切に指示されたマークを入れてください。
    • 太字、イタリック文字、上付き文字、下付き文字、アンダーラインなどが必要なときは、入力画面上で指定のタグを入力してください。
    • 必要項目を入力し、ページ下部の「投稿される方はこちら:次へ」ボタンを押下すると、登録内容に過不足がある場合、エラーの一覧が表示されます。
      件数が多い場合は、エラー表示の画面を印刷いただいたうえで編集画面にお戻りいただきますようお願いいたします。

      エラー画面サンプル
      エラー画面サンプル

  4. 抄録本文の提出期日は7月15日(金)正午までです。締切日まで何度でも修正が可能です。「確認・修正はこちらから」よりおすすみください。

    ※演題募集期間終了後は、一切修正できませんので予めご了承ください。

発表者へのご案内

演題発表者は、必ず学会の事前参加登録を行ってください(5月10日開始予定)。7月29日(金)までに参加登録および8月26日(金)までに参加費振込が確認できない場合はご発表いただけません。
演題発表の日時については、9月上旬頃に筆頭演者のメールアドレス宛にお知らせいたします。演題登録の際に、確認がとれるメールアドレスを正しくご入力ください。発表スライドの作成方法やPC発表演題のデータ受付方法については、9月下旬にホームページ内の「座長・発表者へのご案内」でお知らせいたします。

演題登録はこちらから

確認・修正はこちらから

作業療法士・言語聴覚士の方へ

本学会への発表・参加は、日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会において生涯学習プログラムのポイント申請が認められております。申請は各所属団体の規定に従い行ってください。

看護師の方へ

本学会での発表・参加は、公益社団法人日本看護協会の専門看護師・認定看護師・認定看護管理者の更新審査および再認定審査の自己研鑽の実績として申告が可能です。詳細は、日本看護協会公式ホームページよりご確認ください。

演題登録に関するお問い合わせ

第30回日本慢性期医療学会 運営事務局
(一般演題担当)
日本コンベンションサービス株式会社
E-mail:program-jamcf30[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

参加登録

参加登録期間および参加登録費

登録
区分
登録期間 参加費
事前
参加
登録
2022年5月10日
(火)~
9月30日(金)
参加登録費
消費税
14,000円
 1,400円
15,400円/名
当日
参加
登録
2022年11月17日
(木)~
18日(金)

※会期当日、
学会場での
参加登録に
なります

参加登録費
消費税
20,000円
 2,000円
22,000円/名

※日本慢性期医療協会の会員・非会員ともに参加費は同じです。

事前参加登録方法

  • 以下の「事前参加申込書」をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、日本慢性期医療協会(jmcjimu[あ]jamcf[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。))宛にメールにてご提出ください。
  • 件名は「第30回日本慢性期医療学会 申込」としてください。
  • 申込書受領後、申込担当者様宛に請求書を郵送いたします。
  • お振込後のキャンセルや返金はお受けできませんのでご了承ください。
  • 2022年10月1日(土)以降は、学会会場にて当日参加登録での受付といたします。

事前参加申込書 EXCEL

※お申込後の受理通知メールは「jmcjimu[あ]jamcf[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)」より申込後5日以内に送信いたします。迷惑メールの設定によっては受理通知メールが届かない場合がありますので、受理通知メールが受信できるようにドメイン指定受信で「jmcjimu[あ]jamcf[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)」を許可するように設定してください。

※下記アドレスは迷惑メールフィルタの影響で受信ができない場合がございます。ご注意ください。
@hotmail.com、@outlook.jp、@outlook.com
携帯電話のキャリアメール(@docomo.ne.jp、@i.softbank.jp、@ezweb.ne.jp、@au.com 等)

作業療法士・言語聴覚士の方へ

本学会への発表・参加は、日本作業療法士協会・日本言語聴覚士協会において生涯学習プログラムのポイント申請が認められております。申請は各所属団体の規定に従い行ってください。

看護師の方へ

本学会での発表・参加は、公益社団法人日本看護協会の専門看護師・認定看護師・認定看護管理者の更新審査および再認定審査の自己研鑽の実績として申告が可能です。詳細は、日本看護協会公式ホームページよりご確認ください。

参加証・領収書について

参加費をご入金いただいた方には会期前に参加証・領収書を送付いたします。

参加者へのご案内

参加受付のご案内

参加費

登録
区分
登録期間 参加費
事前
参加
登録
2022年5月10日
(火)~
9月30日(金)
参加登録費
消費税
14,000円
 1,400円
15,400円/名
当日
参加
登録
2022年11月17日
(木)~
18日(金)

※会期当日、
学会場での
参加登録に
なります

参加登録費
消費税
20,000円
 2,000円
22,000円/名

※日本慢性期医療協会の会員・非会員ともに参加費は同じです。

事前参加登録をされた方

1) 当日、参加受付にお越しいただく必要はございません。事前にお送りいたしました参加証を持参のうえ、そのまま会場にお入りください。ネームホルダーもお忘れのないよう お持ちください。
2) 参加証を忘れた場合、会期当日、国立京都国際会館1階 メインエントランスの「総合案内」までお越しください。お名前、参加費のお振り込みを確認し、参加証を再発行いたします。手続きに お時間を要する場合がございますので、ご了承ください。
3) 製本版のプログラム集はございません。Web版のプログラムはこちらからご確認ください。

当日参加登録の方

1) 「当日参加登録受付」にて、参加費22,000円をお支払いのうえ、参加証、ネームホルダーをお受け取りください。
2) 「当日参加登録受付」は、国立京都国際会館1階 メインエントランスに設置いたします。
受付開設時間: 11月17日(木)8:30~16:30
11月18日(土)8:30~15:00
3) 参加費のお支払いは現金決済のみとなります。あらかじめ現金をご用意のうえご来場ください。
釣銭のないようご協力をお願いいたします。

参加証

参加証には、所属及び氏名をご記入の上、会場内では常時ご着用ください。未着用の方は入場をお断りいたします。
会場では、他の催事も開催されております。参加証は確認しやすいようにご着用ください。

抄録集について

本学会の一般演題抄録はオンライン形式を採用しており、会場での販売、配布、プリントサービスはございませんのでご注意ください。第30回日本慢性期医療学会のホームページから、あらかじめ ダウンロードのうえ印刷いただくか、WEB 抄録アプリにてご対応ください。
Web版の抄録集はこちらからご確認ください。

クローク

場所 国立京都国際会館1階
メインエントランス付近 クロークA
ホワイエ付近 クロークB
Room C-1 クロークC
開設時間 11月17日(木)8:30~18:30
11月18日(金)8:30~16:40

会場内でのお願い

1) 会場内でのアナウンスによるお呼び出しはいたしません。会場内に連絡用掲示板を設置いたしますので、ご利用の際は総合案内スタッフにお知らせください。
2) 携帯電話は電源をお切りいただくか、マナーモードに設定してください。
3) 講演会場内でのカメラ・ビデオ撮影(カメラ・ビデオ機能付き携帯電話を含む)、録音は著作権保護や紹介されるケースのプライバシー保護のため禁止させていただきます。
4) 会場内はすべて禁煙です。

企業展示

場所 国立京都国際会館 1階 ホワイエ
展示時間 11月17日(木)9:00~17:00
11月18日(金)9:00~15:00

ランチョンセミナー

11月17日(木)・18日(金)のランチョンセミナーにて昼食をご用意いたします。各会場の昼食数には限りがございますので、あらかじめご了承ください。なお、混雑を避けるため、開催当日に「ランチョンセミナー整理券配布デスク」において、各セミナーの整理券を発行いたします。

整理券配布場所:国立京都国際会館1階 ホワイエ

配布日 配布時間 対象セミナー
11月17日(木) 8:30~11:30 ランチョンセミナー1~5
11月18日(金) 8:30~11:30 ランチョンセミナー6~9
1) ランチョンセミナー昼食弁当は当該セミナー会場内でお召し上がりください。
2) 整理券は1日につき1枚をお渡しいたします。おひとりで複数枚をお取りいただくことはできません。
なお、各セミナーともに整理券が無くなり次第、配布を終了いたします。
3) 各セミナー会場では、整理券をお持ちの方から優先的にご入場いただけます。
4) 整理券は当該セミナー開始後に無効となりますのであらかじめご了承ください。

座長・演者へのご案内

シンポジウム・講演 座長・演者へのご案内

1) 会場到着後、「シンポジウム・講演受付」(国立京都国際会館1階 メインエントランス)までお越しください。
2) シンポジウム・講演でご使用になる発表データは、国立京都国際会館2階 Room Kにて登録をお願いいたします。
3) 打合せ会の日程、会場は後ほどご案内いたします。

一般演題(PC発表・ポスター発表) 座長へのご案内

PC発表(一般演題)座長へのご案内

1) ご担当セッション開始の30分前までに「座長・評価者受付」(国立京都国際会館1階 メインエントランス)にお越しください。また、15分前までには講演会場右手前方の次座長・評価者席にお越しください。
2) 座長担当セッションおよび評価担当セッションにおいて、優秀演題の選考をお願いいたします。受付時に演題の評価表をお渡しいたします。セッション終了後、「講演会場内のスタッフ」または「座長・評価者受付」までご提出ください。
なお、集計の都合上、対象セッション終了後30分以内のご提出にご協力をお願いいたします。また、 11月18日(金)午後のセッションをご担当される座長および評価者の先生方につきましては、誠に恐れ入りますが、セッション終了後すぐに「講演会場内のスタッフ」へ評価表をご提出ください。
3) 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、時間厳守でお願いいたします。

ポスター発表(一般演題)座長へのご案内

1) ご担当セッション開始の30分前までに「座長・評価者受付」(国立京都国際会館1階 メインエントランス)にお越しください。また、10分前までには該当のポスター発表演題前にお越しください。
2) 座長担当セッションおよび評価担当セッションにおいて、優秀演題の選考をお願いいたします。受付時に演題の評価表をお渡しいたします。セッション終了後、「座長・評価者受付」までご提出ください。
なお、集計の都合上、対象セッション終了後30分以内のご提出にご協力をお願いいたします。また、11月18日(金)午後のセッションをご担当される座長および評価者の先生方につきましては、誠に恐れ入りますが、セッション終了後すぐに評価表をご提出ください。
3) 各セッションの進行は座長に一任いたしますが、時間厳守でお願いいたします。

一般演題(PC発表) 演者へのご案内

閉会式では、全演題発表(PC、ポスター)の中から10演題を優秀演題として表彰いたします。
是非とも、閉会式へのご出席をお願いいたします。

1) 発表形式
一般演題(PC発表)はすべてPower Point データを使用したPCプレゼンテーションといたします。
2) 発表データの作成方法基準
  • 動作環境OS:Windows 10

    ※Macintoshご使用の場合はご自身のパソコンをお持ち込みください。

  • スライド再生ソフト:Microsoft Power Point 2013、2021
  • OS(Windows 10)に標準搭載されているフォントのみ使用可能です。
    なお、MS 明朝、MS ゴシック、メイリオ、Times New Roman、Arial を推奨いたします。
  • 動画、音声は使用可能です。動画は、Windows 10およびWindows Media Player12以降の初期状態に含まれるコーデックでエンコードしてください。ファイルはWMVまたはMP4形式を推奨いたします。
    なお、Power Point 2010以降のバージョンは、動画ファイルをPower Pointに埋め込む機能があります。この場合、ファイルの拡張子をpptx形式として保存してください。Power Point 2010より以前のバージョンで作成された場合は、動画ファイル単体もお持ちください。
  • 発表者ツールは使用できません。
3) 発表データの受付
発表データはセッションの開始30分前までに「PC受付」(国立京都国際会館2階 RoomK)にご提出ください。ご自身のPCを持ち込む場合も、同様に「PC受付」にお越しください。
なお、PC受付では、発表データの修正作業はできません。
受付時間: 11月17日(木)8:30~16:30
11月18日(金)8:30~13:00

※11月18日(金)にご発表の場合でも、17日(木)から受付可能です。
18日(金)朝のセッションでご発表の場合は、17日(木)中に受付をお済ませください。

4) 発表データを持ち込む場
  • USBメモリーに発表データを保存し、ご持参ください。USBメモリー以外のメディアでは受付できません。
  • USBメモリーには発表者1セッション分のデータのみ保存し、他のデータは保存しないでください。
  • USBメモリーに発表データの書き込みを行った後、他のPCでもデータが開くことを確認してください。
  • 事前送付によるデータの受付は行っておりませんので、ご了承ください。
5) ご自身のPCを持ち込む場合
  • D-sub15ピン、HDMIによるモニター出力が必要です。ご持参いただくPCからD-sub15ピン、HDMIへの変換コネクタが必要な場合には各自でご用意ください。D-sub15ピン、HDMI以外の接続はお受けできませんのであらかじめご了承ください。
  • お持込みのPCを実際に外部ディスプレイに接続し、映像出力が可能であることを事前に確認してください。解像度はフルHD(1920×1080)に設定してください。
  • 必ず電源ケーブルをご用意ください。バッテリーのみでのご使用はトラブルの原因となります。
  • スクリーンセーバーや省電力機能が作動しないようにあらかじめ設定しておいてください。
  • 「PC受付」で接続、動作確認を行った後、セッション開始の15分前までに、講演会場左手前方のPCオペレーターデスクにご自身のPCをお持ちいただき、PC接続の旨をお申し出ください。
  • 運営事務局が用意したプロジェクターと接続できない場合に備えて、USBメモリーに保存した発表用データをバックアップとしてお持ちください。なお、運営事務局で用意したPC以外での動作・接続不良によるトラブルは責任を負いません。
6) 発表時間の15分前までに会場左手前方の次演者席にお座りください。
7) 発表開始の際、最初の画面は運営事務局で立ち上げますが、その後のPC操作は全て発表者ご自身で行ってください。発表時の操作方法はPCデータ受付時にご説明いたしますので、ご不明点がある場合はお知らせください。なお、所属施設から補助者をつけることは許可いたしますが、補助者の参加登録も必ず行ってください。
8) 発表時間
一般演題(PC発表):発表時間7分+質疑応答2分

※発表時間を超過した場合は、質疑応答時間を削ることになりますので、ご了承ください。

※発表終了時間の1分前に演台の黄ランプが、終了時に赤ランプが点灯します。

9) PCデータ受付にて登録した発表データは本学会のみに使用し、学会終了後、事務局にて責任をもって消去いたします。

一般演題(ポスター発表) 演者へのご案内

閉会式では、全演題発表(PC、ポスター)の中から10演題を優秀演題として表彰いたします。是非とも、閉会式へのご出席をお願いいたします。

1) パネルへのポスター貼付・撤去について
11月17日(木)
演題番号 貼付
時間
発表
時間
撤去
時間
調整中 11月17日(木)
9:00-12:00
発表時間6分

質疑応答3分
11月18日(金)
14:00~15:00
11月18日(金)
演題番号 貼付
時間
発表
時間
撤去
時間
調整中 11月17日(木)
9:00-12:00
発表時間6分

質疑応答3分
11月18日(金)
14:00~15:00
2) ポスター作成について
  • 各ポスターパネルの左上に演題番号が表示されます。
    ご自身の演題番号が掲示されているパネルに、ポスターを貼り付けしてください。
  • ポスターの貼付面サイズ
    本文や図表は縦160cm、横90cmの範囲で作成してください。
    タイトル(演題名、所属、氏名)は縦20cm、横70cm の範囲内で作成してください。
    事前参加申込書 EXCEL
  • 会場内でのポスターのプリントアウトはできません。あらかじめご準備のうえご来場ください。
3) 各パネルには画鋲を用意しております。また、発表者用リボンを準備しておりますのでご着用ください。
4) 発表時間10分前までに各自のパネル前に待機してください。
5) 発表時間
一般演題(ポスター発表):発表時間6分+質疑応答3分

※発表時間を超過した場合は、質疑応答時間を削ることになりますので、ご了承ください。

6) ポスター撤去時間を過ぎてもお引き取りがない場合は、運営事務局にて処分させていただきます。

会場アクセス

国立京都国際会館

〒606-0001 京都市左京区岩倉大鷺町422番地
https://www.icckyoto.or.jp/visitor/access/getting_here/

地下鉄烏丸線「国際会館駅」から徒歩5分
京都市バス・京都バス「国際会館駅前」から徒歩5分

アクセス案内

企業協賛申込

第30回日本慢性期医療学会では以下のとおり企業協賛を募集しております。
協賛募集要項をご希望の場合は、運営事務局までお問合せください。

募集内容 申込締切
共催セミナー 2022年4月28日(木)
2022年6月15日(水)まで延長
ホームページ広告掲載 2022年7月29日(金)
2022年9月30日(金)まで延長
企業展示会 2022年6月30日(木)
2022年8月31日(水)まで延長
紹介・PR動画協賛 2022年7月29日(金)

協賛募集要項 PDF

協賛申込はこちらから

ホームページ広告

川村義肢株式会社
川村義肢株式会社
株式会社クレディセゾン/
メドピア株式会社
株式会社クレディセゾン / メドピア株式会社
小山株式会社
小山株式会社
小山メディカルサービス株式会社
小山メディカルサービス株式会社
株式会社ライブワークス
株式会社ライブワークス

PR動画

日医工株式会社

社会福祉法人 樹会
特別養護老人ホーム

医療法人社団富家会
メディカルホームふじみ野

富家病院

医療法人社団富家会
富家デイサービスセンター

医療法人社団富家会
富家在宅リハビリテーションケアセンター

医療法人社団富家会
富家デイサービスセンター苗間

医療法人社団ふけ会
富家千葉病院

社会福祉法人樹会
特別養護老人ホーム四街道苑

医療法人社団ふけ会
富家リハビリセンター花見川

保岡クリニック論田病院

医療法人社団和風会 橋本病院

医療法人社団和風会
千里リハビリテーション病院

医療法人社団和風会
千里リハビリテーションクリニック東京

医療法人慶友会 城東病院

医療法人 天心堂 志田病院

医療法人社団永生会

医療法人 愛生館 小林記念病院

医療法人財団 慈強会
松山リハビリテーション病院

医療法人財団 慈強会
松山リハビリテーション病院

株式会社クレディセゾン

社会医療法人仁寿会

後援団体/協賛企業・団体

後援団体

※五十音順
一般社団法人 回復期リハビリテーション
病棟協会
独立行政法人 国立病院機構
一般社団法人 全国公私病院連盟 一般社団法人 全国在宅療養支援医協会
公益社団法人 全国自治体病院協議会 一般社団法人 全国デイ・ケア協会
公益社団法人 全日本病院協会 一般社団法人 全国訪問看護事業協会
公益社団法人 全国老人福祉施設協議会 公益社団法人 全国老人保健施設協会
独立行政法人 地域医療機能推進機構(JCHO) 一般社団法人 地域包括ケア病棟協会
公益社団法人 日本医師会 一般社団法人 日本医療・病院管理学会
一般社団法人 日本医療法人協会 公益社団法人 日本栄養士会
一般社団法人 日本介護支援専門員協会 公益社団法人 日本介護福祉士会
公益社団法人 日本看護協会 日本基礎老化学会
一般社団法人 日本健康・栄養システム学会 一般社団法人 日本言語聴覚士協会
一般社団法人 日本作業療法士協会 公益社団法人 日本歯科医師会
公益社団法人 日本歯科衛生士会 一般社団法人 日本私立医科大学協会
一般社団法人 日本私立病院協会 一般社団法人 日本社会医療法人協議会
公益社団法人 日本社会福祉士会 公益社団法人 日本精神科病院協会
公益財団法人 日本対がん協会 一般社団法人 日本褥瘡学会
日本認知症学会 公益社団法人 日本認知症グループホーム協会
一般社団法人 日本認知症ケア学会 公益社団法人 認知症の人と家族の会
一般社団法人 日本病院会 一般社団法人 日本病院薬剤師会
公益財団法人 日本訪問看護財団 公益社団法人 日本薬剤師会
公益社団法人 日本理学療法士協会 公益社団法人 日本リハビリテーション医学会
一般社団法人 日本訪問リハビリテーション
協会
一般社団法人 日本リハビリテーション病院・施設協会
一般社団法人 日本臨床衛生検査技師会 一般社団法人 日本老年医学会
一般社団法人 日本老年看護学会 一般社団法人 日本老年歯科医学会
独立行政法人 労働者健康安全機構

協賛企業

※五十音順
アルケア株式会社 医療法人 愛生館 小林記念病院
宇都宮製作株式会社 医療法人社団永生会
株式会社大塚製薬工場 川村義肢株式会社
カーディナルヘルス株式会社 株式会社クレディセゾン
コヴィディエンジャパン株式会社 コニカミノルタジャパン株式会社
小山メディカルサービス株式会社 小山株式会社
医療法人 天心堂 志田病院 医療法人慶友会 城東病院
社会医療法人仁寿会 千里リハビリテーションクリニック
医療法人社団和風会:
千里リハビリテーションクリニック東京
医療法人社団和風会:千里リハビリテーション病院
テルモ株式会社 東洋羽毛関西販売株式会社
トクソー技研株式会社 社会福祉法人 樹会:特別養護老人ホーム 大井苑
社会福祉法人 樹会:
特別養護老人ホーム四街道苑
株式会社トップ
富家病院 医療法人社団富家会:
富家在宅リハビリテーションケアセンター
医療法人社団ふけ会富家千葉病院 医療法人社団富家会:富家デイサービスセンター
医療法人社団富家会:
富家デイサービスセンター苗間
医療法人社団ふけ会 富家リハビリセンター花見川
日医工株式会社 日本精密測器株式会社
日本慢性期医療協会 ニュートリー株式会社
ネスレ日本株式会社
ネスレ ヘルスサイエンス カンパニー
医療法人社団和風会 橋本病院
株式会社VIPグローバル 藤倉化成株式会社
医療法人財団 慈強会
松山リハビリテーション病院
医療法人社団富家会:メディカルホームふじみ野
株式会社メルシー 保岡クリニック論田病院
株式会社ライブワークス 株式会社レゾナ

令和4年10月28日現在

第30回日本慢性期医療学会を開催するにあたり、ご支援いただきました各方面の方にこの場を借りて厚く御礼申し上げます。

第30回日本慢性期医療学会学会長 橋本 康子

TOP