STROKE2023

日程表・プログラム

  • 日程表(PDF)
  • ポスター日程表(PDF)
  • 教育講演一覧(PDF)
  • 脳卒中相談窓口多職種講習会
  • プログラム1日目(PDF)
  • プログラム2日目(PDF)
  • プログラム3日目(PDF)

理事長講演

2023年3月17日(金)13:30~14:00 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 小川 彰(岩手医科大学 理事長・学長)
演者 本邦の脳卒中医療体制と脳卒中学会の役割
小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)

会長講演

卒中会長講演

2023年3月17日(金)14:00~14:30 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 山口 武典(国立循環器病研究センター 名誉総長)
演者 脳梗塞急性期治療への挑戦
木村 和美(日本医科大学 脳神経内科)

卒中の外科会長講演

2023年3月17日(金)13:00~13:30 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 岩間 亨(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経外科学分野)
演者 脳卒中外科の近未来
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)

特別講演

2023年3月16日(木)14:20~15:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 間瀬 光人(名古屋市立大学大学院 医学研究科脳神経外科学分野)
演者 最新のNeurofluidの硬膜外排泄メカニズム-Neurofluid経リンパ管吸収路を中心として
三浦 真弘(大分大学医学部・医学科 解剖学講座)

合同シンポジウム

合同シンポジウム1
「脳出血の現状と研究・治療の最前線」

2023年3月16日(木)8:30~10:00 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 冨永 悌二(東北大学大学院医学系研究科 神経外科学分野)
木内 博之(山梨大学大学院 脳神経外科学講座)
豊田 一則(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
演者 脳内出血における神経保護療法の可能性
原 英彰(岐阜薬科大学)
急性期脳出血の最新画像診断:頭部CTにおける人工知能画像診断支援ソフトを中心に
渡邉 嘉之(滋賀医科大学 放射線医学講座)
抗血栓療法中の頭蓋内出血に対する中和療法の効果について
福井 敦(国立国際医療研究センター病院 脳神経外科)
緊急止血治療の現状と今後
吉村 壮平(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
内視鏡下血腫除去術の可能性
-RICH-trendから見えてくる有効性と限界-

山本 拓史(順天堂大学医学部附属静岡病院 脳神経外科)

合同シンポジウム2
「AISに対するEVTの限界への挑戦ー適応再考」

2023年3月16日(木)10:10~11:40 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 松丸 祐司(筑波大学 脳神経外科 脳卒中予防治療学講座)
吉村 紳一(兵庫医科大学 脳神経外科)
木村 尚人(岩手県立中央病院 脳神経外科)
演者 血管内治療前にアルテプラーゼ静注療法は必要か?
鈴木 健太郎(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
超高齢者に対する血管内治療
藤田 恭平(東京医科歯科大学 血管内治療科)
発症前mRS2-3の患者に対する急性期再還流療法の検討 KNET registry(多施設共同研究)2313症例のサブ解析
三宅 茂太(横浜市立脳卒中・神経脊椎センター 脳神経外科)
軽症例(low NIHSS)に対する血栓回収をどう考えるか
板橋 亮(岩手医科大学 脳神経内科・老年科/脳卒中センター)
広範脳梗塞(low ASPECTS)に対する血管内治療
内田 和孝(兵庫医科大学 脳卒中センター)

合同シンポジウム3
「脳卒中レジストリー・医療情報の現状と展望」

2023年3月16日(木)13:10~15:10 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)
北園 孝成(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)
演者 福岡脳卒中データベース研究
松尾 龍(九州大学大学院医学研究院 医療経営・管理学)
日本脳卒中データバンクからみた20年間の脳梗塞と脳出血の重症度と機能転帰の推移
古賀 政利(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
急性期虚血性脳卒中医療の質の評価、現状と今後の課題について
連 乃駿(国立循環器病研究センター 次世代医療研究部)
データヘルス改革によって変わる救急・災害医療
中島 直樹(九州大学病院 メディカル・インフォメーションセンター)
医療情報分野における厚生労働省の取組み
田中 彰子(厚生労働省 医政局特定医薬品開発支援・医療情報担当参事官室)
脳卒中レジストリーとPersonal Health Record
小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)

合同シンポジウム4(日本神経学会合同シンポジウム)
「日本神経学会における脳卒中への取り組み」

2023年3月16日(木)15:20~16:50 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 冨本 秀和(三重大学大学院/済生会明和病院 脳神経内科)
西山 和利(北里大学 脳神経内科)
木村 和美(日本医科大学 脳神経内科)
演者 日本脳卒中学会と日本神経学会の懸け橋を目指して
西山 和利(北里大学 脳神経内科学)
脳神経内科医局で脳卒中を志向する医師を増やせた秘訣
横田 隆徳/西田 陽一郎(東京医科歯科大学 脳神経病態学分野(脳神経内科))
すべての脳神経内科疾患に取り組まざるをえない地方大学の脳神経内科医局での脳卒中への取り組み
冨山 誠彦(弘前大学 脳神経内科)
脳血管内治療を手掛ける脳神経内科医からみた脳卒中診療
片野 雄大(日本医科大学 脳神経内科)
脳神経内科医が脳卒中を診ることの意義、脳卒中先進県での経験を踏まえて
橋本 洋一郎(済生会熊本病院 脳卒中センター)

合同シンポジウム5
「医療資源の多寡による、脳卒中医療の働き方改革」

2023年3月16日(木)17:00~18:30 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 岡田 靖(国立病院機構 九州医療センター 脳血管・神経内科)
宮本 享(京都大学医学部附属病院 脳神経外科)
馬場 武彦(社会医療法人ペガサス馬場記念病院 脳神経外科)
演者 急性期病院におけるA水準をめざした働き方改革の取り組みと課題
岡田 靖(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
医療資源の多寡に基づく脳卒中医療提供モデル:脳神経外科医療均てん化委員会による検討
岩間 亨(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経外科学分野)
人的医療資源寡少地域におけるRobotic Process Automation(RPA)を用いた働き方改革
大川原 舞(大川原脳神経外科病院 脳神経外科)
脳卒中医療における医師の負担の可視化~Inverted 2 step catchment area法を用いた混雑度の測定
長内 俊也(北海道大学病院 脳神経外科)

合同シンポジウム6(日本循環器学会合同シンポジウム)
「循環器病リハビリテーションの現状と未来」

2023年3月16日(木)16:00~17:30 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 磯部 光章(榊󠄀原記念病院)
藤本 茂(自治医科大学 内科学講座神経内科学部門)
コメンテーター 脳卒中リハビリテーションに関する厚労省の動向
小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)
演者 循環器病の慢性期・維持期、および複合リハビリテーションについての研究:オーバービュー
磯部 光章(榊󠄀原記念病院)
慢性期・維持期におけるリハビリテーションの有効性の検証のための研究の文献レビューとアンケート調査
牧田 茂(埼玉医科大学国際医療センター 心臓リハビリテーション科)
脳卒中および心疾患リハビリテーション現場における複合疾患の頻度調査
安 隆則(獨協医科大学日光医療センター 心臓・血管・腎臓内科)
複合疾患を有する脳卒中,心血管疾患に対するリハビリテーションの現状調査
竹川 英宏(獨協医科大学病院 脳卒中センター)
本研究の今後の方向性~慢性期心疾患・脳卒中に対するリハビリテーション医療のこれから~
角田 亘(国際医療福祉大学医学部 リハビリテーション医学教室)

合同シンポジウム7
「日本の脳卒中医療の課題:現在進行中の関連各厚労科研の進捗報告」

2023年3月17日(金)8:30~10:00 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 塩川 芳昭(杏林大学 脳神経外科)
岩間 亨(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経外科学分野)
北川 一夫(東京女子医科大学 脳神経内科)
演者 脳卒中の急性期診療提供体制の変革に係る実態把握及び有効性等の検証のための研究
坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
Value-based medicineの推進に向けた循環器病の疾患管理システムの構築に関する研究
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)
都道府県の循環器病対策推進計画のエビデンスを創出する数理モデル開発と現状計画のエビデンスレベル調査
尾形 宗士郎(国立循環器病研究センター 予防医学・疫学情報部)
「循環器病対策推進基本計画に基づいた、都道府県の有用な目標指標の設定のための研究」の進捗報告
小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)

合同シンポジウム8
「頭蓋内外の血管狭窄の治療」

2023年3月17日(金)10:10~11:40 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 宇野 昌明(川崎医科大学 脳神経外科)
黒田 敏(富山大学医学部 脳神経外科)
山上 宏(国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科)
演者 Vessel Wall Imagingに基づく頭蓋内外血管狭窄の治療戦略
吉田 和道(京都大学 脳神経外科)
CEA first施設での頚動脈内膜剥離術と頚動脈ステント留置術の治療成績-CEA,CAS二刀流の術者の立場から-
高井 洋樹(川崎医科大学附属病院 脳神経外科)
症候性軽度内頚動脈狭窄症の臨床的特徴と外科治療、内科的治療の中長期成績の検討
柏崎 大奈(富山大学 脳神経外科)
症候性頭蓋内動脈狭窄症に対するPTA/stentingの周術期合併症と再狭窄に関連する因子の検討
植田 敏浩(聖マリアンナ医科大学東横病院 脳卒中センター 脳血管内治療科)
RNF213遺伝子多型と脳血管障害-いかに実臨床に落とし込むか-
吉本 武史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)

合同シンポジウム9(日本循環器学会合同シンポジウム)
「脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業」

2023年3月17日(金)15:50~17:20 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 小笠原 邦昭(岩手医科大学 脳神経外科)
平田 健一(神戸大学大学院医学研究科 循環器内科学分野)
演者 脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業の取組
藤田 恭平(厚生労働省 健康局 がん疾病対策課)
東北大学病院脳卒中・心臓病等総合支援センターの取組について
安田 聡(東北大学大学院医学系研究科 循環器内科学分野)
熊本県における脳卒中・心臓病等総合支援センターの取り組み
辻田 賢一(熊本大学大学院生命科学研究部 循環器内科学)
京都府における脳卒中・心臓病等総合支援センターモデル事業
宮本 享(京都大学医学部付属病院 脳神経外科)
栃木県における脳卒中・心臓病等総合支援センターの取り組み
藤本 茂(自治医科大学 内科学講座神経内科学部門)

合同シンポジウム10
「脳卒中疾患と遺伝子」

2023年3月18日(土)8:30~10:00 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 水野 敏樹(京都府立医科大学大学院医学研究科 脳神経内科学)
小野寺 理(新潟大学脳研究所 脳神経内科)
齊藤 延人(東京大学医学部 脳神経外科)
演者 脳卒中、脳動脈瘤のGWAS解析
鎌谷 洋一郎(東京大学大学院新領域創成科学研究科)
頭蓋内主幹動脈狭窄の遺伝的要因 ーRNF213の解析ー
宮脇 哲(東京大学医学部 脳神経外科)
HHTに関連する脳卒中
秋山 武紀(慶應義塾大学医学部 脳神経外科)
脳小血管病におけるNOTCH3遺伝子
渡邉 明子(市立福知山市民病院 脳神経内科)
遺伝性疾患研究から見えてきた脳小血管病の治療戦略
加藤 泰介(新潟大学脳研究所 分子神経疾患資源解析学分野)

合同シンポジウム11
「AISに対するEVTの限界への挑戦ー時短、医療体制」

2023年3月18日(土)10:10~11:40 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 坂本 哲也(帝京大学 救急医学講座)
坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
西山 康裕(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 都心部におけるEVTの脳卒中診療体制の時短への挑戦ー院内発症も含めてー
青木 淳哉(日本医科大学多摩永山病院 脳神経内科)
東京都多摩地区を中心とした多施設共同登録研究TREATで何が変わったか?
太田 貴裕(地方独立行政法人東京都立病院機構東京都立多摩総合医療センター 脳神経外科)
都市部での急性期ネットワーク構築の挑戦 -コロナ禍での挑戦も含めて-
尾原 信行(神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経内科)
内科医外科医のちょうどいい役割分担を考える
神谷 雄己(虎の門病院 脳神経血管内治療科)
現場到着前のマッチングを可能にするクラウド型脳卒中救急応需システムCENSの開発と効果
小林 英一(国立病院機構千葉医療センター 脳神経外科)

合同シンポジウム12
「脳卒中研究の最前線~研究資金獲得と最先端研究の動向~」

2023年3月18日(土)13:30~15:00 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 吾郷 哲朗(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
田中 亮太(自治医科大学 脳卒中センター・脳神経内科)
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)
演者 我が国における脳卒中領域の研究と競争的研究資金獲得の現状
田中 亮太(自治医科大学附属病院 脳卒中センター・脳神経内科)
滋賀循環器疾患(脳卒中を含む)発症登録研究
野崎 和彦(東近江総合医療センター 脳神経外科)
シーズ探索と実用化研究の取り組み
新妻 邦泰(東北大学大学院医工学研究科 神経外科先端治療開発学分野)
LPSO型マグネシウムを用いた生体吸収性フローダイバーターステントの開発
石井 暁(京都大学大学院医学研究科 脳神経外科)
マイクロバイオームを介した脳卒中発症メカニズムの解明
殿村 修一(国立循環器病研究センター研究所 血管生理学部)
研究資金獲得支援(URA)の取り組み
髙野 秀一(順天堂大学 研究戦略推進センター)

合同シンポジウム13(日本脳ドック学会合同シンポジウム)
「脳卒中・認知症予防における脳ドックの位置づけ」

2023年3月18日(土)15:10~16:40 
第1会場(パシフィコ横浜 1F メインホール)

座長 鈴木 倫保(間中病院脳神経外科/山口大学大学院医学研究科)
冨本 秀和(三重大学大学院医学研究科/ 済生会明和病院 脳神経内科)
井川 房夫(島根県立中央病院 脳神経外科)
演者 脳卒中の予防に対する「循環器病対策推進基本計画」
藤田 恭平(厚生労働省 健康局がん・疾病対策課)
脳卒中予防における脳ドックの意義
藤本 茂(自治医科大学 内科学講座神経内科学部門)
脳卒中・認知症予防の羅針盤: 脳小血管病
藥師寺 祐介(関西医科大学 神経内科学講座)
心房細動と認知症
新堂 晃大(三重大学 脳神経内科)
未破裂脳動脈瘤における脳ドックの意義
井川 房夫(島根県立中央病院 脳神経外科)

卒中シンポジウム

卒中シンポジウム1
「地方型と都市型の脳卒中体制」

2023年3月16日(木)8:30~10:00 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 橋本 洋一郎(済生会熊本病院 脳卒中センター)
山村 修(福井大学医学部 地域医療推進講座)
西山 康裕(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 都市型脳卒中ハイボリュームセンターに求められる役割(コロナ禍の現状も含めて)
尾原 信行(神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経内科)
一都市全体のQuality Controlによる脳卒中搬送体制の最適化: 川崎脳卒中ネットワーク(KSN)の経験から
小野 元(聖マリアンナ医科大学東横病院 脳神経外科)
会津地方におけるICTを活用した脳卒中診療体制の構築
石田 義則(竹田綜合病院 脳神経内科)
ヘリコプター搬送による脳卒中離島診療の現場
立石 洋平(長崎大学病院 脳神経内科)
MT不可の地方中核病院の診療体制
井 建一朗(国保水俣市立総合医療センター 脳神経内科)

卒中シンポジウム2
「心房細動のすべて」

2023年3月16日(木)10:10~11:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 矢坂 正弘(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
豊田 一則(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
須田 智(日本医科大学 脳神経内科)
演者 日本脳卒中データバンクからみた心房細動関連脳卒中
古賀 政利(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
脳主幹動脈閉塞を伴う潜因性脳梗塞での発作性心房細動累積時間との関連
大井 清貴(岩手県立中央病院 脳神経内科)
脳梗塞患者における心房細動の見つけ方とその意義
須田 智(日本医科大学 脳神経内科)
脳梗塞再発予防:抗凝固療法
矢坂 正弘(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
心原性脳梗塞予防を可能としたカテーテル治療:経皮的左心耳閉鎖術
原 英彦(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科)
保健医療従事者による心房細動に関する市民啓発3 介入場所・方法と効果
松岡 秀樹(鹿児島医療センター)

卒中シンポジウム3
「Small vessel diseasesの背景病理と画像 アップデート」

2023年3月16日(木)13:10~14:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 山本 康正(京都桂病院 脳神経内科)
藥師寺 祐介(関西医科大学 神経内科学講座)
山城 一雄(順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科)
演者 Type 1 SVD (細動脈硬化症)と抗血栓療法
田中 寛大(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
Type-2 SVD (CAA)の最新の画像診断
伊井 裕一郎(三重大学 神経画像病態学)
CADASILにおける画像診断、治療Update
尾原 知行(京都府立医科大学 脳神経内科学)
肥満、腸内細菌と脳小血管病
山城 一雄(順天堂大学浦安病院 脳神経内科)
脳表シデローシスの脳卒中後てんかんにおける役割
田中 智貴(国立循環器病研究センター 脳神経内科)

卒中シンポジウム4
「脳卒中診療の和(多職種のチーム医療):医療体制」

2023年3月16日(木)14:50~16:20 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 岡田 靖(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
井上 剛(川崎医科大学総合医療センター 脳卒中科)
松本 省二(藤田医科大学 脳卒中科)
演者 脳卒中チーム医療の今昔
岡田 靖(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
“裸の王様”だった私が13年間毎朝の多職種カンファで学んだことを医学部実習生に教える
井上 剛(川崎医科大学総合医療センター 脳卒中科)
藤田医科大学でのTask Calc. Stroke (タスカル)を利用したチーム医療
松本 省二(藤田医科大学 脳卒中科)
チーム医療の構造と論理―患者・利用者本位のアプローチに向けて―
細田 満和子(星槎大学大学院 教育学研究科)
チーム医療の和を実現する質管理
安田 あゆ子(藤田医科大学病院 医療の質・安全対策部 医療の質管理室)
就労世代における脳卒中後の社会復帰へ向けた多職種連携による取り組み
出口 誠(五反田リハビリテーション病院 診療部リハビリテーション科)

卒中シンポジウム5
「脳血管障害の基礎研究」

2023年3月16日(木)16:30~18:00 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 大星 博明(福岡歯科大学 総合医学講座 内科学分野)
髙橋 愼一(埼玉医科大学国際医療センター 脳神経内科・脳卒中内科)
下畑 享良(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経内科学分野)
演者 Neuroprotectionの展望
北川 一夫(東京女子医科大学 脳神経内科)
MANネットワークと脳梗塞治療戦略
小泉 修一(山梨大学大学院総合研究部医学域)
脳梗塞後の神経修復を促進させる治療戦略
七田 崇(東京都医学総合研究所 脳卒中ルネサンスプロジェクト)
ペリサイトを標的とした脳梗塞治療戦略
中村 晋之(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
ミトコンドリア転移による脳出血に対する神経保護療法の開発
田代 亮介(東北大学大学院医学系研究科 神経外科学分野)

卒中シンポジウム6
「最近の脳卒中大規模研究(多施設共同、RCT)」

2023年3月16日(木)13:10~14:40 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 星野 晴彦(東京都済生会中央病院 脳神経内科)
和泉 唯信(徳島大学大学院 臨床神経科学分野(脳神経内科))
青木 淳哉(日本医科大学多摩永山病院 脳神経内科)
演者 RESCUE-Japan LIMITがもたらす急性期治療 -RCTの設計から実施 外科医の立場から-
内田 和孝(兵庫医科大学 脳卒中センター)
急性期脳梗塞の再灌流療法に関するRCTのHot Topics
山上 宏(国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科)
STABLEDとSKIP studyから期待される脳卒中診療 -RCTの設計から実施まで- 内科医の立場から
西山 康裕(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
潜因性脳梗塞における植込み型心電計を用いた多施設前向き登録研究:LOOK研究
片野 雄大(日本医科大学 脳神経内科)
最新の急性期RCT T-FLAVORとFASTESTの現状と展望
豊田 一則(国立循環器病研究センター 脳血管内科)

卒中シンポジウム7
「がん関連脳卒中のupdate」

2023年3月17日(金)8:30~10:00 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 野川 茂(東海大学医学部付属八王子病院 脳神経内科)
平野 照之(杏林大学 脳卒中医学)
坂口 学(大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 脳神経内科)
演者 がん関連脳卒中の多様性
上野 祐司(山梨大学 神経内科)
活動性がんを合併する急性期脳梗塞患者の予後調査:多施設共同前向き観察研究(SCAN study)
権 泰史(大阪大学大学院医学系研究科情報統合医学講座 神経内科学)
がん関連脳卒中(Cancer-related Stroke)に対する再開通療法の技術的,臨床的転帰
神谷 雄己(虎の門病院 脳神経血管内治療科)
静脈血栓塞栓症を伴う癌関連脳梗塞におけるヘパリンと直接第Xa因子阻害剤の治療効果
山浦 弦平(藤沢市民病院 神経内科)
Stroke oncology:日本脳卒中学会プロジェクトチームの進捗状況
平野 照之(杏林大学医学部 脳卒中医学)

卒中シンポジウム8
「急性期脳梗塞を内科的治療から紐解く」

2023年3月17日(金)10:10~11:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 西山 和利(北里大学 脳神経内科)
中島 誠(熊本大学病院 脳神経内科(脳血管障害先端医療寄附講座))
望月 秀樹(大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学)
演者 心原性脳塞栓症の二次予防:これからの課題
吉村 壮平(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
Stroke without arterial occlusionとしての穿通枝領域梗塞の治療戦略
永金 義成(京都第二赤十字病院 脳神経内科)
原因不明脳梗塞の急性期管理を紐解く
藤堂 謙一(大阪大学大学院医学系研究科 神経内科学)
急性期脳梗塞と鑑別を要する疾患:uncommon causes of stroke, stroke mimics
新堂 晃大(三重大学 脳神経内科)

卒中シンポジウム9
「脳梗塞の細胞治療update」

2023年3月17日(金)15:10~16:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 田口 明彦(神戸医療産業都市推進機構 脳循環代謝研究部)
仁藤 智香子(日本医科大学 研究部共同研究施設)
新妻 邦泰(東北大学大学院医工学研究科 神経外科先端治療開発学分野)
演者 TREASURE研究~急性期脳梗塞に対する他家骨髄間葉系幹細胞対プラセボ対照、double blind, phase 2/3 試験~
長内 俊也(北海道大学病院 脳神経外科)
脳卒中慢性期に対する自家骨髄由来間葉系幹細胞の臨床研究(RAINBOW2・RAINBOW-Hx研究)
川堀 真人(北海道大学医学部 脳神経外科)
頭蓋骨間葉系幹細胞を用いた神経疾患への挑戦
光原 崇文(広島大学大学院医系科学研究科 脳神経外科学)
脳卒中に対する幹細胞治療の作用メカニズムの解明と認知症治療の応用
田口 明彦(神戸医療産業都市推進機構 先端医療研究センター 脳循環代謝研究部)
虚血性脳卒中に対するレドックスナノ粒子を用いた細胞治療
丸島 愛樹(筑波大学医学医療系 脳卒中科・脳神経外科)

卒中シンポジウム10
「脳卒中急性期・回復期の最新リハビリテーション治療」

2023年3月17日(金)16:50~18:20 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 安保 雅博(東京慈恵会医科大学 リハビリテーション科)
角田 亘(国際医療福祉大学医学部 リハビリテーション医学教室)
青柳 陽一郎(日本医科大学 大学院医学研究科リハビリテーション学分野)
演者 本邦の一次脳卒中センターにおける急性期リハビリテーション治療の現状~全国アンケート調査の結果から~
大木 宏一(東京都済生会中央病院 脳神経内科)
急性期リハビリテーションのエビデンスとこれからの治療指針
中島 誠(熊本大学病院 脳神経内科)
脳卒中に対する回復期のリハビリテーション治療の現状と課題
川手 信行(昭和大学医学部 リハビリテーション医学講座)
急性期~回復期リハビリテーション治療で期待される新たな治療的介入
新見 昌央(日本大学医学部 リハビリテーション医学分野)
脳卒中パスに組み込んだ急性期から回復期・外来までの切れ目のない運転再開支援システム
小澤 常徳(社会医療法人嵐陽会 三之町病院)
コメンテーター 急性脳卒中リハビリテーション歩行運動療法へのHAL両脚タイプの効果:ランダム化比較対照試験
横田 千晶(国立循環器病研究センター 脳血管リハビリテーション科)

卒中シンポジウム11
「脳卒中の一次予防」

2023年3月17日(金)8:30~10:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 伊藤 義彰(大阪公立大学大学院医学研究科 脳神経内科学)
古賀 政利(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
田中 亮太(自治医科大学 脳卒中センター・脳神経内科)
演者 地域型コホート研究からみた脳卒中の一次予防:久山町研究
秦 淳(九州大学大学院医学研究院 衛生・公衆衛生学分野)
都市型コホート研究からみた脳卒中の一次予防:吹田研究
鹿島 レナ(国立循環器病研究センター 健診部)
脳卒中一次予防におけるリスク管理のエビデンス
赫 寛雄(東京医科大学 神経学分野)
脳出血急性期症例の発症前血圧治療状況に関する多施設登録研究
小澤 忠嗣(自治医科大学 内科学講座 神経内科学部門)
行政からみた脳卒中の一次予防
藤田 恭平(厚生労働省 健康局がん・疾病対策課)

卒中シンポジウム12
「脳梗塞再発予防における代謝異常症の管理」

2023年3月17日(金)10:10~11:40 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 卜部 貴夫(順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科)
八木田 佳樹(川崎医科大学 脳卒中医学)
吾郷 哲朗(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
演者 60歳以下の脳梗塞患者において, 糖尿病は頭蓋内脳動脈に狭窄をきたす因子である
森瀬 翔哉(日本医科大学 脳神経内科)
脳梗塞における糖代謝異常の病態と管理
中村 晋之(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
肥満・メタボリックシンドロームと脳卒中リスク
山城 一雄(順天堂大学浦安病院 脳神経内科)
診療ガイドライン改訂に伴う虚血性脳卒中患者の脂質管理目標達成率へのインパクト
小川 ゆかり(武蔵野大学 薬学部 薬学科)
脳梗塞後の残余リスク低減を目指した脂質管理の展望
星野 岳郎(東京女子医科大学病院 脳神経内科)

卒中シンポジウム13
「認知症と脳卒中~いまさら聞けない! 脳卒中学におけるアミロイドの位置づけ~」

2023年3月18日(土)8:30~10:00 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 冨本 秀和(三重大学大学院医学系研究科 / 済生会明和病院 脳神経内科)
猪原 匡史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
演者 脳小血管病の古くて新しいバイオマーカー:APP770
佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
脳アミロイド血管症とARIA
伊井 裕一郎(三重大学 神経画像病態学)
脳アミロイド血管症の成因と治療戦略
齊藤 聡(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
脳アミロイド血管症の臨床診断:ボストン基準第2版でた!
藥師寺 祐介(関西医科大学 神経内科学講座)
頚部内頚動脈狭窄例における、脳の拍動とMRI上のCSF flow artifactについての検討
今泉 俊雄(市立釧路総合病院 脳神経外科)

卒中シンポジウム14
「脳梗塞の院内発症への対応」

2023年3月18日(土)10:10~11:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 長谷川 泰弘(新百合ヶ丘総合病院脳卒中センター 脳神経内科)
井口 保之(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)
竹川 英宏(獨協医科大学病院 脳卒中センター)
演者 院内発症脳梗塞の転帰改善を目指して -東京慈恵会医科大学附属病院での取り組み-
坂井 健一郎(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)
日本医科大学付属病院における脳卒中院内発症への対応-予防と急性期対応のシステム作り-
齊藤 智成(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
杏林大学における院内発症脳卒中への対応
河野 浩之(杏林大学医学部 脳卒中医学)
九州医療センターにおける院内発症への対応(大学病院以外の急性期病院の立場から)
桑城 貴弘(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
脳卒中診療支援システムTask Calc. Stroke(タスカル)を利用した院内発症脳卒中診療プロトコルの開発
松本 省二(藤田医科大学 脳卒中科)

卒中シンポジウム15
「抗血栓薬の使い方ー抗凝固療法と抗血小板療法ー」

2023年3月18日(土)13:30~15:00 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 北川 一夫(東京女子医科大学 脳神経内科)
北園 孝成(九州大学大学院医学研究院 病態機能内科学)
板橋 亮(岩手医科大学 脳神経内科・老年科/脳卒中センター)
演者 非心原性脳梗塞急性期の抗血栓療法
八木田 佳樹(川崎医科大学 脳卒中医学)
心原性脳塞栓症急性期の抗血栓療法
吉村 壮平(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
脳梗塞慢性期の出血リスクを考慮した抗血栓療法
矢坂 正弘(国立病院機構九州医療センター 脳血管・神経内科)
抗凝固薬中和剤のDoor to Dripは転帰に関連するか
重田 恵吾(独立行政法人国立病院機構災害医療センター 脳神経外科)
脳血管内治療を成功に導く抗血栓療法
矢澤 由加子(広南病院 脳血管内科)
脳動脈瘤治療周術期抗血小板療法に関する多施設共同観察研究 (APT-ANswer研究)
榎本 由貴子(岐阜大学医学部 脳神経外科)

卒中シンポジウム16
「発症から在宅生活までを支える脳卒中看護の最前線」

2023年3月18日(土)15:10~16:40 
第2会場(パシフィコ横浜 5F 501)

座長 辻野 彰(長崎大学病院 脳神経内科)
百田 武司(日本赤十字広島看護大学 老年看護学領域)
増田 恭子(日本医科大学付属病院 看護部)
演者 脳卒中ケアユニット入室患者分析から考える看護課題
髙橋 京子(長崎大学病院 看護部)
脳卒中患者の家庭血圧測定行動の獲得にむけた継続的支援
木下 真吾(日本赤十字広島看護大学 老年看護学)
安心・安全な退院後の生活を実現するために必要な連携を考える
片山 昌平(医療法人弘遠会すずかけヘルスケアホスピタル 回復期リハビリテーション)
在宅脳卒中患者における連携と今後の課題
福田 弘子(静岡県看護協会訪問看護ステーションいわた 訪問看護)
大学病院における診療看護師(NP)の急性虚血性脳卒中診療への貢献
清野 奈々恵(聖マリアンナ医科大学病院 看護部)
急性期病院が開設する看護専門外来の現状と展望
安永 惠(労働者健康安全機構九州労災病院 看護部)

卒中シンポジウム17
「大動脈病変と脳卒中」

2023年3月18日(土)13:30~15:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 斎藤 こずえ(奈良県立医科大学 脳神経内科・脳卒中センター)
上野 祐司(山梨大学大学院 神経内科)
寺澤 由佳(脳神経センター大田記念病院 脳神経内科)
演者 大動脈原性脳塞栓症:総論
上野 祐司(山梨大学大学院総合研究部医学域 神経内科)
大動脈病変の診断 ー脳卒中医の立場からー
菊野 宗明(東京医科大学病院 脳神経内科)
MRIを用いた大動脈弓部不安定プラークの評価と臨床像の検討
林 盛人(東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科)
脳梗塞の原因としての大動脈の自然破綻プラーク~血流維持型汎用血管内視鏡関連の研究の進歩
小松 誠(大阪暁明館病院 心臓血管病センター)
大動脈病変の病理診断
畠山 金太(国立循環器病研究センター 病理部)
主幹脳動脈閉塞例を伴う急性期脳梗塞に対する血栓回収療法におけるコレステリン結晶の観察の試み
松本 典子(日本医科大学付属病院 脳神経内科)

卒中シンポジウム18
「脳卒中と栄養管理」

2023年3月18日(土)8:30~10:00 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 峰松 一夫(医療法人医誠会 法人本部)
内橋 恵(社会医療法人社団正峰会 正峰会訪問看護ステーション)
演者 脳卒中急性期の嚥下障害と栄養管理
中島 誠(熊本大学病院 脳神経内科)
急性期脳卒中患者の栄養サポート
宮澤 靖(東京医科大学病院 栄養管理科)
経口摂取不可能な脳卒中患者に対する経腸栄養迅速投与の試み
鈴木 健太郎(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
意思決定支援ツールOOVLを用いた在宅栄養管理
内橋 恵(社会医療法人社団正峰会 正峰会訪問看護ステーション)
急性期脳卒中における病前サルコペニアと摂食嚥下予後
福間 一樹(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
高タンパク経腸栄養製剤を用いた脳卒中急性期栄養プロトコールの実際
山本 拓史(順天堂大学 医学部附属 静岡病院 脳神経外科)
看護師主導のくも膜下出血急性期栄養療法アプローチ
高橋 真澄(一般財団法人広南会広南病院 看護部)
脳卒中患者の復職支援における体組成・味覚異常是正、体重管理をベースとした栄養指導の重要性
西田 明子(一般社団法人巨樹の会五反田リハビリテーション病院 栄養科)

卒中シンポジウム19
「ブレインハートチーム」

2023年3月18日(土)10:10~11:40 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 藤本 茂(自治医科大学 内科学講座神経内科学部門)
山上 宏(国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科)
赤岩 靖久(獨協医科大学埼玉医療センター 脳神経内科)
演者 循環器病対策推進基本計画の展望(予防と抗血栓療法を中心に)
藤本 茂(自治医科大学 内科学講座神経内科学部門)
ブレインハートチームで行う潜在性心房細動の検出と治療
土井尻 遼介(岩手県立中央病院 脳神経内科)
ブレインハートチームで取り組むPFO閉鎖術
金澤 英明(慶應義塾大学医学部 循環器内科)
心房細動患者におけるカテーテルアブレーションと経皮的左心耳閉鎖術による脳卒中予防
井上 耕一(国立病院機構大阪医療センター 循環器内科)
10年間冠動脈疾患発症リスクに基づく介入が脳梗塞患者に及ぼす効果
宮本 欣倫(脳神経センター大田記念病院 循環器内科)

卒外シンポジウム

卒外シンポジウム1
「脳動脈瘤、脳卒中のトランスレーショナルリサーチ」

2023年3月16日(木)8:30~10:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 青木 友浩(国立循環器病研究センター 研究所分子薬理部)
有村 公一(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科学)
演者 脳動脈瘤破裂機構の解析とトランスレーショナル研究への展開
青木 友浩(国立研究開発法人国立循環器病研究センター研究所 分子薬理部)
血流をモディファイして脳動脈瘤を安定化させることは可能でしょうか?
庄島 正明(帝京大学 脳神経外科)
脳動脈瘤発生におけるトランスレーショナルリサーチ
小関 宏和(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)
薬剤介入とくも膜下出血発症の関連から示唆される脳動脈瘤の病態と予防的薬物治療の可能性
清水 寛平(天理よろづ相談所病院 脳神経外科)
脳および眼窩内海綿状血管奇形の体細胞遺伝子変異解析
本郷 博貴(東京大学 医学部 脳神経外科)
脳梗塞に対する幹細胞療法のトランスレーショナルリサーチ
光原 崇文(広島大学病院 脳神経外科)
脳梗塞に対するMuse細胞治療
新妻 邦泰(東北大学大学院医工学研究科 神経外科先端治療開発学分野)
どうすれば脳梗塞後機能回復を向上させることができるか?
吾郷 哲朗(九州大学大学院 医学研究院 病態機能内科学(第二内科))

卒外シンポジウム2
「技術認定制度の検証ー均てん化、需給予測、質の評価」

2023年3月16日(木)10:10~11:40 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 清水 宏明(秋田大学 脳神経外科)
栗田 浩樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)
演者 技術認定制度の設立趣旨、歩みと展望
岩間 亨(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経外科学分野)
技術認定医・指導医審査の現状と今後の課題
清水 宏明(秋田大学医学部附属病院 脳神経外科)
当科における脳卒中の外科技術認定医制度を踏まえた手術教育と現状
鈴木 海馬(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
脳血管内治療の技術認定医・指導医制度の現状と今後
坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
脳卒中センターにおける卒中外科技術指導医、認定医の役割
飯原 弘二(国立循環器病研究センター)
指定コメンテーター 栗田 浩樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)

卒外シンポジウム3
「脳血管障害手術に役立つイメージ・シミュレーション」

2023年3月16日(木)13:10~14:40 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 中冨 浩文(杏林大学医学部 脳神経外科)
庄島 正明(帝京大学 脳神経外科)
壽美田 一貴(東京医科歯科大学 血管内治療科)
演者 汎用ソフトによる脳血管外科手術術前シミュレーションと手術教育
髙橋 淳(近畿大学医学部 脳神経外科)
術前シミュレーションを駆使した脳動脈瘤に対する脳血管内治療
村山 雄一(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)
脳動脈瘤テーラーメイドモデルを使用した血管内治療シミュレーション
杉生 憲志(岡山大学大学院 脳神経外科)
血管内治療における3Dプリンター及びMixed Reality機器の有用性
佐川 博貴(東京医科歯科大学 血管内治療科)
手術シミュレーションソフトウェアの開発と臨床応用
金 太一(東京大学 脳神経外科)
脳動静脈奇形手術に対する“見える化を駆使した機能温存手術”
中冨 浩文(杏林大学医学部 脳神経外科)

卒外シンポジウム4
「無症候性病変に対する外科・血管内治療の適応」

2023年3月16日(木)14:50~16:20 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 伊達 勲(岡山大学大学院 脳神経外科)
野崎 和彦(東近江総合医療センター 脳神経外科)
貴島 晴彦(大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科)
演者 無症候性未破裂脳動脈瘤に対する直達術・血管内治療の適応:埼玉医科大学国際医療センターの現状
栗田 浩樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
高齢者未破裂脳動脈瘤外科治療の危険因子 前向き多施設共同研究
亦野 文宏(日本医科大学付属病院 脳神経外科)
無症候性脳動静脈奇形の外科・血管内治療の適応
髙木 康志(徳島大学大学院 医歯薬学研究部 脳神経外科)
無症候性頚部頚動脈狭窄症の外科・血管内治療の適応
吉村 紳一(兵庫医科大学 脳神経外科)
無症候性もやもや病の自然歴から考える外科治療の適応
黒田 敏(富山大学 脳神経外科)

卒外シンポジウム5
「脳卒中外科・血管内治療の長期成績 ・QOL」

2023年3月16日(木)16:30~18:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 中瀬 裕之(奈良県立医科大学 脳神経外科)
齊藤 延人(東京大学医学部附属病院 脳神経外科)
吉本 幸司(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科)
演者 東京都心大規模検査施設と連携した嚢状、本幹脳動脈瘤の長期観察と予後
水谷 徹(昭和大学 脳神経外科)
血管内治療の長期成績・QOL - 脳動脈瘤、頚動脈狭窄症
坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
高齢、high risk合併症時代の内頚動脈狭窄症に対するCEA/CASの長期予後とQOL
柏崎 大奈(富山大学医学部 脳神経外科)
当院単施設におけるPipeline Embolic Device 94例の長期成績
平松 亮(大阪医科薬科大学)
当院における未破裂中大脳動脈瘤に対する血管内治療と開頭手術の治療成績
塩見 晃司(小倉記念病院)

卒外シンポジウム6
「末梢閉塞による急性脳梗塞の治療戦略」

2023年3月17日(金)13:30~15:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 松丸 祐司(筑波大学 脳神経外科 脳卒中予防治療学講座)
山上 宏(国立病院機構大阪医療センター 脳卒中内科)
今村 博敏(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
演者 MeVO に対する血栓溶解療法、内科的治療.
長尾 毅彦(日本医科大学武蔵小杉病院 脳神経内科)
MeVOに対する血栓回収療法の治療適応―画像診断―
井上 学(国立循環器病研究センター 脳血管内科/脳卒中集中治療科)
Mevoに対する血栓回収療法の治療戦略
竹内 昌孝(西湘病院 脳神経外科)
急性期脳梗塞例のMeVOに対する局所血栓溶解療法
今井 啓輔(京都第一赤十字病院 脳神経・脳卒中科)
M2閉塞に対する機械的血栓回収療法の治療手技における検討
下永 皓司(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
中大脳動脈遠位部閉塞におけるDWI陰性領域のFLAIR vascular hyperintensityの意義
丸山 大輔(京都府立医科大学大学院医学研究科 脳神経機能再生外科学講座)

卒外シンポジウム7
「もやもや病研究の近未来」

2023年3月17日(金)15:50~17:20 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 藤村 幹(北海道大学 脳神経外科)
賀耒 泰之(熊本大学病院 脳神経外科)
宮脇 哲(東京大学医学部 脳神経外科)
演者 疾患感受性遺伝子 RNF213 :RNF213関連血管症
猪原 匡史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
もやもや病疾患感受性遺伝子RNF213の臨床的意義
宮脇 哲(東京大学医学部 脳神経外科)
成人もやもや病のMRA末梢動脈描出-RNF213の関連および間接血行発達度予測
内野 晴登(北海道大学大学院医学研究院 脳神経外科学教室)
もやもや病におけるtransdural anastomosisおよび間接バイパスの形成メカニズムの解明
山本 修輔(富山大学医学部 脳神経外科)
高齢者もやもや病の病態と臨床転帰
遠藤 英徳(一般財団法人広南会 広南病院 脳神経外科)

卒外シンポジウム8
「近未来の脳血管手術室、ロボット手術、遠隔手術」

2023年3月17日(金)8:30~10:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 本郷 一博(伊那中央病院 脳神経外科)
宮地 茂(愛知医科大学 脳神経外科)
村山 雄一(東京慈恵会医科大学 脳神経外科)
演者 脳血管内治療用ロボットの開発
川口 礼雄(愛知医科大学 脳神経外科)
AI技術による脳血管内治療計画プログラムと遠隔治療支援システム化による医療エコシステムの開発
石橋 敏寛(東京慈恵会医科大学 脳神経外科学講座)
脳血管内治療における遠隔手術の試み
前田 拓真(大川原脳神経外科病院 脳神経外科)
脳血管外科に展開するスマート治療室SCOT
村垣 善浩(神戸大学 未来医工学研究開発センター/大学院医学研究科・医学部)
脳血管障害に対する3D外視鏡によるコンビネーション鏡下手術
峯 裕(独立行政法人国立病院機構東京医療センター 脳神経外科)

卒外シンポジウム9
「脳動脈瘤治療 新規デバイスに関するエビデンス」

2023年3月17日(金)10:10~11:40 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 宮地 茂(愛知医科大学 脳神経外科)
坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
大石 英則(順天堂大学 脳神経外科)
演者 小・中型未破裂内頚動脈瘤に対するフローダイバーター留置術の治療成績
大石 英則(順天堂大学 脳神経外科)
症候性大型脳動脈瘤に対するフローダイバータ治療の治療成績
石井 暁(京都大学大学院医学研究科 脳神経外科)
分岐部脳動脈瘤治療の新たな選択肢、PulseRiderTM
松本 康史(東北大学病院 先進血管内治療開発寄附研究部門)
分岐部脳動脈瘤に対するWEBを用いた血管内治療の初期成績:50例の自験例を踏まえて
中原 一郎(藤田医科大学 医学部 脳卒中科)
分岐部脳動脈瘤に対する新規デバイスを使用した血管内治療の治療成績と未来展望
長谷川 仁(新潟大学脳研究所 脳神経外科)

卒外シンポジウム10
「非塞栓性AIS(ATBI, 解離)に介する治療戦略」

2023年3月17日(金)13:30~15:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 太田 剛史(神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科)
森田 健一(新潟市民病院 脳卒中科・脳神経外科)
大島 共貴(愛知医科大学 脳血管内治療センター)
演者 非塞栓性脳主幹動脈閉塞の画像診断-いかに治療前に診断へ近づけるか-
吉本 武史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
動脈硬化性急性閉塞病変に対する抗血小板薬マネージメント
鶴田 和太郎(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 脳神経血管内治療科)
急性期血栓回収におけるtandem lesionの治療戦略
木村 尚人(岩手県立中央病院 脳神経外科)
急性期血行再建術開始前にATBIを予測することは可能か?-ATBIと心原性脳梗塞の臨床的特徴の検討-
今井 資(大垣市民病院 脳神経外科)
頭蓋内アテローム性動脈硬化症に対する急性期血行再建術の治療戦略: stenting without retrieval法の提唱
坂田 洋之(広南病院 血管内脳神経外科)

卒外シンポジウム11
「後方循環AISに対するEVT」

2023年3月17日(金)15:50~17:20 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 石原 秀行(山口大学 脳神経外科)
津本 智幸(昭和大学藤が丘病院 脳神経外科)
有村 公一(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科学)
演者 脳底動脈再開通療法における画像診断の役割
西本 拓真(JCHO徳山中央病院 脳神経外科)
後方循環における機械的血栓回収の治療成績と予後因子
奥田 智裕(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科)
後方循環脳主幹動脈閉塞に対する血栓回収術の治療成績:前方循環との比較
宮﨑 雄一(湘南鎌倉総合病院 脳卒中センター 脳卒中診療科)
後方循環AISに対するTarget thrombectomy
藤本 基秋(天理よろづ相談所病院 脳神経外科)
後方循環AISに対するEVTを安全に行う工夫
徳永 聡(国立病院機構九州医療センター 脳血管内治療科)

卒外シンポジウム12
「高難度脳動脈瘤、再発動脈瘤のDecision Makingと長期治療成績」

2023年3月17日(金)8:30~10:00 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 藤中 俊之(国立病院機構大阪医療センター 脳神経外科)
中冨 浩文(杏林大学医学部 脳神経外科)
遠藤 英徳(広南病院 脳神経外科)
演者 開頭術後再発動脈瘤に対する再治療戦略
水谷 徹(昭和大学 脳神経外科)
コイル塞栓術後再発脳動脈瘤の特徴と治療成績
藤中 俊之(国立病院機構大阪医療センター 脳神経外科)
脳動脈瘤コイル塞栓治療後も再発・増大を繰り返す難治性脳動脈瘤の検討
栗栖 宏多(広南病院 血管内脳神経外科)
血管内治療後再発脳動脈瘤に対する手術戦略と長期治療成績
出雲 剛(長崎大学医学部 脳神経外科)
Vertebrobasilar dolichoectasia の体積および病変長による重症度評価 - JSNET2020国内登録研究より -
石井 暁(京都大学大学院医学研究科 脳神経外科)
巨大、大型fusiform and dolichoectatic aneurysmの病態と治療
中冨 浩文(杏林大学 脳神経外科)

卒外シンポジウム13
「未破裂脳動脈瘤治療におけるsurgical nuance」

2023年3月17日(金)10:10~11:40 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 清水 宏明(秋田大学 脳神経外科)
大里 俊明(中村記念病院 脳神経外科)
片岡 大治(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
演者 脳動脈瘤のBiologyを考慮したSurgical Nuance
片岡 大治(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
脳動脈瘤クリッピング術におけるrestoring design
中山 若樹(柏葉脳神経外科病院 高度脳血管病センター)
未破裂脳動脈瘤に対する直達術と血管内治療とのバランス:最適解は如何に?
遠藤 英徳(一般財団法人広南会 広南病院 脳神経外科)
血管内治療術者から見た直逹手術との最良のバランス
中村 元(大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)
未破裂脳動脈瘤クリッピング術におけるsurgical nuance ―合併症症例に学ぶー
山城 重雄(済生会熊本病院 脳卒中センター 脳神経外科)

卒外シンポジウム14
「頭蓋内動脈硬化性病変に対する治療戦略」

2023年3月18日(土)8:30~10:00 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 吉村 紳一(兵庫医科大学 脳神経外科)
増尾 修(横浜市立市民病院 脳血管内治療科)
井上 智弘(NTT東日本関東病院 脳神経外科)
演者 頭蓋内動脈狭窄に対する積極的内科治療
三輪 佳織(国立循環器病研究センター 脳血管内科)
頭蓋内動脈硬化病変に対する血管内治療戦略
中川 一郎(奈良県立医科大学 脳神経外科)
頭蓋内動脈硬化性狭窄病変に対する外科的バイパス治療
井上 智弘(NTT東日本関東病院 脳神経外科)
頭蓋内動脈狭窄病変の治療前閉塞機序診断に対するTmax ミスマッチ比の有用性
吉本 武史(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
急性発症の動脈硬化性椎骨脳底動脈閉塞症に対する直達血行再建術
小野 秀明(富士脳障害研究所附属病院 脳神経外科)

卒外シンポジウム15
「頸動脈血行再建 -our strategy-」

2023年3月18日(土)10:10~11:40 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 吉田 和道(京都大学 脳神経外科)
堀江 信貴(広島大学 脳神経外科)
榎本 由貴子(岐阜大学 脳神経外科)
演者 心疾患合併内頚動脈狭窄症に対する治療戦略
今村 博敏(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
冠動脈狭窄合併例に対する治療戦略-当院での取組について-
松原 博文(岐阜大学医学部 脳神経外科)
より低侵襲なCASを目指してー橈骨動脈アプローチによるCASー
花岡 吉亀(信州大学 脳神経外科)
不安定プラークに対する治療戦略 狭窄度時代からプラーク性状重視へのパラダイムシフト
柏崎 大奈(富山大学医学部  脳神経外科)
頸動脈内膜剥離術における侵襲性を最小限とするための層別剥離-早期顎二腹筋同定と下顎部展開について-
一ノ瀬 努(大阪公立大学医学部 脳神経外科)

卒外シンポジウム16
「破裂血豆状動脈瘤に対する外科、血管内治療の長期成績・課題」

2023年3月18日(土)15:10~16:40 
第3会場(パシフィコ横浜 5F 502)

座長 岩間 亨(岐阜大学大学院医学系研究科 脳神経外科学分野)
瀧澤 克己(旭川赤十字病院 脳神経外科)
今村 博敏(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
演者 破裂血豆状動脈瘤に対するWrap-clippingによる外科治療の有効性と限界
堀内 哲吉(信州大学 脳神経外科)
血豆状動脈瘤のhigh flow bypass併用trapping術の退院後経過―内頚動脈巨大・大型瘤との比較―
反町 隆俊(東海大学医学部 脳神経外科)
破裂内頚動脈血豆状動脈瘤に対する直達手術の中長期成績
江頭 裕介(岐阜大学医学部 脳神経外科)
破裂血豆状動脈瘤に対する血管内治療 ‐治療変遷と課題‐
滝川 知司(獨協医科大学埼玉医療センター 脳神経外科)
破裂血豆状内頚動脈瘤に対する血管内治療の現状と課題
田島 洋佑(千葉大学医学部附属病院 脳神経外科)

卒外シンポジウム17
「未破裂小型脳動脈瘤に対する血管内治療戦略 - コイリングかフローダイバーターか -」

2023年3月18日(土)8:30~10:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 廣畑 優(久留米大学病院 脳神経外科)
大石 英則(順天堂大学 脳神経外科)
石井 暁(京都大学大学院医学研究科 脳神経外科)
演者 未破裂中型内頚動脈瘤に対する脳血管内治療 -コイリングかフローダイバーターか-
今村 博敏(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療戦略
石橋 敏寛(東京慈恵会医科大学 脳神経外科学講座)
小型・中型未破裂内頚動脈瘤に対する脳血管内治療選択―コイリングかフローダイバーターかー
長谷川 仁(新潟大学脳研究所 脳神経外科)
小型~中型未破裂脳動脈瘤に対する血管内治療;何を選択するか
寺西 功輔(順天堂大学 脳神経外科)
高難度中型動脈瘤にはflow diverterよりもstent-assisted coilingが薦められる
杉生 憲志(岡山大学大学院 脳神経外科)

卒外シンポジウム18
「出血性脳動静脈奇形の複合治療」

2023年3月18日(土)10:10~11:40 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 栗田 浩樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
松本 康史(東北大学病院 先進血管内治療開発寄附研究部門)
長谷川 洋敬(東京大学 脳神経外科)
演者 出血性脳動静脈奇形の複合治療 ー破裂急性期をマネージメントする立場からー
佐藤 大樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
塞栓術の進歩による出血発症脳動静脈奇形に対する治療戦略
伊藤 嘉朗(筑波大学医学医療系 脳神経外科)
出血性脳動静脈奇形の複合治療-摘出術を行う術者の立場から-
出雲 剛(長崎大学 脳神経外科)
出血性脳動静脈奇形の複合治療 ー塞栓術と摘出術を自身で行う術者の立場からー
福田 仁(高知大学医学部附属 脳神経外科)
破裂脳動静脈奇形に対する集学的治療:当院1091例の長期治療成績から探る定位放射線治療が果たすべき役割
新谷 祐貴(東京大学医学部附属病院 脳神経外科)

卒外シンポジウム19
「もやもや病の外科治療の未解決課題と展望」

2023年3月18日(土)13:30~15:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 黒田 敏(富山大学医学部 脳神経外科)
髙橋 淳(近畿大学医学部 脳神経外科)
菱川 朋人(岡山大学大学院 脳神経外科)
演者 AMORE・MACINTOSH研究から読み解く今後の課題と展望
黒田 敏(富山大学 脳神経外科)
小児もやもや病の長期予後における課題と展望
舟木 健史(京都大学 脳神経外科)
小児もやもや病における未解決の課題:長期経過観察中にみられる脳萎縮の臨床的意義
大宅 宗一(埼玉医科大学総合医療センター 脳神経外科)
もやもや病血行再建術におけるRNF213遺伝子変異の重要性:バイオマーカーとしての期待と個別化医療への道程
藤村 幹(北海道大学 脳神経外科)
虚血発症成人もやもや病に対する間接血行再建術単独におけるperiventricular anastomosisへの効果
小笠原 邦昭(岩手医科大学医学部 脳神経外科)
もやもや病血管吻合技術伝承のための脆弱血管モデルの開発と実用化
髙橋 淳(近畿大学医学部 脳神経外科)

卒外シンポジウム20
「硬膜動静脈瘻の治療再考」

2023年3月18日(土)15:10~16:40 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 桑山 直也(富山赤十字病院 脳血管センター)
泉 孝嗣(名古屋大学 脳神経外科)
鶴田 和太郎(虎の門病院 脳神経血管内治療科)
演者 ONYX TAEによるnon-sinus type dAVFの治療はどこまで可能か?
寺田 友昭(昭和大学横浜市北部病院 脳神経外科)
Cognard Type I, IIa硬膜動静脈瘻に対するOnyx塞栓術
秋岡 直樹(富山大学医学部 脳神経外科)
横・S状静脈洞病変のTVE、Onyx時代の適応
西堀 正洋(名古屋大学 脳神経外科)
Tentorial dural AVFsに対する血管内治療の進歩
鶴田 和太郎(国家公務員共済組合連合会虎の門病院 脳神経血管内治療科)
くも膜下出血発症の頭蓋頚椎移行部動静脈瘻に対する治療方針:日本脊髄外科学会多施設共同研究
遠藤 俊毅(東北医科薬科大学 脳神経外科)
DeFrictor Nano Catheterを用いた硬膜動静脈瘻に対するOnyx塞栓術: Plug & Push法からのパラダイムシフト
坂田 洋之(広南病院 血管内脳神経外科)

スパズムシンポジウム

スパズムシンポジウム1
「これまでのSAHの治療・管理」

2023年3月16日(木)9:10~10:30 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 岩渕 聡(東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科)
井川 房夫(島根県立中央病院 脳神経外科)
嶋村 則人(弘前総合医療センター 脳神経外科)
演者 髄腔内線溶療法の変遷と治療成績
佐々木 達也(東北医科薬科大学 脳神経外科)
外科解剖に基づいたSylvian hematomaの摘出とその効果
野田 公寿茂(札幌禎心会病院 脳神経外科)
これまでのSAHの治療・管理―弘前大学での変遷とその転帰―
奈良岡 征都(弘前大学医学部 高度救命救急センター)
これまでのSAH治療・管理-広島大学関連施設の報告と課題
堀江 信貴(広島大学 脳神経外科)
脳血管攣縮による脳梗塞を抑えるmanagementは何か?ーアンケート調査結果報告ー
西川 祐介(名古屋市立大学 脳神経外科)
これまでのSAHの治療・管理―三重大学の取り組みとOverview―
鈴木 秀謙(三重大学 脳神経外科)

スパズムシンポジウム2
「クラゾセンタン時代のSAH治療」

2023年3月16日(木)10:30~11:50 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 伊達 勲(岡山大学大学院 脳神経外科)
冨永 悌二(東北大学大学院医学系研究科 神経外科学分野)
木内 博之(山梨大学大学院 脳神経外科学講座)
演者 長崎くも膜下出血研究会データにおけるくも膜下出血の動向
出雲 剛(長崎大学 脳神経外科)
くも膜下出血後脳血管攣縮の病態とクラゾセンタンをめぐる課題
鈴木 秀謙(三重大学 脳神経外科)
くも膜下出血後脳血管攣縮に対するクラゾセンタンの有効性
遠藤 英徳(広南病院 脳神経外科)
リアルワールドにおけるクラゾセンタン使用の際の注意点
瀧澤 克己(旭川赤十字病院 脳神経外科)
クラゾセンタンの使用経験 効果と使用方法について
吉田 昌弘(大崎市民病院 脳神経外科)

スパズムシンポジウム3
「スパズム原点回帰:メカニズムと今後」

2023年3月16日(木)15:00~16:30 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 森岡 基浩(久留米大学 脳神経外科)
鈴木 秀謙(三重大学 脳神経外科)
大須賀 浩二(愛知医科大学 脳神経外科)
演者 スパズム原点回帰
間瀬 光人(名古屋市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学分野)
マウスくも膜下出血モデルにおけるハプトグロビン投与による脳血管攣縮抑制効果
川北 文博(三重大学病院 脳神経外科)
Distal vasospasmの意義
嶋村 則人(独立行政法人国立病院機構弘前総合医療センター 脳神経外科 )
動注療法、PTAの現状
岩渕 聡(東邦大学医療センター大橋病院 脳神経外科)
くも膜下出血における全身管理と栄養療法の意義
山本 拓史(順天堂大学医学部附属静岡病院 脳神経外科)
くも膜下出血後脳血管攣縮に対する皮膚交感神経活動の非侵襲的測定とその有用性
玉井 翔(金沢大学 脳神経外科)

スパズムシンポジウム4
「破裂脳動脈瘤のstaged treatment」

2023年3月16日(木)16:40~18:00 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 栗田 浩樹(埼玉医科大学国際医療センター 脳卒中外科)
髙橋 淳(近畿大学医学部 脳神経外科)
庄島 正明(帝京大学 脳神経外科)
演者 破裂脳動脈瘤に対する脳血管内治療の光と影
石橋 敏寛(東京慈恵会医科大学 脳神経外科学講座)
PICA-involved VADAに対するhybrid治療
片岡 大治(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
破裂脳動脈瘤に対する急性期コイル塞栓術後再発に対する直達手術
吉川 雄一郎(埼玉県立循環器・呼吸器病センター 脳神経外科)
重症くも膜下出血において13時間以内のappropriate treatmentは予後を改善させる
大渕 英徳(東京女子医科大学附属足立医療センター)

看護シンポジウム

看護シンポジウム1
「院内発症脳卒中(in-hospital stroke)に関する看護の実際と展望」

2023年3月17日(金)15:50~17:40 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 田村 綾子(四国大学 看護学部看護学科)
杉山 理恵(日本医科大学付属病院 看護部)
演者 国内外の視点から院内発症脳卒中と看護を再考する
酒井 宏美(聖路加国際大学大学院 看護学研究科博士前期課程 ニューロサイエンス看護学 修士論文コース)
看護師による院内発症脳卒中への今後の取り組み
吉田 朋代(日本医科大学付属病院 脳卒中集中治療科)
院内発症脳卒中患者を治療につなげるための取り組み
山﨑 皓太(高知赤十字病院 看護部)
院内発症脳卒中の早期発見に向けて~脳卒中リハビリテーション看護認定看護師が行う出前勉強会の効果~
應本 勝美(社会医療法人きつこう会多根総合病院 9階HCU)
院内発症脳卒中対策チーム(iSAT)の看護師教育について
山下 雄輔(聖マリアンナ医科大学病院 脳卒中センター)
部署訪問による脳卒中対応シミュレーション―院内発症脳卒中へのシームレスな対応を目指して―
板原 容子(地方独立行政法人広島市立病院機構広島市立広島市民病院 救急外来)

看護シンポジウム2
「脳卒中看護分野の特定行為研修終了者に期待される新たな価値共創(コ・クリエーション)」

2023年3月18日(土)13:20~15:00 
第7会場(パシフィコ横浜 3F 303)

座長 百田 武司(日本赤十字広島看護大学 老年看護学領域)
西田 和美(国立循環器病研究センター 看護部)
演者 新しいスタイルの脳卒中看護認定看護師教育課程
飯山 有紀(熊本保健科学大学 キャリア教育研修センター 認定看護師教育課程)
集中治療室における脳卒中患者への特定行為実践
「脳卒中領域において求められる特定看護師の役割と課題」

池田 美香(国立研究開発法人国立循環器病研究センター NCU病棟)
脳神経外科病棟での特定看護師の活動と役割 ˜気管切開閉鎖に至った一例からの考察˜
吉田 奈津美(地域医療新興協会市立奈良病院 診療支援室)
在宅における特定認定看護師の脳疾患患者への実践
山端 二三子(株式会社 笑福)

卒中教育講演

卒中教育講演1

2023年3月16日(木)8:30~9:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 下山 隆(日本医科大学 脳神経内科)
演者 Stroke mimicsとstroke chameleon
稲富 雄一郎(済生会熊本病院 脳神経内科)

卒中教育講演2

2023年3月16日(木)9:00~9:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 稲富 雄一郎(済生会熊本病院 脳神経内科)
演者 動脈解離と脳梗塞
岩永 健(岡山赤十字病院 脳卒中科)

卒中教育講演3

2023年3月16日(木)9:40~10:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 岩永 健(岡山赤十字病院 脳卒中科)
演者 若年性脳卒中
河野 優(富士市立中央病院 脳神経内科)

卒中教育講演4

2023年3月16日(木)10:10~10:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 河野 優(富士市立中央病院 脳神経内科)
演者 脳卒中患者におけるBNP
芝崎 謙作(倉敷平成病院 脳卒中内科)

卒中教育講演5

2023年3月16日(木)10:50~11:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 芝崎 謙作(倉敷平成病院 脳卒中内科)
演者 SSS-TOAST分類における心原性脳塞栓
泉 哲石(奈良県立医科大学 脳神経内科学講座)

卒中教育講演6

2023年3月16日(木)11:20~11:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 泉 哲石(奈良県立医科大学 脳神経内科)
演者 奇異性脳塞栓症
濱口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)

卒中教育講演7

2023年3月16日(木)13:10~13:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 濱口 浩敏(北播磨総合医療センター 脳神経内科)
演者 ラクナ梗塞とは何なのか?
板橋 亮(岩手医科大学 脳神経内科・老年科)

卒中教育講演8

2023年3月16日(木)13:40~14:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 板橋 亮(岩手医科大学 内科学講座脳神経内科・老年科/脳卒中センター)
演者 「その他の脳梗塞」を理解する
上野 祐司(山梨大学大学院 神経内科)

卒中教育講演9

2023年3月16日(木)14:20~14:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 上野 祐司(山梨大学 神経内科)
演者 全身疾患の脳卒中
坂口 学(大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 脳神経内科)

卒中教育講演10

2023年3月16日(木)14:50~15:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 坂口 学(大阪府立病院機構大阪急性期・総合医療センター 脳神経内科)
演者 がんと脳卒中~Stroke Oncology~
河野 浩之(杏林大学医学部 脳卒中医学)

卒中教育講演11

2023年3月16日(木)15:30~16:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 河野 浩之(杏林大学 脳卒中医学)
演者 可逆性血管攣縮症候群(RCVS)と脳血管障害
中島 誠(熊本大学病院 脳神経内科)

卒中教育講演12

2023年3月16日(木)16:00~16:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 中島 誠(熊本大学病院 脳神経内科)
演者 COVID-19と脳卒中
西山 康裕(日本医科大学付属病院 脳神経内科)

卒中教育講演13

2023年3月16日(木)16:40~17:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 西山 康裕(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 脳静脈洞血栓症Update
金丸 拓也(NTT東日本関東病院 脳血管内科)

卒中教育講演14

2023年3月16日(木)17:10~17:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 金丸 拓也(NTT東日本関東病院 脳血管内科)
演者 知っておきたい女性と脳卒中
田中 亮太(自治医科大学附属病院 脳卒中センター・脳神経内科)

卒中教育講演15

2023年3月17日(金)8:00~8:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 須田 智(日本医科大学 脳神経内科)
演者 Mechanical ThrombectomyのUpdate
山本 伸昭(徳島大学病院 脳神経内科)

卒中教育講演16

2023年3月17日(金)8:30~9:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 山本 伸昭(徳島大学病院 脳神経内科)
演者 少しでも早く!転帰を改善させるtPA療法のupdate
青木 淳哉(日本医科大学多摩永山病院 脳神経内科)

卒中教育講演17

2023年3月17日(金)9:10~9:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 青木 淳哉(日本医大多摩永山病院 脳神経内科)
演者 DOACとワルファリン
須田 智(日本医科大学 脳神経内科)

卒中教育講演18

2023年3月17日(金)9:40~10:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 須田 智(日本医科大学 脳神経内科)
演者 脳梗塞に対する抗血小板薬の使い方、日本医大ではどうしているか
齊藤 智成(日本医科大学付属病院 脳神経内科)

卒中教育講演19

2023年3月17日(金)10:20~10:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 齊藤 智成(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 頭蓋内アテローム硬化性病変の血管内治療~超急性期,急性期,慢性期の脳梗塞例における適応と手技~
今井 啓輔(京都第一赤十字病院 脳神経・脳卒中科)

卒中教育講演20

2023年3月17日(金)10:50~11:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 今井 啓輔(京都第一赤十字病院 脳神経・脳卒中科)
演者 脳卒中・急性期から意識したい痙縮予防-ボツリヌス治療 up to date-
城本 高志(大浜第一病院 脳神経内科)

卒中教育講演21

2023年3月17日(金)14:00~14:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 城本 高志(大浜第一病院 脳神経内科)
演者 脳卒中はタテ・ヨコ・ナナメの総合力で
立石 洋平(長崎大学病院 脳神経内科)

卒中教育講演22

2023年3月17日(金)14:30~15:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 立石 洋平(長崎大学病院 脳神経内科)
演者 脳卒中とドクターヘリ
小林 和人(伊勢赤十字病院 脳神経内科)

卒中教育講演23

2023年3月17日(金)15:10~15:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 小林 和人(伊勢赤十字病院 脳神経内科)
演者 脳卒中におけるてんかん診療のあり方
田中 智貴(国立循環器病研究センター 脳神経内科)

卒中教育講演24

2023年3月17日(金)15:40~16:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 田中 智貴(国立循環器病研究センター 脳神経内科)
演者 脳卒中と認知症:議論の的は何なのか
佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)

卒中教育講演25

2023年3月17日(金)16:20~16:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 佐治 直樹(国立長寿医療研究センター もの忘れセンター)
演者 脳卒中の一次予防
井口 保之(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)

卒中教育講演26

2023年3月17日(金)16:50~17:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 井口 保之(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)
演者 脳梗塞再発予防のエッセンス
卜部 貴夫(順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科)

卒中教育講演27

2023年3月17日(金)17:30~18:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 卜部 貴夫(順天堂大学医学部附属浦安病院 脳神経内科)
演者 脳卒中における栄養と腸内細菌代謝物の影響
山城 一雄(順天堂大学浦安病院 脳神経内科)

卒中教育講演28

2023年3月17日(金)18:00~18:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 山城 一雄(順天堂大学浦安病院 脳神経内科)
演者 海外留学のすすめ オーストラリア、シドニーより
坂本 悠記(The George Institute for Global Health Neurological Department)

卒中教育講演29

2023年3月18日(土)8:00~8:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 齊藤 智成(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 無症候性脳血管障害
八木田 佳樹(川崎医科大学 脳卒中医学)

卒中教育講演30

2023年3月18日(土)8:30~9:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 八木田 佳樹(川崎医科大学 脳卒中医学)
演者 脳卒中診療における超音波検査
斎藤 こずえ(奈良県立医科大学 脳神経内科・脳卒中センター)

卒中教育講演31

2023年3月18日(土)9:10~9:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 斎藤 こずえ(奈良県立医科大学 脳神経内科・脳卒中センター)
演者 脳卒中におけるSPECT・PET
三品 雅洋(独立行政法人労働者健康安全機構 東京労災病院 脳神経内科)

卒中教育講演32

2023年3月18日(土)9:40~10:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 三品 雅洋(独立行政法人労働者健康安全機構 東京労災病院 脳神経内科)
演者 脳卒中と画像診断
井上 学(国立循環器病研究センター 脳血管内科/脳卒中集中治療科)

卒中教育講演33

2023年3月18日(土)10:20~10:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 井上 学(国立循環器病研究センター 脳血管内科/脳卒中集中治療科)
演者 脳卒中患者の脳小血管病マーカー ーその負債から将来を読み解くー
藥師寺 祐介(関西医科大学 神経内科学講座)

卒中教育講演34

2023年3月18日(土)10:50~11:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 藥師寺 祐介(関西医科大学 神経内科学講座)
演者 脳卒中と脳アミロイド血管症
新堂 晃大(三重大学 脳神経内科)

卒中教育講演35

2023年3月18日(土)13:20~13:50 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 新堂 晃大(三重大学 脳神経内科)
演者 血液疾患と脳卒中
下山 隆(日本医科大学付属病院 脳神経内科)

卒中教育講演36

2023年3月18日(土)13:50~14:20 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 下山 隆(日本医科大学 脳神経内科)
演者 脳卒中の脳循環代謝
髙橋 愼一(埼玉医科大学国際医療センター 脳神経内科・脳卒中内科)

卒中教育講演37

2023年3月18日(土)14:30~15:00 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 髙橋 愼一(埼玉医科大学国際医療センター 脳神経内科・脳卒中内科)
演者 脳卒中リハビリテーション医療の原則と実際 -急性期を中心に-
青柳 陽一郎(日本医科大学大学院医学研究科 リハビリテーション学分野)

卒中教育講演38

2023年3月18日(土)15:00~15:30 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 青柳 陽一郎(日本医科大学大学院医学研究科 リハビリテーション学分野)
演者 Task Calc, Stroke (タスカル)を利用した急性期脳卒中診療
松本 省二(藤田医科大学 脳卒中科)

卒中教育講演39

2023年3月18日(土)15:40~16:10 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 松本 省二(藤田医科大学 脳卒中科)
演者 Stroke Care Unitの役割
寺澤 由佳(脳神経センター 大田記念病院 脳神経内科)

卒中教育講演40

2023年3月18日(土)16:10~16:40 
第5会場(パシフィコ横浜 3F 301)

座長 寺澤 由佳(脳神経センター大田記念病院 脳神経内科)
演者 脳卒中病院前スケール
坂井 健一郎(東京慈恵会医科大学 内科学講座 脳神経内科)

卒中教育講演41

2023年3月18日(土)10:20~10:50 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 鈴木 健太郎(日本医科大学付属病院 脳神経内科)
演者 急性期血管内再開通療法のデバイスとテクニック
早川 幹人(筑波大学医学医療系 脳卒中予防・治療学講座)

卒中教育講演42

2023年3月18日(土)10:50~11:20 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 早川 幹人(筑波大学医学医療系 脳卒中予防・治療学講座)
演者 急性期脳梗塞の診療
進藤 誠悟(熊本赤十字病院 脳神経内科)

卒中教育講演43

2023年3月18日(土)13:20~13:50 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 進藤 誠悟(熊本赤十字病院 脳神経内科)
演者 脳卒中・循環器病対策基本法と推進基本計画
竹川 英宏(獨協医科大学病院 脳卒中センター)

卒中教育講演44

2023年3月18日(土)13:50~14:20 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 竹川 英宏(獨協医科大学病院 脳卒中センター)
演者 開業医のクリニックにおける脳卒中診療
神谷 達司(神谷医院/日本医科大学大学院医学研究科神経内科学分野 脳神経内科)

卒中教育講演45

2023年3月18日(土)14:30~15:00 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 神谷 達司(神谷医院/日本医科大学大学院医学研究科神経内科学分野 脳神経内科)
演者 心房細動の検出の重要性
片野 雄大(日本医科大学 脳神経内科)

卒中教育講演46

2023年3月18日(土)15:00~15:30 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 片野 雄大(日本医科大学 脳神経内科)
演者 脳卒中の地域連携~脳卒中診療の均てん化を目指して~
井上 剛(川崎医科大学総合医療センター 脳卒中科)

卒中の外科教育講演

卒中の外科教育講演1

2023年3月16日(木)9:00~9:30 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 永田 泉(小倉記念病院)
演者 2040年から考える日本の医療制度
松田 晋哉(産業医科大学医学部 公衆衛生学教室)

卒中の外科教育講演2

2023年3月16日(木)9:40~10:10 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 宇野 昌明(川崎医科大学 脳神経外科)
演者 術中合併症ゼロを目指したCEA  -術前準備・基本手技・応用手技-
吉田 和道(京都大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演3

2023年3月16日(木)10:10~10:40 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 藤村 幹(北海道大学 脳神経外科)
演者 STA-MCA bypassの基本と応用 (もやもや病)
濱野 栄佳(国立循環器病研究センター 脳神経外科)

卒中の外科教育講演4

2023年3月16日(木)10:50~11:20 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 塩川 芳昭(杏林大学 脳神経外科)
演者 High flow bypass -より簡便に、より早く-
川島 明次(東京女子医科大学附属八千代医療センター 脳神経外科)

卒中の外科教育講演5

2023年3月16日(木)11:20~11:50 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 一ツ松 勤(新古賀病院 脳卒中脳神経センター脳神経外科)
演者 脳血管深部吻合の基本と応用
井上 智弘(NTT東日本関東病院  脳神経外科)

卒中の外科教育講演6

2023年3月16日(木)13:10~13:40 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 堀江 信貴(広島大学 脳神経外科)
演者 頚動脈ステント留置術の基本と応用
太田 剛史(神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科)

卒中の外科教育講演7

2023年3月16日(木)13:40~14:10 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 森岡 基浩(久留米大学 脳神経外科)
演者 前交通動脈瘤に対する開頭クリッピング術
原 貴行(虎の門病院 脳神経外科)

卒中の外科教育講演8

2023年3月16日(木)14:20~14:50 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 大里 俊明(社会医療法人医仁会中村記念病院 脳神経外科)
演者 中大脳動脈瘤に対する開頭クリッピング術の基本手技
出雲 剛(長崎大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演9

2023年3月16日(木)14:50~15:20 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 髙橋 淳(近畿大学医学部 脳神経外科)
演者 Lateral supraorbital approachを用いた内頚動脈後交通動脈瘤に対するクリッピング 術
川島 明次(東京女子医科大学附属八千代医療センター 脳神経外科)

卒中の外科教育講演10

2023年3月16日(木)15:30~16:00 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 津本 智幸(昭和大学藤が丘病院 脳神経外科)
演者 前交通動脈瘤に対するコイル塞栓術
緒方 敦之(佐賀大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演11

2023年3月16日(木)16:00~16:30 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 増尾 修(横浜市立市民病院 脳血管内治療科)
演者 私の脳動脈瘤コイル塞栓術 中大脳動脈瘤
木村 尚人(岩手県立中央病院脳神経センター 脳神経外科)

卒中の外科教育講演12

2023年3月16日(木)16:40~17:10 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 佐藤 徹(近畿大学病院 脳卒中センター)
演者 内頚動脈瘤のコイル塞栓術 -私たちが心がけていること-
田中 俊一(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 脳神経外科)

卒中の外科教育講演13

2023年3月16日(木)17:10~17:40 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 菊田 健一郎(福井大学医学系部門 脳神経外科学分野)
演者 私の脳動脈瘤複合治療; 脳底動脈瘤-治療成績から読み解く課題と展望-
中冨 浩文(杏林大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演14

2023年3月17日(金)8:30~9:00 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 今村 博敏(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
演者 脳血管内治療医がマスターすべき基本手技
中村 元(大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)

卒中の外科教育講演15

2023年3月17日(金)9:10~9:40 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 吉本 幸司(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科)
演者 脳卒中治療医が知っておきたいAI研究のトピックス
西村 邦宏(国立循環器病研究センター 予防医学・疫学情報部)

卒中の外科教育講演16

2023年3月17日(金)9:40~10:10 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 松丸 祐司(筑波大学 脳神経外科)
演者 脊髄動静脈シャントの疫学、分類、診断と治療
平松 匡文(岡山大学大学院 脳神経外科)

卒中の外科教育講演17

2023年3月17日(金)14:00~14:30 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 当麻 直樹(三重大学 脳神経外科)
演者 後方循環AVMの塞栓術
長谷川 仁(新潟大学脳研究所 脳神経外科)

卒中の外科教育講演18

2023年3月17日(金)14:30~15:00 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 位田 隆一(国立大学協会 事務局)
演者 医療AIの倫理:人とAIとの共成長を考えるために
井上 悠輔(東京大学 医科学研究所・公共政策研究分野)

卒中の外科教育講演19

2023年3月17日(金)15:50~16:20 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 佐藤 徹(近畿大学病院 脳卒中センター)
演者 大型巨大脳動脈瘤に対するフローダイバーター治療の適応を再考する
大石 英則(順天堂大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演20

2023年3月17日(金)16:20~16:50 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 片岡 大治(国立循環器病研究センター 脳神経外科)
演者 脳血管解離―外科・血管内治療
堀江 信貴(広島大学 脳神経外科)

卒中の外科教育講演21

2023年3月18日(土)8:00~8:30 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 吉田 俊子(聖路加国際大学 大学院看護学研究科)
演者 疾患管理システムにおける脳卒中患者へのエンパワーメント
西田 和美(国立循環器病研究センター 看護部)

卒中の外科教育講演22

2023年3月18日(土)8:30~9:00 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 清水 宏明(秋田大学 脳神経外科)
演者 脳卒中治療医が知っておきたい脳循環
賀耒 泰之(熊本大学病院 脳神経外科)

卒中の外科教育講演23

2023年3月18日(土)9:10~9:40 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 坂井 信幸(神戸市立医療センター中央市民病院 脳血管治療研究部)
演者 安全・確実な脳血管内治療のためのセットアップ・デバイスの工夫
有村 公一(九州大学大学院医学研究院 脳神経外科学)

卒中の外科教育講演24

2023年3月18日(土)9:40~10:10 
第6会場(パシフィコ横浜 3F 302)

座長 太田 剛史(神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科)
演者 脳血管内治療の発展とその節目
滝 和郎(武田病院 脳卒中センター)

スパズム文献レビュー

2023年3月16日(木)8:30~9:10 
第4会場(パシフィコ横浜 5F 503)

座長 間瀬 光人(名古屋市立大学大学院 医学研究科脳神経外科学分野)
演者 文献レビュー基礎編
金丸 英樹(Loma Linda University Center Neuroscience Research)
文献レビュー臨床編
大須賀 浩二(愛知医科大学 脳神経外科)

Page top

運営事務局

日本コンベンションサービス株式会社
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル14階 
TEL:03-3508-1214 
E-mail:stroke2023@convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)
Copyright © 2022 STROKE2023. All Rights Reserved.