現地で開催しますプログラムはタイムテーブルをご参照ください。
ポスターはデジタルポスターに変更いたしましたので、現地で従来のポスター発表はありません。
デジタルポスターは、会場内に設置します「デジタルポスター閲覧コーナー」やご自身のPC、スマホ等で閲覧してください。
詳細は「参加者へのご案内」でご案内いたします。
主なプログラム
2021年11月4日現在
※所属、セッションタイトル/演題名は確定ではありませんのでご了承ください
文化講演
文化講演
「将来の自動車戦略に欠くことができないグリーンエネルギー政策」
2月26日(土)13:15~14:30 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 赤木 將男 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) |
---|---|---|
演者: | 藤村 俊夫 | (愛知工業大学工学部 機械学科 客員教授) |
特別講演
特別講演
「我が国の人工関節研究:本学会の果たすべき役割」
2月25日(金)10:40~11:40 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 赤木 將男 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) |
---|---|---|
演者: | 松田 秀一 | (京都大学大学院医学研究科 整形外科) |
TKAシンポジウム
TKAシンポジウム1
「UKAとBCR-TKAの適応を考える」
2月25日(金)8:00~9:30 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 高井 信朗 | (東京国際大学副学長) |
---|---|---|
阿部 信寛 | (川崎医科大学 スポーツ・外傷整形外科学) | |
演者: | 月村 泰規 | (北里大学北里研究所病院 人工関節・軟骨移植センター) |
森 成志 | (近畿大学奈良病院 整形外科・リウマチ科) | |
平中 崇文 | (社会医療法人愛仁会高槻病院 整形外科・関節センター) | |
真柴 賛 | (香川県済生会病院副院長) | |
浜田 大輔 | (徳島大学大学院医歯薬学研究部 運動機能外科学) |
TKAシンポジウム2
「TKA/UKAにおけるCAOSとAI」
2月25日(金)13:20~14:50 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 三浦 裕正 | (愛媛大学大学院医学系研究科 整形外科) |
---|---|---|
眞島 任史 | (日本医科大学大学院医学研究科 整形外科学分野) | |
演者: | 増田 裕也 | (帝京大学医学部 整形外科学講座) |
佐藤 卓 | (新潟県厚生連新潟医療センター) | |
箕田 行秀 | (大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学教室) | |
久保 充彦 | (滋賀医科大学 整形外科) | |
二木 康夫 | (慶應義塾大学 整形外科) |
TKAシンポジウム3
「最新のデザインと設置技術は患者満足度を改善するか?」
2月26日(土)10:20~11:50 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 格谷 義徳 | (阪和第二泉北病院 阪和人工関節センター) |
---|---|---|
難波 良文 | (川崎医科大学 整形外科) | |
演者: | 堀内 博志 | (信州大学医学部附属病院 リハビリテーション科) |
西池 修 | (釧路三慈会病院) | |
龍 啓之助 | (日本大学医学部 整形外科学教室) | |
井上 紳司 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) | |
乾 洋 | (東京大学医学部附属病院 整形外科) |
THAシンポジウム
THAシンポジウム1
「セメントステムを再考する」
2月25日(金)8:00~9:30 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 藤田 裕 | (洛陽病院 関節センター) |
---|---|---|
髙木 理彰 | (山形大学医学部 整形外科学講座) | |
演者: | 宮本 周一 | (松戸市立総合医療センター) |
森島 達観 | (愛知医科大学 整形外科学講座) | |
高田 亮平 | (東京医科歯科大学医学部附属病院 整形外科) | |
門脇 俊 | (島根大学 整形外科) | |
佐々木 幹 | (山形済生病院 整形外科) |
THAシンポジウム2
「THAステム周囲骨折への対処」
2月25日(金)14:50~16:30 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 大谷 卓也 | (東京慈恵会医科大学附属第三病院 整形外科) |
---|---|---|
馬場 智規 | (順天堂大学大学院医学研究科 整形外科 運動器医学) | |
演者: | 木島 泰明 | (秋田大学大学院 整形外科) |
老沼 和弘 | (医療法人社団紺整会船橋整形外科病院) | |
加瀬 雅士 | (総合病院土浦協同病院/日産厚生会玉川病院) | |
澤口 毅 | (福島県立医科大学外傷学講座/新百合ヶ丘総合病院外傷再建センター) | |
間島 直彦 | (愛媛大学大学院医学系研究科 地域医療再生学) | |
おおえ 賢一 | (関西医科大学 整形外科学教室) |
THAシンポジウム3
「セメントレスステムを再考する」
2月26日(土)10:00~11:40 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 湏藤 啓広 | (三重大学大学院医学系研究科 運動器外科学腫瘍集学治療学) |
---|---|---|
中島 康晴 | (九州大学大学院医学研究院 整形外科) | |
演者: | 名越 智 | (札幌医大生体工学 運動器治療開発講座) |
藤田 貴也 | (独立行政法人国立病院機構東京医療センター 人工関節センター) | |
森田 充浩 | (藤田医科大学医学部 整形外科) | |
河野 俊介 | (佐賀大学医学部 人工関節学講座) | |
神野 哲也 | (獨協医科大学埼玉医療センター 整形外科) | |
髙栁 聡 | (湘南鎌倉人工関節センター) |
TKAパネルディスカッション
TKAパネルディスカッション1
「TKA/UKAの回旋アライメント再考」
2月25日(金)9:50~11:10 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 岡崎 賢 | (東京女子医科大学) |
---|---|---|
松井 嘉男 | (大阪市立総合医療センター) | |
演者: | 墳本 一郎 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) |
水内 秀城 | (済生会福岡総合病院 整形外科) | |
川口 航平 | (東京大学 整形外科) | |
浜田 大輔 | (徳島大学大学院医歯薬学研究部 運動機能外科学) | |
刀根 慎恵 | (三重大学大学院医学系研究科 整形外科) |
TKAパネルディスカッション2
「TKA/UKA手術支援ロボットの未来」
2月25日(金)15:10~16:30 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 松田 秀一 | (京都大学大学院医学研究科 整形外科) |
---|---|---|
二木 康夫 | (慶應義塾大学 整形外科) | |
演者: | 水島 正樹 | (社会医療法人緑泉会米盛病院 整形外科) |
柳澤 克昭 | (日産厚生会玉川病院) | |
桑沢 綾乃 | (埼玉協同病院 整形外科 関節治療センター) | |
早川 和恵 | (藤田医科大学) | |
石田 一成 | (神戸海星病院 整形外科/リウマチ・人工関節センター) |
TKAパネルディスカッション3
「TKAバランス・ギャップ・アライメント技術と成績」
2月26日(土)8:50~10:10 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 長嶺 隆二 | (福岡徳洲会病院 人工関節・リウマチ外科センター) |
---|---|---|
村津 裕嗣 | (社会医療法人製鉄記念広畑病院) | |
演者: | 松本 知之 | (神戸大学大学院医学研究科 整形外科学) |
中島 新 | (東邦大学医療センター佐倉病院 整形外科) | |
渡邊 敏文 | (獨協医科大学 埼玉医療センター) | |
付岡 正 | (千葉県千葉リハビリテーションセンター) | |
箕田 行秀 | (大阪市立大学大学院医学研究科 整形外科学教室) |
TKAパネルディスカッション4
「TKA/UKAのPFの諸問題」
2月26日(土)14:40~16:00 第11会場「アネックスホール1」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 大森 豪 | (新潟医療福祉大学 健康科学部健康スポーツ学科) |
---|---|---|
津村 弘 | (国立大学法人大分大学理事) | |
演者: | 中川 晃一 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) |
中川 滋 | (大阪労災病院) | |
小川 寛恭 | (大垣徳洲会病院 整形外科/関節疾患・人工関節センター) | |
井手 衆哉 | (鶴田整形外科) | |
栗山 新一 | (京都大学) |
THAパネルディスカッション
THAパネルディスカッション1
「セメントTHAの未来」
2月25日(金)9:50~11:20 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 飯田 寛和 | (関西医科大学 リハビリテーション学部) |
---|---|---|
大橋 弘嗣 | (大阪府済生会中津病院) | |
演者: | 秋山 治彦 | (岐阜大学大学院医学系研究科 整形外科学) |
牧田 浩行 | (地方独立行政法人神奈川県立病院機構 神奈川県立足柄上病院 整形外科) | |
野村 博紀 | (南長野医療センター 篠ノ井総合病院 整形外科) | |
おおえ 賢一 | (関西医科大学 整形外科学教室) | |
森島 達観 | (愛知医科大学 整形外科学講座) |
THAパネルディスカッション2
「ステム・骨セメントによる成績の差」
2月25日(金)13:20~14:40 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 藤田 裕 | (洛陽病院 関節センター) |
---|---|---|
飯田 哲 | (松戸市立総合医療センター) | |
演者: | 岩浅 智哉 | (信州大学附属病院 運動機能学教室) |
馬場 智規 | (順天堂大学医学部 整形外科学講座) | |
後藤 公志 | (京都大学医学部附属病院 整形外科) | |
墳本 一郎 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) | |
兼氏 歩 | (金沢医科大学 整形外科) |
THAパネルディスカッション3
「CAOS THAの未来」
2月26日(土)14:40~16:10 第12会場「アネックスホール2」(国立京都国際会館Annex Hall)
座長: | 菅野 伸彦 | (大阪大学医学系研究科 運動器医工学治療学) |
---|---|---|
松原 正明 | (公益財団法人日産厚生会玉川病院 整形外科) | |
演者: | 稲葉 裕 | (横浜市立大学 整形外科) |
加畑 多文 | (金沢大学大学院医薬保健学総合研究科 整形外科) | |
高尾 正樹 | (大阪大学大学院医学系研究科器官制御外科学 整形外科学) | |
藤原 一夫 | (岡山市立総合医療センター岡山市立市民病院 整形外科) | |
佐藤 敦子 | (日産厚生会玉川病院 整形外科股関節センター) |
パネルディスカッション
パネルディスカッション1
「人工距骨と人工足関節の適応と成績」
2月25日(金)8:00~9:20 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 田中 康仁 | (奈良県立医科大学 整形外科学教室) |
---|---|---|
仁木 久照 | (聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座) | |
演者: | 谷口 晃 | (奈良県立医科大学 整形外科) |
栃木 祐樹 | (獨協医科大学埼玉医療センター) | |
三井 寛之 | (聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座) | |
平尾 眞 | (大阪大学 整形外科) | |
高倉 義幸 | (医療法人社団高倉整形外科クリニック) |
パネルディスカッション2
「人工肩関節置換術の進歩」
2月25日(金)13:20~14:40 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 今井 晋二 | (滋賀医科大学 整形外科学講座) |
---|---|---|
柴田 陽三 | (福岡大学筑紫病院 整形外科) | |
演者: | 池上 博泰 | (東邦大学医学部 整形外科学講座) |
谷口 昇 | (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 整形外科学) | |
橋口 宏 | (米倉脊椎・関節病院) | |
末永 直樹 | (北新病院 整形外科) | |
山門 浩太郎 | (福井総合病院) |
パネルディスカッション3
「人工肘関節置換術の適応と成績」
2月26日(土)10:20~11:40 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 伊藤 宣 | (倉敷中央病院) |
---|---|---|
池上 博泰 | (東邦大学医学部 整形外科学講座) | |
演者: | 西田圭一郎 | (岡山大学学術研究院医歯薬学域 整形外科学分野) |
大谷 和裕 | (近畿大学病院 整形外科) | |
岩澤 三康 | (国立病院機構相模原病院) | |
岩本 卓士 | (慶應義塾大学 整形外科) | |
池田 純 | (昭和大学医学部 整形外科学講座) |
教育研修講演
教育研修講演1
「THAの成績向上と残された課題」
2月25日(金)9:30~10:30 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 坂井 孝司 | (山口大学大学院医学系研究科 整形外科) |
---|---|---|
演者: | 松原 正明 | (公益財団法人日産厚生会玉川病院 整形外科) |
教育研修講演2
「THAレジストリーから見えてくる成績の決定要因」
2月25日(金)15:00~16:00 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 中村 孝志 | (京都大学名誉教授・京都医療センター名誉院長) |
---|---|---|
演者: | 秋山 治彦 | (岐阜大学大学院医学系研究科 整形外科学) |
教育研修講演3
「人工関節周囲感染の診断と治療:最近のエビデンス」
2月25日(金)16:20~17:20 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 斎藤 政克 | (医療法人宝生会PL病院 整形外科) |
---|---|---|
演者: | 小林 直実 | (横浜市立大学附属市民総合医療センター 整形外科) |
教育研修講演4
「最新のテクノロジーが支えるTHAの未来」
2月25日(金)8:00~9:00 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 山本 謙吾 | (東京医科大学 整形外科学分野) |
---|---|---|
津村 弘 | (国立大学法人大分大学理事) | |
演者: | 菅野 伸彦 | (大阪大学医学系研究科 運動器医工学治療学) |
杉本 真樹 | (帝京大学冲永総合研究所 Innovation Lab) |
教育研修講演5
「THA 素材の改良と長期成績」
2月25日(金)9:20~10:20 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 馬渡 正明 | (佐賀大学医学部 整形外科) |
---|---|---|
演者: | 園畑 素樹 | (佐賀大学医学部 整形外科) |
教育研修講演6
「THAのトータルマネージメント:患者満足度向上のためのキーポイント」
2月25日(金)10:40~11:40 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 長谷川 幸治 | (関西福祉科学大学保健医療学部 リハビリテーション学科) |
---|---|---|
演者: | 藤田 裕 | (洛陽病院 関節センター) |
教育研修講演7
「TKAの手術計画と実施技術」
2月25日(金)15:00~16:00 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 高井 信朗 | (東京国際大学副学長) |
---|---|---|
演者: | 水内 秀城 | (済生会福岡総合病院 整形外科) |
教育研修講演8
「英語論文を書こう:Tips and techniques」
2月25日(金)16:20~17:20 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 尾﨑 敏文 | (岡山大学学術研究院医歯薬学域 整形外科学) |
---|---|---|
演者: | 松本 知之 | (神戸大学大学院医学研究科 整形外科学) |
上山 秀樹 | (大阪労災病院 整形外科) | |
河井 利之 | (京都大学医学部附属病院 整形外科) |
教育研修講演9
「人工膝とスポーツ」
2月26日(土)9:00~10:00 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 三浦 裕正 | (愛媛大学大学院医学系研究科 整形外科) |
---|---|---|
演者: | 河野 賢一 | (東京大学 整形外科) |
龍 啓之助 | (日本大学医学部 整形外科学教室) |
教育研修講演10
「人工膝術後の患者満足度」
2月26日(土)14:40~15:40 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 小林 章郎 | (医療法人社団松下会白庭病院院長) |
---|---|---|
演者: | 井上 紳司 | (近畿大学医学部 整形外科学教室) |
東 秀隆 | (船橋整形外科病院) |
教育研修講演11
「高難度初回THA(骨切り後・寛骨臼形成後を含む)の計画と実施」
2月26日(土)15:50~16:50 第1会場「メインホール」(国立京都国際会館1F)
座長: | 湏藤 啓広 | (三重大学大学院医学系研究科 運動器外科学腫瘍集学治療学) |
---|---|---|
演者: | 大谷 卓也 | (東京慈恵会医科大学附属第三病院 整形外科) |
教育研修講演12
「低侵襲を目指す様々なTHAアプローチ」
2月26日(土)9:00~10:00 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 大園 健二 | (尼崎中央病院整形外科 股関節センター) |
---|---|---|
演者: | 平川 和男 | (湘南鎌倉人工関節センター) |
教育研修講演13
「臨床研究の進め方:ハードルを下げるコツ」
2月26日(土)10:30~11:30 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 関矢 一郎 | (東京医科歯科大学 再生医療研究センター) |
---|---|---|
演者: | 高尾 正樹 | (大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学整形外科学) |
塚田 幸行 | (北水会記念病院 整形外科) | |
濱井 敏 | (九州大学大学院医工連携 健康長寿学講座) |
教育研修講演14
「カダバーを用いた実技教育」
2月26日(土)14:40~15:40 第8会場「Room A」(国立京都国際会館2F)
座長: | 松末 吉隆 | (医仁会武田総合病院 リハビリセンター長) |
---|---|---|
演者: | 日野 和典 | (愛媛大学医学部 関節機能再建学講座) |
名越 智 | (札幌医大 生体工学運動器治療開発講座) |
EHS EKS combined session: Distinguished lecture
2月26日(土)14:50~16:50 第2会場「Room C-2」(国立京都国際会館1F)
-14:50-15:10
「Association between outcome and indication in Revision TKA」
Moderator: | Tokifumi Majima | (Department of Orthopedics, Graduate School of Medicine, Nippon Medical School) |
---|---|---|
Presenter: | Gijs van Hellemondt |
-15:10-15:40
「Robotics in UKA and TKA」
Moderator: | Shuichi Matsuda | (Department of Orthopaedic Surgery, Kyoto University) |
---|---|---|
Presenter: | Fabio Catani |
-15:40-16:20
「Treatment of periprosthetic femoral fractures. Intraoperative treatment versus treatment of fractures after the surgery」
Moderator: | Hiroshi Fujita | (Rakuyo Hospital) |
---|---|---|
Presenter: | Martin Thaler | (Medical University Innsbruck, Department of Orthopaedics Innsbruck Anichstraße) |
-16:20-16:50
「Complex Revision Hip Arthroplasty:tips and tricks to reconstruct the femur and the socket」
Moderator: | Kazuo Hirakawa | (Department of Orthopaedic Surgery & Adult Reconstruction Hip Service, Shonan Kamakura Joint Reconstruction Center) |
---|---|---|
Presenter: | Eleftherios Tsiridis | (Orthopaedic Surgery PGH Hospital, Aristotle University Medical School, Thessaloniki, Hellas/ UCL London, UK) |
Combined session
Combined session of JSRA and EHS
「THA for dysplastic hip」
2月25日(金)15:50~17:20 第2会場「Room C-2」(国立京都国際会館1F)
Moderators: | Yutaka Inaba | (Department of Orthopaedic Surgery, Yokohama City University) |
---|---|---|
Takashi Sakai | (Department of Orthopedic Surgery, Yamaguchi University Graduate School of Medicine) | |
Panelists: | Yasuharu Nakashima | (Department of Othopaedic Surgery, Kyushu University) |
Hiroshi Fujita | (Rakuyo Hospital) | |
Eleftherios Tsiridis | (Orthopaedic Surgery PGH Hospital, Aristotle University Medical School, Thessaloniki, Hellas, Visiting Professor, UCL London, UK) | |
Martin Thaler | (Medical University Innsbruck, Department of Orthopaedics Innsbruck Anichstraße) |
Combined session of JSRA and EKS
「Knee kinematics and clinical outcomes」
2月25日(金)15:50~17:20 第3会場「Room C-1」(国立京都国際会館1F)
Moderators: | Ken Okazaki | (Department of Orthopaedic Surgery, Tokyo Women's Medical University) |
---|---|---|
Yukihide Minoda | (Department of Orthopaedic Surgery, Osaka City University Graduate School of Medicine) | |
Panelists: | Gijs van Hellemondt | |
Fabio Catani | ||
Hiroshi Iuni | (Department of Orthopedic Surgery, Faculty of Medicine,The University of Tokyo) | |
Satoshi Hamai | (Department of Medical-Engineering Collaboration for Healthy Longevity, Kyushu University) |