第56回日本肝臓学会総会

司会・発表者へのご案内(LIVE配信にあたって)

会場でご参加の司会・発表者の方

オンライン上でご参加の司会・発表者の方

オンライン上でのご参加:事前準備(司会・発表者共通)

オンライン上でのご参加:当日の準備(司会・発表者共通)

オンライン上でのご参加:司会の方へ

オンライン上でのご参加:発表者の方へ

会場でご参加の司会・発表者の方

従来どおり総会会場で司会進行・ご発表を行っていただきますので、LIVE配信にあたり特別にご用意いただく事項はございません。
ご来場を心よりお待ちしております。

オンライン上でご参加の司会・発表者の方

  • オンライン上でご参加頂く司会・発表者の方はWeb会議システム「Zoom」をご利用いただきます。
  • オンライン上での発表者はZoom上で発表を行うのではなく、予め発表スライドに発表音声を録音したファイルをご提出いただきます。当日総会事務局にてLIVE配信視聴ページに配信いたします。質疑応答時のみZoomにてご参加いただきます。

オンライン上でのご参加:事前準備(司会・発表者共通)

1.接続機器(PC)の準備を行う

  • ZoomではWindows、Mac に対応しております。サポートされている利用可能な機器(OS のバージョン等)をご確認ください。
    詳細はWeb 会議システム「Zoom」公式ホームページの「Windows、macOS、Linuxのシステム要件」をご参照ください。
  • スマートフォン・タブレット等でのご参加はお控えください。
  • 途中でバッテリーがなくならないよう電源アダプターのご用意をお願いいたします。

2.参加場所、インターネット環境の準備と設定を行う。

  • 周辺雑音や他会話が聞こえることや電話がかかってきて中断することのない、セッション進行に支障のない場所を確保してください。
  • 安定したインターネット環境を確保してください。

3.付属設備の準備と設定(マイク、スピーカー、Webカメラ)を行う。

①マイク、スピーカー
  • 事前にZoomのオーディオ設定でマイク、スピーカーをテストし、音量を確認してください。
  • Zoomの音量の他に、PC本体の音量設定も確認してください。
  • PC内蔵のマイク、スピーカーでも可能ですが、ハウリングやエコーなどトラブルが発生しやすいため、Web会議用のマイク、スピーカー、ヘッドセット(マイク付きヘッドフォンなど)を利用することを推奨いたします。
②Webカメラ
  • セッション中はWebカメラでご自身の映像を視聴者に配信いたします。Webカメラのご用意がない場合は音声のみを配信いたします。

4.Web会議システム「Zoom」をインストールする(無料)※推奨

  • 詳しい方法は「Zoom利用マニュアル」をご参照ください。
  • 当日オンラインでセッションに参加する際、名前は必ず参加申込時に登録した氏名としてください。

Zoom利用マニュアル

オンライン上でのご参加:当日の準備(司会・発表者共通)

  1. 予め運営準備室よりご案内するURLよりZoomを起動してください。

    ※セッション開始30分前までにログインをお願いいたします。

    ※必ず安定したインターネット環境で参加をお願いいたします。

    ※Zoomの操作が不慣れな方はセッション開始60分前から接続が可能です。早めに接続をお願いします。

  2. セッションに参加する際、名前は必ず参加申込時に登録した氏名としてください。
    ログイン後、一旦「待機室」でお待ちいただきます。
  3. 総会事務局(ホスト)が司会・発表者のログインを確認した後、セッションの部屋にお入りいただきます。
    お部屋に入った後は、マイク・Webカメラの操作が行えるようになります。
  4. セッション開始前に、進行について総会事務局より説明をさせていただきます。

※ご自身のセッション中はLIVE配信視聴ページではなく、Zoom上でのみご参加ください。ハウリングやエコーなどトラブルを防ぐため、ご協力をお願いいたします。

※使用していないアプリケーションは完全に終了してください。

※マイク音声ミュートの確認:発言する時以外は必ず音声をミュートにしてください。音声のハウリング等の原因となります。

※Webカメラの確認:WebカメラをONにする場合は、関係のない人が映り込まないようご注意ください。(必要に応じてバーチャル背景機能等をご活用ください)

※総会事務局(ホスト)側からの制御:

  • マイク音声ミュートを忘れた場合に、ミュートを操作させていただく場合がございます。
  • セッション中に接続が不安定になってしまい、セッションの進行に支障があると判断される場合には、強制的に一旦切断をさせていただく場合がございます。

オンライン上でのご参加:司会の方へ

1.セッション進行について

  • 会場からご参加の発表者は、従来通り会場で発表いただきます。
  • 時間内で終了するようにご協力ください。
  • 接続の不具合などトラブルの発生も予想されますが、臨機応変な対応にご協力をお願いいたします。

2.セッション中~質疑応答

  • 定刻になりましたら総会事務局よりお声がけいたしますのでセッションを開始してください。
  • 全セッション総合討論はございません。
  • 各発表終了後、質疑応答を行います。質疑応答は、以下の3つの方法により受け付けます。
    講演会場の参加者
    講演会場から質問が出た場合は総会事務局よりお伝えいたします。
    LIVE配信視聴ページからのテキスト入力による質問
    別途質問確認画面をご用意いたします。
    Zoom上での質問
    LIVE配信視聴者はセッションを行っているZoomの部屋にお入りいただき、WebカメラをONにした状態で質問を行います(希望者のみ)。
  • 質疑応答時、発表者が音声ミュート解除を忘れて音声が聞こえない場合、音声ミュートを解除するようお声がけにご協力をお願いいたします。

3.セッション終了時

  • Zoomからご退出ください。

オンライン上でのご参加:発表者の先生方へ

1.発表データ

  • 発表スライド(PowerPointまたはKeynote)に音声を録音したスライドショーにて動画を作成し、下記よりご登録ください。

※一部、英語セッションとしてご案内しておりましたプログラムについては、全て日本語セッションとなります。

発表動画作成マニュアル

PowerPoint2019/Microsoft365(Office365)版)

PowerPoint Mac版

PowerPoint2013・2010版

Keynote版

発表動画登録期間:
2020年7月31日(金)~8月17日(月)

※期間内の登録にご協力をお願いいたします。もし期間内のご登録が難しい場合には運営準備室(jsh56[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。))までお問合せください。

発表動画登録(アップロード)

利益相反の開示

発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に所定の様式により開示してください。詳細は【利益相反(COI)の開示について】をご確認ください。

2.セッション中~質疑応答

  • 発表は、事前にご提出いただきます、発表スライドに発表音声を録音したファイルを総会事務局側で上映いたします。
  • 発表スライド上映終了後の質疑応答時にZoomを利用します。スライドショー終了が近づいたら、WebカメラをONにしてお待ちください。
  • スライドショー終了後、音声ミュートを解除し、司会の進行に従って質疑応答を行ってください。
  • 全セッション総合討論はございません。
  • 質疑応答を行うセッションは、発表スライド上映終了後に行います。質疑応答は、以下の3つの方法により受け付けます。司会の進行に従ってください。
    講演会場内からの質問
    会場にお越しの参加者は会場から質問を行います。Zoom上でご確認いただけます。
    LIVE配信ページからの質問
    チャット形式での質問を受け付けております。質問は司会に届きますので、司会が読み上げます。
    Zoom視聴の際の質問
    Zoom視聴者はZoom上でご質問いただきます。

3.発表終了~セッション終了時

  • 質疑応答後、音声をミュートにし、Webカメラをオフにしてセッション終了まで待機してください。
  • セッション終了後、Zoomからご退出ください。

page top

Copyright © 第56回日本肝臓学会総会
All Rights Reserved.