シンポジウム、パネルディスカッション、および一般演題(口演またはポスター)を募集します。
奮ってご応募ください。
演題募集期間
| 2020年11月2日(月)~ | 2020年12月25日(金) 2021年1月8日(金)【延長しました】 2021年1月15日(金)【再延長しました】 締め切りました。 |
|---|
演題申し込み方法
演題はすべてインターネットを利⽤したオンライン登録にて受付いたします。
締切直前は⼤変込み合いますので、時間的余裕をもって登録してください。
演題登録はこの演題登録用ホームページ上で完了するため、学会事務局に郵送するものは何もありません。
応募資格
演題は未発表の内容に限ります。
発表にあたっては、演者・共同演者ともに日本臨床救急医学会の会員であることが必須となります。
※応募段階では未入会でも演題登録は可能です。また、本学術集会でのご発表のために入会をいただく場合は、年会費のお振込みを2021年4月1日以降に行ってください(これより前ですと2020年度の会費として扱われます)。
※会員番号は数字8から9桁とアルファベット1字です。なお、入会申請中の方は「99」と入力してください。
会員番号の例)1111-D1111(数字4から5桁-アルファベット、数字4桁)
※演者が消防職員(組織会員)であり、共同演者が同じ職場の職員である場合のみ、入会免除の規定がございます。(本学会は、原則として個人(正会員)で構成される学会ですが、救急隊員の学会参加を促進するべく、消防機関に限り団体での会員登録「組織会員」制度を設けております。
-入会案内・会員番号問合せ先-
日本臨床救急医学会事務所
株式会社へるす出版事業部内
〒164-0001 東京都中野区中野2-2-3
TEL:03-3380-2704 FAX:03-3380-8627
E-mail:jsem-gakkai[あ]umin[ど]ac[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)
シンポジウム・パネルディスカッション(一部指定)
シンポジウム・パネルディスカッションの演題を公募いたします。カテゴリーは下記の通りです。
クリックして概要をご確認のうえ、ご応募ください。
なお、選出されなかった演題は一般演題としてご発表いただきますのでご了承ください。
シンポジウム(一部指定)プログラム概要
パネルディスカッション(一部指定)プログラム概要
一般演題カテゴリー
演題カテゴリーは下記の通りです。下記カテゴリーにないものは「52. その他、上記に該当しないものすべて」にて応募して下さい。 応募数の多いものは新たにカテゴリーを設定します。
●一般演題(口演またはポスター)
| 1 | CPA・CPR/市民へのBLS普及、AED・PAD |
|---|---|
| 2 | ファーストエイド・ファーストレスポンダー(山岳・スキーパトロール・ライフセーバー・スポーツインストラクター・プール監視員) |
| 3 | 多臓器不全、集中治療 |
| 4 | 外傷、多発外傷 |
| 5 | 熱傷、化学損傷、電撃傷 |
| 6 | 急性中毒・トキシドローム |
| 7 | 環境障害(熱中症、低体温症、高山病、減圧症) |
| 8 | 異物、溺水、刺咬傷、その他の外因性の病態 |
| 9 | 脳神経系の疾患・病態 |
| 10 | 心血管系の疾患・病態 |
| 11 | 呼吸器系の疾患・病態 |
| 12 | 消化器系の疾患・病態 |
| 13 | 感染症・栄養障害 |
| 14 | 小児 |
| 15 | 高齢者 |
| 16 | 精神科救急 |
| 17 | 周産期・新生児 |
| 18 | 自然災害・人為的災害・災害トリアージ・院内トリアージ |
| 19 | マスギャザリング・大規模スポーツイベント |
| 20 | 緊急度判定 |
| 21 | 病院前救急(ドクターカー、ヘリ等) |
| 22 | 民間救急救命士の活用(病院・その他) |
| 23 | 地域救急医療体制・メディカルコントロール(消防MC/非消防MC) |
| 24 | 通信指令と口頭指導 |
| 25 | シュミレーション研修とシュミレーション教育 |
| 26 | 医学教育(研修医、看護師、救急救命士、コメディカル) |
| 27 | 医療安全・院内緊急対応 |
|---|---|
| 28 | 医療経済 |
| 29 | 救急医療におけるICTの活用とVR |
| 30 | 終末期医療・グリーフケア |
| 31 | 移植・組織移植・移植看護 |
| 32 | 医療連携・チーム医療・多職種連携 |
| 33 | 地域包括医療体制・地域連携 |
| 34 | 救急救命士関連 |
| 35 | 診療放射線技師関連 |
| 36 | メディカルソーシャルワーカー関連 |
| 37 | 薬剤師関連 |
| 38 | 臨床検査技師関連 |
| 39 | 理学療法士関連 |
| 40 | 歯科救急関連 |
| 41 | 学生(看護学生・救急救命士・医学生)・研修医セッション |
| 42 | オリンピックパラリンピック関連 |
| 43 | 救急医療における新しい技術(生体補助器具の応用など) |
| 44 | 救急看護技術 |
| 45 | 救急における集中管理(看護) |
| 46 | 救急医療(看護)が世界に求められているもの |
| 47 | 家族看護 |
| 48 | COVID-19関連 |
| 49 | タスクシフティング(働き方改革) |
| 50 | 地域住民への教育(救急医療,看護の普及) |
| 51 | ECMO関連 |
| 52 | その他、上記に該当しないもの全て |
抄録の文字数制限
| 入力項目 | 必須の可否 | 制限 |
|---|---|---|
| 演題名 | 必須 | 全角50文字以内 |
| 抄録本文 | 必須 | 全角500文字以内 |
| 演者名 | 必須 | |
| 所属機関名 | 必須 | 正式名称で記入 |
| 学会入会 | 演者・共同演者ともに必須 | 但し、演者が会員である消防職員の場合、共同演者である消防職員の入会は問いません。 |
| 会員番号 | 演者・共同演者ともに必須 | 会員番号不明な方は学会事務局へお問合せください※未入会の場合は、入会手続きを行っていただき、抄録ご登録の際には「入会手続中」をご入力ください。 |
演題登録方法
演題登録システムからの登録のみとなります。
- 本ページ下方の応募ボタンをクリックして応募画面にお進みください。
- 個人情報の登録内容を確認した後に、画面の指示に沿って、演題登録を進めてください。
演題受付期間内であれば、何度でも一旦登録された演題の変更・削除が可能です。ご登録のID・パスワードでログインしてください。
万一お忘れになりましても、セキュリティーの関係から、登録番号とパスワードに関してのお問い合わせには一切応じることができませんのでご注意ください。
※推奨環境
Microsoft Internet Explorer 8、Microsoft Internet Explorer 9、Microsoft Internet Explorer 10、Mac OS X 10.9:Safari 7
※注意事項
ファイアーウォール(病院などへのハッカーの侵入を防ぐソフトウェア)が使用されている場合など、コンピュータ環境によってはホームページから演題登録できない可能性があります。
なお、登録される側のコンピュータ環境、サーバなどの問題が原因で締切期日までに応募できなかった場合の特別措置は考慮しませんので、ご注意ください。
演題登録

演題募集・登録方法についての問い合わせ先
第24回日本臨床救急医学会総会・学術集会 演題登録係(ITセンター)
日本コンベンションサービス株式会社
E-Mail:endai-jsem24[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)


