第74回日本アレルギー学会学術大会

司会・座長および演者の
先生方へのご案内

司会・座長および演者の先生方へのご案内

1. 司会・座長の先生へ

担当セッション開始時刻の15分前には次座長席にお着きください。
セッションの進行は司会・座長の先生方に一任いたしますが、時間厳守でお願いいたします。

2. 演者の先生方へ

特別プログラム

該当セッション:特別講演、会長講演、招請講演、教育講演、会長特別企画、シンポジウム、国際交流プログラム、教育セミナー、イブニングプログラム、JSA-JSI Joint Session、臨床研究支援プログラム受賞者による講演、働き方改革推進委員会企画、JSA WAO 2020 ミニシンポジウム
講演時間、進行につきましては司会の指示に従ってください。

一般演題(ミニシンポジウム)

発表時間は、1演題につき発表8分、質疑応答4分です。

English Session-Oral

発表時間は、1演題につき発表7分、質疑応答3分です。発表後、セッションごとに最優秀演題をBest Presentation Awardとして表彰します。

全ての口演について
  • 口演発表はPCプレゼンテーションとなります。
  • ご発表予定時刻の1時間前までに、USBメモリーまたはPC本体(CD-Rでの持ち込みはお控えください)をPC受付にお持ちいただき、発表データの登録および動作確認をお済ませください。
  • PC受付は東京国際フォーラム 5F ホールB5前ロビーに設置します。
  • PC受付時間
    10月24日(金)7:30~17:20
    10月25日(土)8:00~16:30
    10月26日(日)8:00~14:00

【USBメモリーを持ち込まれる方へ】

  1. アプリケーションは以下のものをご用意いたします。
    Windows版 PowerPoint2021

    Macintoshで発表データを作成される方は、文字ずれなどの不具合が起きる可能性があるため、USBメモリーの持ち込みはお控えいただき、ご自身のパソコンをお持込ください。

  2. 動画や音声をご使用になる場合は、PC受付にて必ずオペレーターに申し出てください。ご自身のPCの持ち込みを推奨いたします。
  3. データでお持ちの場合はWindows Media Playerで再生できる形式でご持参ください(MP4推奨)。
  4. スライドサイズは16:9を推奨しております。
  5. フォントは標準搭載されているものをご使用ください。
    日本語:MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝
    英 語:Century, Century Gothic, Times New Roman
  6. 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  7. 発表の際は、演題にセットしております操作用キーパッドを使用し、ご自身による操作をお願いいたします。
  8. 発表者ツールの使用は出来ません。
  9. 発表後のデータは、発表終了後、大会事務局にて責任をもって全て消去いたします。
  10. オンデマンド配信の都合上、レーザーポインターの使用はできません。演台上のマウスポインタ―をご利用ください。

【ノートパソコンを持ち込まれる方へ】

  • 運営準備室ではプロジェクター接続用のケーブルをご用意いたします。
    パソコンによってはHDMI変換アダプタが必要な場合がありますので、必ず持参してください。
  • 操作機材の接続のためにUSB Type-A 端子が必要になります。こちらも必ずご持参ください。
  • 動画や音声をご使用になる場合は、PC受付にて必ずオペレーターに申し出てください。
  • 発表データのファイル名は「(演題番号)(演者名)」とし、必ずデスクトップ画面に保存してください。
  • 予めスクリーンセーバーならびに省電力設定は解除しておいてください。

    ※Macintoshの方はホットコーナーの設定もオフにしておいてください。

  • お使いのパソコンのACアダプターを必ずお持ちください。
  • 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  • 発表後は、発表会場内のPCオペレーター席にてパソコンをお受け取りください。
  • 発表者ツールの使用はできません。
  • オンデマンド配信の都合上、レーザーポインターの使用はできません。演台上のマウスポインタ―をご利用ください。
一般演題(ポスター)
  • ポスターは各日貼り替えとなります。ご発表日の8:30~10:30に、指定の場所に貼付してください。
    機器展示・ポスター会場(ホールE)
  • 座長の進行のもとポスター前で口演発表を行ってください。時間は一般演題(ポスター)は発表4分、質疑応答2分とします。
セッション名 発表日 貼付時間 掲示・
閲覧時間
発表時間 撤去時間
ポスター
発表
P1-1~P12-6
10月24日(金) 8:30~10:30 10:30~16:20 16:20~17:10 17:10~18:00
ポスター
発表
P13-1~P24-4
10月25日(土) 10:30~18:00 18:00~18:50 18:50~20:00
ポスター
発表
P25-1~P34-5
10月26日(日) 10:30~14:45 11:10~12:00 14:45~15:30

【ご用意いただくポスターについて】

ポスターパネル見本

クリックいただくと拡大できます

  • ポスターパネルは右図のサイズでご用意いたします。
  • 演題番号:運営準備室にて用意し、予めパネルボード左上に貼付いたします。
  • 演題名・演者名・所属(横70cm×縦20cm):各自でご用意ください。

    ※掲示に必要な備品は運営準備室で用意します。

    ※指定の撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは運営準備室で廃棄処分させていただきます。

  • ポスターパネルは上図のサイズでご用意いたします。
  • 演題番号:運営準備室にて用意し、予めパネルボード左上に貼付いたします。
  • 演題名・演者名・所属(横70cm×縦20cm):各自でご用意ください。

    ※掲示に必要な備品は運営準備室で用意します。

    ※指定の撤去時間を過ぎても掲示してあるポスターは運営準備室で廃棄処分させていただきます。

ポスター印刷サービスはこちら

3. 利益相反(COI)の開示について

筆頭発表者は、スライドの最初に(または演題・発表者などを紹介するスライドの次に)、またはポスターの最後に、今回の演題発表に関連するCOI状態を開示してください。

※詳細は、当ホームページ内「一般演題募集」ページの「演題発表に関する利益相反(conflict of interest:COI)の開示について」をご参照ください。

※様式(日本語版、英語版)は「スライド開示例」はこちらよりダウンロードできます。

「スライド開示例」はこちら pptx

4. 倫理的配慮について

下記の内容を、口頭発表の場合は一言述べてください。ポスター発表の場合はポスターに明記してください。

  • 人を対象とする医学系研究について発表される方:
    「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」を尊重していること。

Back to Top

主催事務局

日本医科大学千葉北総病院
〒270-1694
千葉県印西市鎌苅1715

運営準備室

日本コンベンションサービス株式会社 内
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-4-2 大同生命霞が関ビル14階
E-mail:jsa74[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)