第85回日本医学放射線学会総会 会期:2026年4月16日(木)~19日(日) 会場:パシフィコ横浜 会長:阿部修(東京大学)

演題募集

募集要項

最終的な発表形式は、大会長一任とさせていただきます。

1. 一般研究演題(電子ポスター+口演)

  • 発表時間7分、討論3分です。
  • 電子ポスター(CyPos)と発表スライドは英語で表記してください。
  • 口頭発表の言語は英語、日本語のいずれかです。希望にかかわらず、英語でのご発表をお願いする場合があります。
  • 電子ポスターおよび発表スライドはいずれも31枚以内で作成し、それぞれ事前登録をお願いします。登録期間は今後ホームページ等にてご案内します。
  • PC持ち込みでの口頭発表はできません。

2. 一般教育演題(電子ポスターのみ)

  • 電子ポスターの展示のみで、口頭発表はありません。
  • Pictorial essayのような教育的内容に限ります。
  • 電子ポスターは英語で表記してください。
  • 電子ポスターのスライドは41枚以内で作成してください。ただし、概ね10分以内に閲覧できるようご配慮ください。また、スライドは事前登録をお願いします。登録期間は今後ホームページ等にてご案内します。

3. 一般実機展示演題(電子ポスター+コアタイム実演)

  • 電子情報機器を用いた発表です(RSNAのinfoRADに相当)。
  • 電子ポスターは英語で表記してください。
  • 電子ポスターのスライド枚数は41枚以内で作成し、事前登録をお願いします。登録期間は今後ホームページ等にてご案内します。
  • コアタイムを設ける予定です。発表者は展示場での対応をお願いします。

4. 一般症例報告演題(電子ポスター+口演)

  • 臨床研修医、あるいはその前段階である医学部医学科学生や卒業生のみが、演題登録できます。
  • 発表時間7分、討論3分です。
  • 電子ポスター(CyPos)と発表スライドは英語で表記してください。
  • 口頭発表の言語は英語、日本語のいずれかです。希望にかかわらず、英語でのご発表をお願いする場合があります。
  • 電子ポスターおよび発表スライドはいずれも31枚以内で作成し、それぞれ事前登録をお願いします。登録期間は今後ホームページ等にてご案内します。
  • PC持ち込みでの口頭発表はできません。

注意

  • 電子ポスターや発表スライドに使用できるのは、PowerPoint 2013以降です。Macintoshで作成した場合は、Windowsでの再生を確認した上でご登録ください。
  • 全ての発表において、利益相反開示のスライドを2枚目に必ず入れてください。利益相反開示のスライドは、JRSホームページ からダウンロードできます。
  • 事前登録の方法などの詳細は、演題が採択された時点で発表者にE-mailで通知します。

応募方法

  • オンライン登録に限ります。
  • 演題受領通知はE-mailでお送りしますので、登録にはE-mailアドレスが必要です。
  • 登録番号とパスワードは必ず控えておいてください。

募集期間

2025年9月19日(金)~10月10日(金)正午(日本時間)

応募資格

  • 筆頭発表者は、演題応募締切日時点での正会員であることが原則となります。入会手続きは、同日までに必ず完了しておいてください。
  • ただし、臨床研修医、医学部医学科学生および卒業生、外国人留学生は、正会員でなくとも応募可能です。指導者である放射線診断専門医・治療専門医の推薦状(外国人留学生の場合はあわせて留学生確認書類)を、一般社団法人日本ラジオロジー協会(JRC、E-mail:jrc[あ]asahi[ど]email[ど]ne[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。))までお送りください。様式の指定はありません。
  • また、海外医療機関所属者は、演題応募に際し、正会員となることも、推薦状も必要ありません。ただし、実績作り目的で、演題採択通知後に、意図的に演題を取り下げ、現地参加や発表を行わない行為(no-show)には、厳しく対処いたします。
  • 応募の際にJRS会員番号の記入が無い場合は非会員とみなします。
  • 演題発表には別途学会参加登録が必須です。参加登録が確認できない場合は、演題採択を取り消し、不採択とします。
  • 日本医学放射線学会 入会案内 およびその他のお問合せ先
    公益社団法人 日本医学放射線学会 事務局
    〒113-0033 東京都文京区本郷5-1-16 VORT本郷
    E-mail:office[あ]radiology-sys[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

発表分野

発表分野1(Category 1)

101.Diagnostic radiology Neuroradiology
102.Diagnostic radiology Head and Neck(incl. thyroid/parathyroid)
103.Diagnostic radiology Chest(incl. mediastinum/pulmonary blood vessels)
104.Diagnostic radiology Cardiovascular
105.Diagnostic radiology Hepatobiliary and Pancreas
106.Diagnostic radiology Gastrointestinal
107.Diagnostic radiology Uroradiology(incl. retroperitoneum)
108.Diagnostic radiology Obstetrics/Gynecology
109.Diagnostic radiology Breast imaging
110.Diagnostic radiology Musculoskeletal(incl. spine)
111.Diagnostic radiology Pediatric radiology
112.Diagnostic radiology Whole Body(incl. lymphoma/ hematopoietic disorder)
113.Diagnostic radiology Emergency radiology
114.Diagnostic radiology Miscellaneous
201.Nuclear Medicine Neuroradiology
202.Nuclear Medicine Head and Neck(incl. thyroid/parathyroid)
203.Nuclear Medicine Chest(incl. mediastinum/pulmonary blood vessels)
204.Nuclear Medicine Cardiovascular
205.Nuclear Medicine Hepatobiliary and Pancreas
206.Nuclear Medicine Gastrointestinal
207.Nuclear Medicine Uroradiology(incl. retroperitoneum)
208.Nuclear Medicine Obstetrics/Gynecology
209.Nuclear Medicine Breast imaging
210.Nuclear Medicine Musculoskeletal(incl. spine)
211.Nuclear Medicine Pediatric radiology
212.Nuclear Medicine Whole Body(incl. lymphoma/ hematopoietic disorder)
213.Nuclear Medicine Emergency radiology
214.Nuclear Medicine Miscellaneous
301.Radiation Oncology Neuroradiology
302.Radiation Oncology Head and Neck(incl. thyroid/parathyroid)
303.Radiation Oncology Chest(incl. mediastinum/pulmonary blood vessels)
304.Radiation Oncology Cardiovascular
305.Radiation Oncology Hepatobiliary and Pancreas
306.Radiation Oncology Gastrointestinal
307.Radiation Oncology Uroradiology(incl. retroperitoneum)
308.Radiation Oncology Obstetrics/Gynecology
309.Radiation Oncology Breast imaging
310.Radiation Oncology Musculoskeletal(incl. spine)
311.Radiation Oncology Pediatric radiology
312.Radiation Oncology Whole Body(incl. lymphoma/ hematopoietic disorder)
313.Radiation Oncology Emergency radiology
314.Radiation Oncology Miscellaneous
401.IR Head and Neck/Neuroradiology
402.IR Chest
403.IR TAE(Liver)
404.IR TAE(except liver)
405.IR PTA
406.IR Aneurysm/stent
407.IR Shunt, Vein, lymphatics
408.IR Non-vascular Biopsy/drainage
409.IR Non-vascular Ablation
410.IR Non-vascular Other
411.IR Image-guidance techniques
412.IR Experiments
413.IR Miscellaneous
501.Basic Science/Other Postmortem Imaging
502.Basic Science/Other Informatics(IT, PACS)
503.Basic Science/Other Artificial Intelligence/Machine Learning
504.Basic Science/Other Techniques
505.Basic Science/Other Education
506.Basic Science/Other Radiation safety
507.Basic Science/Other Miscellaneous

発表分野2(Category 2)

(A)Diagnosis CT
(B)Diagnosis MRI
(C)Diagnosis CT and MRI
(D)Diagnosis Conventional radiography
(E)Diagnosis Ultrasound
(F)Diagnosis Contrast media
(G)Diagnosis Miscellaneous
(H)Nuclear Medicine Scintigraphy
(I)Nuclear Medicine Radionuclide therapy
(J)Nuclear Medicine SPECT
(K)Nuclear Medicine PET
(L)Nuclear Medicine Radiopharmaceuticals
(M)Nuclear Medicine Imaging technique/ Image processing
(N)Nuclear Medicine Miscellaneous
(O)Radiation Oncology Radiation therapy(General)
(P)Radiation Oncology External beam radiation therapy
(Q)Radiation Oncology 3-D conformal external beam Radiotherapy
(R)Radiation Oncology Brachytherapy
(S)Radiation Oncology Ion beam radiotherapy
(T)Radiation Oncology Radiation sensitivity
(U)Radiation Oncology Miscellaneous
(V)IR Angiography
(W)IR CT guided intervention
(X)IR Ultrasound guided intervention
(Y)IR Miscellaneous
(Z)Basic Science/Others

抄録作成要項

  • 共同演者は発表者を含め、10人以内を強く推奨します。大規模な多施設研究を想定し、共同演者枠は最大19人まで入力可能にしてあります。
  • 抄録本文は、全て英語で登録してください。字数制限は、英語で250 words以内です。文中に演題名・英文所属機関名・演者氏名は入れないでください。
  • JRS85では英文校正は行いませんので、演題登録者の責任において英文校正をおこなってください。
  • 一般研究演題は、“Objective”、“Materials and Methods”、“Results”、“Conclusion” 等の一般的な章立てを行って記載ください。
  • 原則として、JIS第1、第2水準に対応していない文字は使用できません。
  • 日本からの演題登録の場合は、英語とともに、日本語の演題名・所属機関名・筆頭演者氏名をご入力ください。
  • 所属機関名は筆頭演者が所属する1施設のみの登録とし、共同演者の所属の記入は必要ありません。なお、抄録集やアプリでは、原則として入力いただいた略式表記(日本語・英語)で掲載しますので、以下より略式例をご確認の上で、お間違いの無いように入力してください。略式例に沿っていない場合、事務局の判断で変更する場合があります。何卒ご了承ください。

一般演題に対する表彰制度

詳細は各説明ページをご参照ください。

賞一覧(簡易版)

賞名 主催 対象演題 一次審査
(採択)
二次
審査
最終
審査
CyPos賞(優秀教育演題賞/ Best Educational Presentation Awards) JRC 一般教育演題 抄録 電子ポスター NA
Best Abstract Awards(優秀研究演題賞/ Best Research Presentation Awards) JRS 一般研究演題 抄録 二次審査用抄録 口演
Young Investigator Awards(若手研究奨励賞) JRS 一般研究演題 抄録 二次審査用抄録 口演
Medical Trainee Best Case Report Awards(臨床研修医/医学生優秀症例報告賞) JRS 一般症例報告演題 抄録 二次審査用抄録 口演
JRS Fellowship(海外からの現地参加演者限定) JRS 一般研究演題 抄録 NA NA
Early-career Researchers Support Program(放射線診断・治療専門医取得前限定) JRS 一般研究演題 抄録 全員採用 NA
Encouragement Award(中小規模病院・育児中・障害者向け) JRS 一般研究演題 抄録 個別審査 NA

演題登録

  • こちらは一般演題登録ページ(日本語・英語共通)です。以下のリンクより演題を登録してください。
  • 指定演題登録は、指定演題登録ページ(日本語・英語共通)よりお進みください。
  • システムより配信されるメールがスパムメールと認識され、確認メールが受信できない現象が発生しております。特にGmailでの報告を多数いただいております。確認メールが届かない場合は、確認・修正画面よりログインいただき、演題の登録が行われていることを確認してください。
  • 演題登録時のブラウザは、Firefox、Google Chrome、Microsoft Edge、Safariのいずれかをご使用ください。いずれのブラウザも最新バージョンを推奨いたします。
  • ホームページから演題登録ができなかった場合でも特別な配慮はいたしません。
  • 一度登録されると演題登録番号が自動発行されます。IDと設定したパスワードにより登録受付期間内に何回でも修正可能です。なお、IDとパスワードの記録管理は登録者ご自身で行ってください。IDとパスワードをそれぞれ紛失した場合は個人情報登録画面よりご自身にて再発行の手続きを行ってください。
  • 登録時に受領メールが自動的に発信されますので、メールアドレスは正しく入力してください。受信メールが届かない場合は、もう一度メールアドレスを正しく入力されたかご確認の上、jrc[あ]asahi[ど]email[ど]ne[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)までご連絡ください。登録時のメールアドレスは採択通知を送信するメールアドレスになりますので、受領メールの受信を必ずご確認ください。
  • その他、登録システムに関するお問い合わせは jrc[あ]asahi[ど]email[ど]ne[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)までご連絡ください。

演題の採択

  • 演題の採否、発表形式、区分の決定は、プログラム委員の判定を経て大会長に一任とさせていただきます。採択可否は、2025年12月下旬までに通知する予定です。

二重発表について

利益相反報告について

お問合せ先

演題審査などJRS総会について

〒113-8655 東京都文京区本郷
東京大学医学部附属病院 放射線医学教室
第85回日本医学放射線学会総会実行委員会
実行委員長:花岡 昇平
プログラム委員長:五ノ井 渉
E-mail:jrs85[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

専門医制度など学会について

〒113-0033 東京都文京区本郷5-1-16 VORT本郷
公益社団法人日本医学放射線学会事務局
TEL:03-3814-3077 FAX:03-5684-4075
E-mail:office[あ]radiology-sys[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

その他(運営など)

〒101-0052 東京都千代田区神田小川町3-8 神田駿河台ビル7F
一般社団法人日本ラジオロジー協会(JRC)内
第85回日本医学放射線学会総会事務局
TEL:03-3518-6111 FAX:03-3518-6139
E-mail:jrc[あ]asahi[ど]email[ど]ne[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)

Back to Top