第24回日本骨粗鬆症学会

Award

厳正な審査の結果、
下記の演題が選出されました。
おめでとうございます。

一般演題ポスター
「優秀ポスター」セッション

EP-01 橈骨遠位端骨折を契機に骨折が連鎖する要因の検討ー骨密度値を中心にー

山﨑  薫(磐田市立総合病院整形外科)

EP-02 椎体骨折の定量的診断を支援する AI 支援ソフトウェアの開発

荒川翔太郎(東京慈恵会医科大学整形外科)

EP-03 Cadaver を用いた骨粗鬆症患者の下顎骨、大腿骨の骨強度解析

松本 祐介(東京歯科大学口腔腫瘍外科学講座)

EP-04 250 例を超える骨吸収抑制薬を開始した症例で、歯科スクリーニングを行い、侵襲的歯科治療を要した割合と歯科スクリーニングの有用性に関する検討

高嶋 勇人(富山県済生会富山病院整形外科)

EP-05 通所リハビリテーションで敏捷性運動が転倒に与える影響についての検討

西條 昌紀(松田病院リハビリテーション部)

EP-06 日本人関節リウマチ患者における高カルシウム血症の頻度と関連因子;IORRA コホートにおける検討

冨永 絢子(東京女子医科大学医学部整形外科)

EP-07 高齢者慢性腰痛における骨量と骨格筋量の推移

酒井 義人(国立研究開発法人国立長寿医療研究センター整形外科)

EP-08 血中分子鎖アミノ酸濃度と IL-6 濃度はフレイルと関連する

浦野 友彦(国際医療福祉大学医学部老年病学講座)

EP-09 やせ型ロコモと肥満型ロコモの特徴

新井 智之(埼玉医科大学保健医療学部理学療法学科)

EP-10 X 連鎖低リン血症性くる病モデルマウスは血管侵入抑制を伴う軟骨内骨化異常を示す

大巻 真幸(北海道大学歯学部/北海道大学大学院歯学研究院硬組織発生生物学教室)

EP-11 骨形成不全症とその類縁疾患による二次性骨粗鬆症に対するロモソズマブの効果

加藤 創生(東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科/東京大学医学部附属病院骨粗鬆症センター)

page top