第39回日本整形外科学会基礎学術集会

プログラム

会長講演 未知に挑む

2024年10月17日(木)12:50~13:20
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 中島 康晴 (九州大学)
演者: 仁木 久照 (聖マリアンナ医科大学)

特別講演

特別講演1 
医療者がLGBTQについて知っておくべき知識 ―医療倫理の観点から考える医療へのアクセスの公平性―

2024年10月17日(木)13:30~14:30
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 田中 眞希 (田中まき整形外科)
演者: 吉田 絵理子 (一般社団法人にじいろドクターズ/川崎協同病院)

特別講演2 はやぶさ2 ―究極の技術による究極の基礎科学への挑戦―

2024年10月18日(金)12:40~13:40
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 河野 博隆 (帝京大学)
演者: 津田 雄一、中澤 暁 (JAXA宇宙科学研究所はやぶさ2拡張ミッションチーム)

Comboセッション

Combo A
再生医療マスタークラス ―基礎から臨床までの実践のノウハウ―

Combo A/ 教育研修講演

2024年10月17日(木)8:00~9:00
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 妻木 範行 (大阪大学)
佐藤 正人 (東海大学)

細胞シート移植による変形性膝関節症の再生医療

演者: 佐藤 正人 (東海大学)

同種iPS細胞を用いた関節軟骨再生治療の研究と臨床応用

演者: 妻木 範行 (大阪大学)

Combo A/ シンポジウム1 
再生医療 Basic ―着眼から動物実験まで―

2024年10月17日(木)9:10~10:10
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 安達 伸生 (広島大学)
妻木 範行 (大阪大学)

ヒトiPS細胞由来肢芽間葉系細胞を利用した軟骨再生研究

演者: 宝田 剛志 (岡山大学)

間葉系幹細胞磁気ターゲティングによる軟骨再生

演者: 亀井 直甫 (広島大学)

椎間板変性症の病態と治療に関する研究のABC

演者: 酒井 大輔 (東海大学)

Combo A/ シンポジウム2 
再生医療 Advance ―トランスレーショナルリサーチから臨床まで―

2024年10月17日(木)10:20~11:20
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 岩崎 倫政 (北海道大学)
佐藤 正人 (東海大学)

半月板の再生医療/細胞治療 ―トランスレーショナルリサーチから臨床まで―

演者: 関矢 一郎 (東京医科歯科大学)

脊髄損傷に対するiPS細胞を用いた再生医療

演者: 名越 慈人 (慶應義塾大学)

末梢神経損傷に対するバイオ3Dプリンターを用いた三次元神経導管による神経再生

演者: 池口 良輔 (京都大学)

Combo I
AIで挑む革新的な運動器疾患の診断・治療法の開発 ―基礎から臨床応用までの道標(みちしるべ)―

Combo I/ シンポジウム1 
医療AI研究・開発の基礎

2024年10月17日(木)14:40~15:40
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 竹下 克志 (自治医科大学)
茂呂 徹 (東京大学)

基調講演

演者: 茂呂 徹 (東京大学)

本邦における医療AI研究開発の動向と課題

演者: 浜本 隆二 (国立がん研究センター研究所)

現代AIの基礎 ―深層学習からChatGPTまで―

演者: 中山 秀樹 (東京大学)

AIを利用した医療機器の薬事規制

演者: 高橋 彩来 (厚生労働省)

AI研究を踏まえた知財保護

演者: 本田 圭子 (株式会社東京大学TLO)

経済産業省によるAI等を用いた医療機器の開発支援について

演者: 雪田 嘉穂 (経済産業省)

Combo I/ シンポジウム2 
整形外科領域のAI研究・開発の実際

2024年10月17日(木)15:45~16:55
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 渡辺 航太 (慶應義塾大学)
茂呂 徹 (東京大学)

側弯症治療のためのAIを用いたサポートツールの開発

演者: 渡辺 航太 (慶應義塾大学)

CT画像を用いた筋骨格スクリーニング

演者: 上村 圭亮 (大阪大学)

野球肘検診におけるエコー画像へのAI技術の応用

演者: 乾 淳幸 (神戸大学)

歩行撮影とAIを使用した新規診断方法の開発 ―変形性膝関節症への応用―

演者: 角家 健 (北海道大学)

自覚症状に基づく整形疾患推定における大規模言語モデルAIの活用

演者: 藤田 浩二 (東京医科歯科大学)

RA・整形外科領域における大規模言語モデル(言語AI)利用

演者: 中原 龍一 (岡山大学)

Combo I/ 教育研修講演

2024年10月17日(木)17:00~18:00
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 岡 敬之 (東京大学)
中原 龍一 (岡山大学)

IoTとAIで具現化する次世代の関節リウマチ専門遠隔医療

演者: 川上 純 (長崎大学)

胸部/腰椎の正面X線画像データのみから大腿骨近位部および腰椎の骨密度を演算するAI骨粗鬆症診断補助システム

演者: 茂呂 徹 (東京大学)

Combo C
「ゼロイチ」ゼロからイチへの挑戦 ―我が国の整形外科医の発明―

Combo C/ 教育研修講演1

2024年10月18日(金)8:00~9:00
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 高平 尚伸 (北里大学)
加藤 仁志 (金沢大学)

アイデアの価値・特許の取り方・知的財産の保護について知ろう

演者: 高平 尚伸 (北里大学)

整形外科医が発明した体幹トレーニング器具 ―発案から企業との出会い,実用化まで―

演者: 加藤 仁志 (金沢大学)

Combo C/ シンポジウム 
実例から学ぶ・我が国の整形外科医の発明

2024年10月18日(金)9:05~10:15
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 高平 尚伸 (北里大学)
加藤 仁志 (金沢大学)

整形外科医に代表される医療従事者による発明と特許の重要性について

演者: 冨士 良宏 (北里研究所)

高純度硬化性ゲルを用いた軟骨再生医療法の開発

演者: 小野寺 智洋 (北海道大学)

医学と精密工学の融合による新技術の開発 ―骨精密加工から周辺機器開発まで多面的かつ持続可能な産学官連携事業―

演者: 今出 真司 (島根大学)

術後の癒着を予防する吸収性シルクフィブロインゲルの開発

演者: 河野 友祐 (藤田医科大学)

炭素繊維強化複合材製の大腿骨近位部髄内釘の開発・事業化

演者: 中原 一郎 (大阪南医療センター)

Combo C/ 教育研修講演2

2024年10月18日(金)10:20~11:20
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 高平 尚伸 (北里大学)

臓器再生を目指したバイオ3Dプリンタの開発

演者: 中山 功一 (佐賀大学)

Combo E
さあ、臨床研究をはじめよう

Combo E/ 教育研修講演

2024年10月18日(金)13:50~14:50
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 山田 浩司 (中野島整形外科)
岡 敬之 (東京大学)

研究をはじめる前に ―研究デザインの種類と選択のコツ―

演者: 篠崎 智大 (東京理科大学)

初心者にもわかるCohort研究のはじめ方(総論)

演者: 岡 敬之 (東京大学)

Combo E/ ミニシンポジウム1 
コホート研究のはじめ方と実際

2024年10月18日(金)15:00~15:50
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 山田 浩司 (中野島整形外科)
岡 敬之 (東京大学)

脊椎加齢変性疾患の疫学研究 ―The Wakayama spine study―

演者: 橋爪 洋 (和歌山県立医科大学)

リアルワールドデータJapanese Orthopaedic Association National Registry(JOANR)を用いたリアルワールドエビデンスの創出

演者: 金村 徳相 (江南厚生病院)

Society for orthopaedic surgical site infection という取り組み

演者: 山田 浩司 (中野島整形外科)

Combo E/ ミニレクチャー

2024年10月18日(金)16:00~17:30
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 山田 浩司 (中野島整形外科)
岡 敬之 (東京大学)

初心者にもわかるRCTのはじめ方(総論)

演者: 岡 敬之 (東京大学)

Combo E/ ミニシンポジウム2 
RCTのはじめ方と実際

2024年10月18日(金)16:00~17:30
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 山田 浩司 (中野島整形外科)
岡 敬之 (東京大学)

日整会プロジェクト研究OSCIS試験から学んだこと

演者: 筑田 博隆 (群馬大学)

前向き研究NOCOTA study実施にあたってのtips

演者: 永田 向生 (東京大学)

腰部脊柱管狭窄症に対する薬物療法のエビデンス構築に向けて
―ランダム化比較試験の実際と課題―

演者: 二階堂 琢也 (福島県立医科大学)

Combo E/ 総論

2024年10月18日(金)16:00~17:30
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

Let’s think bigger!!

演者: 山田 浩司 (中野島整形外科)

海外招待講演

海外招待講演1 Future trend of value based orthopaedic care in the U.S.:Can we quantify?

2024年10月17日(木)13:30~14:30
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 西田 圭一郎 (岡山大学)
田尻 康人 (東京都立広尾病院)
演者: Charles S. Day (Henry Ford Health, MSU CHM)

海外招待講演2 Mental health and tennis

2024年10月17日(木)14:40~15:40
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 別府 諸兄 (日本股関節研究振興財団/聖マリアンナ医科大学)
黒田 良祐 (神戸大学)
演者: Brian Hainline (United States Tennis Association: Chair of the Board and President/International Tennis Federation: Vice President/NYU Grossman School of Medicine: Clinical Professor of Neurology, USA)

海外招待講演3 Revolutionizing prosthetics

2024年10月17日(木)9:40~10:40
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 千葉 一裕 (慶應義塾大学)
土屋 弘行 (横浜栄共済病院)
演者: Robert Armiger (Johns Hopkins University Applied Physics Laboratory)

海外招待講演4 Current topics in research using weightbearing computed tomography (WBCT)

2024年10月18日(金)13:50~14:50
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 田中 康仁 (奈良県立医科大学)
橋本 健史 (慶應義塾大学)
演者: Francois Lintz (Ramsay Healthcare Clinique de l’Union)

海外招待講演5

2024年10月18日(金)12:40~13:40
第2会場(京王プラザホテル 4F 錦)

座長: 湏藤 啓広 (ヨナハ丘の上病院)
今釜 史郎 (名古屋大学)

Let’s think bigger:The Journal of Bone and Joint Surgery editor’s perspective

演者: Mohit Bhandari (McMaster University)

カナダにおけるevidence-based orthopaedics教育

演者: 坂 なつみ (帝京大学)

教育研修講演

教育研修講演1 関節力学試験ロボットシステムの原理と限界 ―ACL付着部の動的変形計測と機能解析―

2024年10月17日(木)13:30~14:30
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 寺本 篤史 (札幌医科大学)
演者: 藤江 裕道 (東京都立大学)

教育研修講演2 腫瘍脊椎骨全摘術を進歩させるための基礎研究

2024年10月17日(木)13:30~14:30
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 松本 守雄 (慶應義塾大学)
演者: 村上 英樹 (名古屋市立大学)

教育研修講演3 運動器スポーツ医科学研究はいかが? ―整形外科医にとっての基礎研究分野として―

2024年10月17日(木)14:40~15:40
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 須田 康文 (国際医療福祉大学塩谷病院)
演者: 熊井 司 (早稲田大学)

教育研修講演4 変形性膝関節症の新しい保存療法

2024年10月17日(木)15:50~16:50
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 松田 秀一 (京都大学)
演者: 高橋 謙治 (京都府立医科大学)

教育研修講演5 膝前十字靭帯再建術成績向上のための基礎研究

2024年10月17日(木)17:00~18:00
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 眞島 任史 (日本医科大学)
演者: 石橋 恭之 (弘前大学)

教育研修講演6 整形外科手術部位感染に対する予防対策と発生時の対応

2024年10月18日(金)15:00~16:00
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 山本 謙吾 (東京医科大学)
演者: 稲葉 裕 (横浜市立大学)

教育研修講演7 腱板修復術の新技術と本邦におけるリバース人工肩関節の課題

2024年10月18日(金)13:50~14:50
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 池上 博泰 (東邦大学)
演者: 今井 晋二 (滋賀医科大学)

教育研修講演8 知っておくべき軟骨下脆弱性骨折に関する最新トピックス

2024年10月18日(金)15:00~16:00
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 帖佐 悦男 (宮崎大学)
演者: 山本 卓明 (福岡大学)

教育研修講演9 関節リウマチの分子標的治療薬

2024年10月18日(金)8:00~9:00
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 田中 栄 (東京大学)
演者: 高橋 伸典 (愛知医科大学)

教育研修講演10 整形外科疾患におけるニューロリハビリテーションの展望

2024年10月18日(金)9:10~10:10
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 久保 俊一 (京都府立医科大学)
演者: 佐々木 信幸 (聖マリアンナ医科大学)

教育研修講演11 整形外科医が知っておくべき医療安全

2024年10月18日(金)10:20~11:20
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 大川 淳 (横浜市立みなと赤十字病院)
演者: 内山 勝文 (北里大学)

シンポジウム

シンポジウム1 
基礎研究からみた変形性足関節症の最新知見 ―歩行能力改善にむけて―
日本足の外科学会 共同プログラム

2024年10月17日(木)8:00~9:30
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 田中 康仁 (奈良県立医科大学)
吉村 一朗 (福岡大学)

変形性足関節症の歩行能力 ―疫学研究の視点から―

演者: 西村 明展 (三重大学)

変形性足関節症における歩行解析

演者: 中佐 智幸 (広島大学)

患者心理と歩行機能の関連

演者: 安井 哲郎 (帝京大学)

変形性足関節症とロコモティブシンドローム

演者: 三井 寛之 (聖マリアンナ医科大学)

変形性足関節症の変形が患者に及ぼす影響 ―画像診断から見た最新知見―

演者: 黒川 紘章 (奈良県立医科大学)

シンポジウム2 
足部・足関節のバイオメカニクスの最前線
日本足の外科学会 共同プログラム

2024年10月17日(木)9:40~11:10
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 安田 稔人 (大阪医科薬科大学)
窪田 誠 (東京慈恵会医科大学葛飾医療センター)

第2中足趾節関節脱臼を伴う重度外反母趾のバイオメカニクス

演者: 谷口 晃 (奈良県立医科大学)

PCFDのバイオメカニクス

演者: 三井 寛之 (聖マリアンナ医科大学)

距骨骨軟骨損傷のバイオメカニクス

演者: 中佐 智幸 (広島大学)

発生機序からみた足関節後果骨折の治療

演者: 原口 直樹 (聖マリアンナ医科大学)

遠位脛腓靱帯損傷のバイオメカニクス

演者: 寺本 篤史 (札幌医科大学)

シンポジウム3 
骨折治療における画像解析と力学研究 ―臨床への応用―
日本骨折治療学会 共同プログラム

2024年10月17日(木)8:00~9:30
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 野田 知之 (川崎医科大学/川崎医科大学総合医療センター)
伊藤 雅之 (福島県立医科大学)

上肢骨折治療における画像解析技術の開発と臨床応用への展望

演者: 吉井 雄一 (東京医科大学茨城医療センター)

大腿骨骨折における骨形態計測と臨床応用

演者: 前原 孝 (香川労災病院)

有限要素解析を用いた骨折治療の力学的挙動の可視化 ―基礎研究から臨床応用まで―

演者: 松浦 佑介 (千葉大学)

Trans-sacralスクリュー法による脆弱性骨盤骨折の荷重支持機能
―有限要素解析を用いた力学的検討―

演者: 仲宗根 哲 (琉球大学)

非定型大腿骨転子下骨折の有限要素解析による治療指針とその臨床成績

演者: 塩田 直史 (岡山医療センター)

シンポジウム4 
骨・軟部肉腫に対する免疫療法開発の新展開
日整会骨・軟部腫瘍委員会 共同プログラム

2024年10月17日(木)14:40~16:10
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 松峯 昭彦 (福井大学)
遠藤 誠 (九州大学)

肉腫に対する新たな免疫療法の展開

演者: 塚原 智英 (札幌医科大学)

滑膜肉腫に対する225Ac標識抗FZD10抗体OTSA101を用いたα線放射免疫療法

演者: 須藤 仁美 (量子科学技術研究開発機構)

肉腫に対するNY-ESO-1 特異的T細胞輸注療法

演者: 石原 幹也 (大阪国際がんセンター)

滑膜肉腫に対する免疫細胞療法の試み

演者: 大池 直樹 (新潟大学)

肉腫に対する免疫チェックポイント阻害薬の開発状況と今後の展望

演者: 小島 勇貴 (国立がん研究センター中央病院)

シンポジウム5 
肉腫におけるゲノム医療の進歩
日整会骨・軟部腫瘍委員会 共同プログラム

2024年10月17日(木)16:20~17:50
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 小林 英介 (国立がん研究センター中央病院)
平田 真 (国立がん研究センター中央病院)

がん遺伝子パネルの進歩 ―GenMineTOPの特徴―

演者: 小林 寛 (東京大学)

がん遺伝子パネル検査による融合遺伝子の検出

演者: 竹中 聡 (大阪国際がんセンター)

C-CATデータを用いた肉腫のゲノム解析

演者: 中田 英二 (岡山大学)

肉腫におけるがんゲノムプロファイリング検査に基づく治療と臨床試験

演者: 下井 辰徳 (国立がん研究センター中央病院)

がん遺伝子パネルにおけるgermline findingsとその対応

演者: 平田 真 (国立がん研究センター中央病院)

シンポジウム6 
MRSA感染症の診療ガイドライン ―2024年改訂版のトピックス―

2024年10月17日(木)8:00~9:30
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 䯨 賢一 (関西医科大学)
松下 和彦 (聖マリアンナ医科大学)

術前のMRSA除菌は推奨されるか?

演者: 畑 啓昭 (京都医療センター)

整形外科手術でバンコマイシンパウダーの局所散布はSSI予防に有効か

演者: 岩田 栄一朗 (市立奈良病院)

抗菌薬(抗MRSA薬を含む)含有骨セメントの使用は術後の深部手術部位感染予防に有用か

演者: 内山 勝文 (北里大学)

整形外科領域のインプラント感染でRifampicinの併用は有効か

演者: 加茂野 絵美 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)

整形外科領域の抗MRSA薬の適正使用とは

演者: 藤村 茂 (東北医科薬科大学)

シンポジウム7 
整形外科領域の画像診断技術の深化

2024年10月17日(木)9:40~11:10
第4会場(京王プラザホテル 4F 花A)

座長: 髙橋 淳 (信州大学)
神野 哲也 (獨協医科大学埼玉医療センター)

sterEOSイメージングシステムによる全身アライメント評価

演者: 崔 賢民 (横浜市立大学)

脊椎脊髄病変におけるDynamic CT画像解析

演者: 伊藤 圭吾 (中部ろうさい病院)

深層学習を用いたMRI運動器腫瘍診断

演者: 伊藤 定之 (名古屋大学)

軟骨・半月板の3D MRI解析

演者: 大関 信武 (東京医科歯科大学再生医療研究センター)

立位撮像3DMRIによる仙腸関節動態解析

演者: 高尾 正樹 (愛媛大学)

シンポジウム8 
脊髄損傷と再生医療の現在地
日本脊椎脊髄病学会 共同プログラム

2024年10月18日(金)8:00~9:30
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 中村 雅也 (慶應義塾大学)
國府田 正雄 (筑波大学)

グリア瘢痕克服を目指した脊髄損傷の基礎研究

演者: 小早川 和 (九州大学)

HGF journey ―重度頚髄損傷への挑戦―

演者: 北村 和也 (防衛医科大学校)

脊髄損傷に対するMuse細胞移植療法の実用化に向けた基礎的研究

演者: 熊谷 玄太郎 (弘前大学)

脊髄損傷に対する再生医療の未来

演者: 名越 慈人 (慶應義塾大学)

リハビリテーションと脊髄再生

演者: 緒方 徹 (東京大学)

シンポジウム9 
腰椎変性疾患 pain generatorへの新たなアプローチ
日本腰痛学会 共同プログラム

2024年10月18日(金)9:40~11:10
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 大鳥 精司 (千葉大学)
酒井 大輔 (東海大学)

椎間板の恒常性維持を目指した遺伝子治療による変性予防へのアプローチ

演者: 由留部 崇 (神戸大学)

Modic change type 1を有する腰痛患者に対するPRP椎間板内投与

演者: 藤田 順之 (藤田医科大学)

仙腸関節由来の痛みの確定診断と新たな治療戦略

演者: 黒澤 大輔 (仙台病院)

黄色靭帯肥厚メカニズムの解明 ―腰部脊柱管狭窄症の新治療法開発に向けて―

演者: 鈴木 亨暢 (大阪公立大学)

腰椎変性疾患と神経障害性疼痛

演者: 鉄永 倫子 (岡山大学)

脊柱矢状面アライメントと腰痛

演者: 宮城 正行 (北里大学)

シンポジウム10 
早期変形性膝関節症における病態研究の最前線
日本膝関節学会 共同プログラム

2024年10月18日(金)16:10~17:40
第1会場(京王プラザホテル 5F エミネンス)

座長: 池内 昌彦 (高知大学)
石島 旨章 (順天堂大学)

変形性膝関節症早期の軟骨恒常性維持メカニズム

演者: 赤崎 幸穂 (九州大学)

変形性膝関節症における滑膜・軟骨連関

演者: 齋藤 琢 (東京大学)

早期変形性膝関節症における内側半月板逸脱の病態

演者: 羽田 晋之介 (順天堂大学)

変形性膝関節症早期の滑膜炎と病態進行の機序

演者: 佐々木 英嗣 (弘前大学)

早期変形性膝関節症の痛みの機序

演者: 阿漕 孝治 (高知大学)

シンポジウム11 
上肢解剖学から見る病態生理の深化と探索

2024年10月18日(金)8:00~9:30
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 寺内 昂 (聖マリアンナ医科大学)
二村 昭元 (東京医科歯科大学)

肩関節包の総合的解剖研究に基づく肩関節安定化と臨床応用

演者: 門間 大輔 (北海道大学病院)

肩甲下筋腱断裂とその解剖

演者: 新井 隆三 (京都桂病院)

肘関節不安定症の診療に役立つ臨床解剖

演者: 今谷 潤也 (岡山済生会総合病院)

母指CM関節安定化機構の解明を目指した,筋・腱膜・関節包に基づく解剖学的解析

演者: 野呂瀬 美生 (東京医科歯科大学)

橈骨遠位端骨折と解剖

演者: 坂 なつみ (帝京大学)

シンポジウム12 
肩関節における基礎研究最前線
日本肩関節学会 共同プログラム

2024年10月18日(金)9:40~11:10
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 高瀬 勝己 (東京医科大学)
谷口 昇 (鹿児島大学)

Glutaminase1阻害薬の腱板由来細胞への作用

演者: 加藤 達雄 (神戸大学)

副甲状腺ホルモンによる間葉系前駆細胞の褐色化を介した腱板断裂後の脂肪浸潤・筋萎縮の改善効果

演者: 飯尾 亮介 (大阪公立大学)

グリチルリチンによる腱板断裂後脂肪浸潤の抑制効果

演者: 中村 匠 (慶應義塾大学)

ヒト腱板由来細胞の三次元培養下での腱関連マーカーの発現解析とラット腱板修復モデルにおけるヒト腱板細胞塊の有効性の検討

演者: 古川 隆浩 (神戸大学)

肩関節拘縮の病態に糖化・酸化ストレスが関与する

演者: 鶴上 浩規 (順天堂大学)

新鮮凍結屍体を用いた肩鎖靱帯再建方法の検討

演者: 服部 史弥 (千葉大学)

シンポジウム13 
特発性大腿骨頭壊死症に対する壊死圧潰防止
日本股関節学会 共同プログラム

2024年10月18日(金)16:10~17:40
第3会場(京王プラザホテル 4F 扇)

座長: 山本 卓明 (福岡大学)
坂井 孝司 (山口大学)

特発生大腿骨頭壊死症における骨頭圧潰メカニズム

演者: 本村 悟朗 (九州大学)

大腿骨頭壊死症におけるmicroRNAを用いた大腿骨頭圧壊の抑制/関節恒常性維持

演者: 庄司 剛士 (広島大学)

抗スクレロスチン抗体による壊死圧潰抑制の可能性

演者: 竹上 靖彦 (名古屋大学)

rhFGF-2含有ゼラチンゲルによる壊死圧潰抑制

演者: 黒田 隆 (京都大学)

自家濃縮骨髄液局所注入療法による骨頭圧潰抑制

演者: 本間 康弘 (順天堂大学)

Page top

主催事務局

聖マリアンナ医科大学 整形外科学講座
〒216-8511
神奈川県川崎市宮前区菅生2-16-1

運営事務局

日本コンベンションサービス株式会社
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル14階
E-mail:joakiso2024[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を .に変えてください。)