演題募集期間
2021年11月9日(火)~12月23日(木) 1月12日(水)正午 1月21日(金)正午
演題募集を締切りました。
多数のご応募ありがとうございました。
また、締切直前は演題登録ページへのアクセスが困難になることが予想されますので、十分な時間的余裕をもってご応募ください。
※昨今の社会情勢を鑑み、一般演題はオンデマンド配信に変更いたします。
演題募集要項
下記区分によって演題を募集いたします。演題の諾否および最終的な演題区分、発表形式は会長にご一任ください。また、コメディカルの方々からの応募も歓迎いたします。
なお演題のご応募に際しまして、2017年1月に日本老年学会・老年医学会が高齢者の定義を65歳以上から75歳以上に修正した提言がされておりますことにご留意ください。
なお、コメディカル(医師以外)の方は、演者・共同演者に関わらず日本老年脳神経外科学会への加入の必要はございません。
演題区分
発表形式は口演(PCプレゼンテーションのみ)のみです。
昨今の社会情勢を鑑み、一般演題はオンデマンド配信に変更いたします。一般演題は現地での発表はありません。
採択された方は、発表動画データの作成をお願いいたします。作成方法は採択時にご案内予定です。
シンポジウム(一部演者指定)
- ライフシフトと機能性疾患
- ライフシフトと虚血性脳血管障害の外科治療
- ライフシフトと出血性脳血管障害の外科治療
- ライフシフトと悪性脳腫瘍の治療
- ライフシフトと良性腫瘍の外科的治療
- ライフシフトと脊椎脊髄疾患・頭部外傷
一般演題(口演)口演内容によりシンポジウムを編成する予定です。
- 頭部外傷
- 脊椎脊髄
- てんかん
- 認知症・水頭症
- 機能脳神経外科
- 虚血性脳血管障害
- 出血性脳血管障害
- 良性脳腫瘍
- 悪性脳腫瘍
- リハビリテーション
- 脳神経外科看護
演題登録・確認方法
ページ下部の新規演題登録ボタンにて、必要事項を入力し、演題登録をおこなってください。
応募はホームページからのオンライン登録のみといたします。
UMINオンライン演題登録システム(UMIN)では、Internet Explorer、Safari、Firefox 、Google Chrome、Microsoft Edge以外のブラウザでは演題登録できません。それ以外のブラウザはご利用にならないようお願いいたします。
UMINオンライン演題登録に関するFAQ(質問と回答)はこちら をご覧ください。
オンライン演題登録後は、確実に登録されているか、確認修正画面にて登録番号とパスワードを用いて必ずご確認ください。
演題登録完了後、登録されたメールアドレスに演題登録完了通知メールが自動配信されますが、未着の場合は運営事務局までお問い合わせください。
演題登録期間中は、何度でも演題の修正・削除が可能です。演題の修正・削除には、演題登録時の演題登録番号及びパスワードが必要になりますので、ご注意ください。
プログラム・抄録集に登録いただいたデータをそのまま使用します。変換ミスなどがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
文字数制限
以下の文字数制限を超えますと登録が出来ませんのでご注意ください。
抄録タイトル(日本語):50文字以内
抄録タイトル(英文):半角換算100文字以内
抄録本文:全角800文字以内
演題採択について
演題の採択ならびに発表セッションはご提供いただいた抄録をもとに会長に一任とさせていただきます。
ご応募いただきました演題の筆頭著者宛に、メールにて採否ならびに発表日時をお知らせいたします。
採否通知が未着等、演題に関するお問い合わせは下記の運営事務局までお願いいたします。
演題登録
暗号通信


平文通信


演題登録に関するお問い合わせ先
第35回日本老年脳神経外科学会 運営事務局
日本コンベンションサービス株式会社 神戸支社
TEL:078-303-1101《営業時間:平日9:30~17:30、土日祝日休業》
E-mail:jgns35[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)