演題募集期間
2025年2月17日(月)正午 ~ 4月7日(月)正午
演題登録資格
- 原則として、筆頭演者は本研究会会員に限ります。
- 筆頭演者の方は2025年度の会費納入状況を確認ください。学会発表時までに2025年度会費が未入金の場合には発表できません。
- 未入会の方は、演題申し込みに際して必ず入会手続きを済ませてください。
肝細胞研究会への入会について
大学院学生、学部学生など研究期間が限定される会員向けに「学生会員」の資格もございます。詳細は「入会手続き」をご覧ください。
肝細胞研究会の入会状況・会員番号・会費納入状況確認方法
研究会の入会状況、会員番号、会費納入状況につきましてはマイページ にてご確認いただくか、「肝細胞研究会」にお問い合わせください。
肝細胞研究会の入会、会費納入についてのお問い合わせ
(株)毎日学術フォーラム 会員係
〒100-0003
東京都千代田区一ツ橋1-1-1
パレスサイドビル9F
TEL:03-6267-4550
FAX:03-6267-4555
E-mail:jsrhc[あ]mynavi[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)
http://hepato.umin.jp/jimu/nyukai.html
発表形式
- 一般演題を募集いたします。発表形式(口演またはポスター)の決定は会長に一任願います。
- 一般演題は発表当日の時点で未発表のものに限ります。他学会との二重発表は認められません。
- 筆頭演者としての申込みはお1人につき1演題までとさせていただきます。
登録項目について
筆頭演者 の氏名 |
発表者を筆頭演者にしてください |
---|---|
共同 演者名 |
15名以内(筆頭演者を含む) |
所属 機関 |
5施設以内 |
一般 演題 |
<選択カテゴリー1> 1.肝(実質)細胞 <選択カテゴリー2> 1.発生・組織形成 |
演題名 | 副題も含めて60字以内 |
抄録 本文 |
800字以内 ※図表は掲載できません |
演題新規登録/確認・修正
*演題登録後、メールが配信されます。メールが届かない場合は迷惑メールとして振り分けられていないかをご確認ください。
*演題募集期間中に限り、登録内容の確認、修正、削除が可能です。締切後は演題の登録、修正、削除等の操作は一切できません。
*登録完了後に画⾯上に表⽰される登録番号とパスワードが必要になります。セキュリティー保護のため、登録後のパスワードについてのお問い合わせにはお答えできませんので、必ず控えてください。修正、削除した場合も、確認のメールが配信されます。
*万が一パスワードを紛失した場合は再度新規登録を行い、パスワードを紛失した演題は削除することとなります。パスワードを紛失した演題の削除を希望する場合は、運営事務局までE-mailにてご連絡ください。
*締切直前はホームページへのアクセスが集中いたしますので、演題提出に時間がかかることが予想されます。時間に余裕をもってご応募ください。
プライバシー保護について
個人情報保護法の施行に伴い、症例を学会や研究発表するときは、匿名化することが前提となります。氏名、生年月日、住所等を消去することで匿名化されると考えられますが、症例や事例により十分な匿名化が困難な場合は、本人の同意を得なければなりません。
利益相反開示について
発表に際して、演題登録時から過去1年以内における、発表内容に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体からの開示基準額を超える報酬等の有無や、有りの場合の企業名の開示をお願いします。詳細は、追って本ホームページやプログラム・抄録集に記載します。
採否の通知
ご応募いただいた演題については査読の上、採否を決定いたします。査読の結果、抄録の修正をお願いする場合があります。
最終的な採否の結果は、会長に一任願います。最終的な採否の結果、一般演題プログラム番号、発表時間等は、2025年5月下旬頃にホームページにて掲載いたします。
個人情報について
ご登録いただいた個人情報は、第32肝細胞研究会の準備・運営目的以外には使用いたしません。また、ご入力いただいた個人情報は、必要なセキュリティ対策を講じ、厳重に管理いたします。
お問い合わせ
第32回肝細胞研究会 運営準備室
日本コンベンションサービス株式会社
〒100-0013
東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル14階
Email:hepato32[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)