第8回臨床アレルギー講習会開催にあたり
第8回臨床アレルギー講習会ワーキンググループ 委員長 今井 孝成 (昭和大学医学部小児科学講座) |
![]() |
日本アレルギー学会は、アレルギー疾患対策基本法の精神に基づき、アレルギー診療均てん化を実現するため、GSK医学教育事業助成を受け、臨床アレルギー講習会(Clinical Allergy Training Seminar; CATS)を開催してまいりました。毎回、聴講者の方々からは非常に高い評価を頂いております。
第8回を数える今回も、聴講者のニーズに合ったオンライン形式で、2025年9月21日(日)に開催いたします。今回は講師を一新し、また講義内容も聴講者のアンケート結果を参考に、更に発展させました。
CATSは、アレルギーの臨床力の向上を目指した講習会です。臨床アレルギーのスキルアップを目指したい全ての方を対象としています。アレルギー診療の初学者、アレルギー診療にかかわる看護師、薬剤師、栄養士などのメディカル・パートナーも対象としています。
「アレルギー免疫の基礎」「気管支喘息(小児・成人)」「皮膚アレルギー疾患(アトピー性皮膚炎・じんましん)」「アレルギー性鼻炎」「アレルギー性結膜炎」「食物アレルギー・アナフィラキシー」というテーマで、各分野のエキスパートがそれぞれ最新の情報を交えて初学者向けに講義を行い、あわせて関連した実技(例えば呼吸機能検査、吸入手技、皮膚検査、スキンケア・軟膏手技等)に関して、視聴覚教材を用いて紹介します。
なお、CATSはアレルギー学会専門医認定・更新、薬剤師生涯研修認定制度、専門看護師・認定看護師・認定看護管理者、日本栄養士会生涯教育実務研修、小児アレルギーエデュケーター(PAE)、アレルギー疾患療養指導士(CAI)について所定の単位取得または申請対象となることが認められております。
第8回CATSへのご参加を心よりお待ちしています。