【WEBにてご参加される場合】
- 周辺雑音や他会話が聞こえることや電話がかかってきて中断することのない、セッション進行に支障のない場所を確保してください。
- 安定したインターネット環境を確保してください。有線LAN接続を推奨いたします。Wi-Fiも使用可能ですが、通信が安定しない場合があります。
- PCの動作を安定させるため、不安なアプリケーションは閉じておいてください。
口演座長の先生へ
【現地会場参加の場合】
- セッション15分前までに会場内右手次座長席にお越しください。
- スムーズな進行のため、時間厳守にご協力ください。
【WEB参加の場合】
リモートで参加いただく司会/座長・演者の方は、Web会議システム「Zoom」をご利用いただきます。事前・当日準備の詳細につきましては別途ご案内いたします。
口演発表の先生へ
発表時間について
特別講演・シンポジウム:別途ご連絡いたしました内容をご確認ください。
一般演題口演:9分(発表6分、討論3分)
発表時間は最終的には各座長の指示に従ってください。
学会当日の発表の際に、利益相反について脳循環代謝学会の指針に沿って開示していただきます。
【現地会場参加の場合】
- PC受付をお済ませいただいた上で、セッション開始予定時刻の20分前(午前最初のプログラムでご発表される方は15分前)には会場内前方の次演者席にご着席ください。
- 講演時間は演台上の時計にてご確認ください。
- 時間内に終了するようにご協力の程、お願いいたします。
PC受付について
- 講演発表は、PowerPointによるPC発表のみ可能です。映写は1面のみです。
- 演台上にはモニター・キーパッド・マウス・レーザーポインターを準備しております。
- PC受付は3階フォワイエにて行います。
ご発表の1時間前までにPC受付にて発表データの受付をお済ませください(午前最初のセッションを除く)。PC受付時間: 11月13日(金)8:00~18:00
11月14日(土)7:30~13:30 - 講演発表には、USBフラッシュメモリー(Windowsのみ)またはご自身のPC(Windows・Macintosh)をご持参ください。Windowsはデータか本体持込、Macintoshは本体持込のみとさせていただきます。
※動画を用いる場合は、バックアップとしてご自身のPCもお持ちください。
【データをお持ち込みの方】
- 必ずPC受付にお立ち寄りいただき、発表データの登録、確認を行ってください。
- メディアでの受付は、Windowsで作成されたデータのみとなります。Macintoshで発表データを作成される方はご自身のPCをお持込ください。
- お持込いただけるメディアは、USBフラッシュメモリーのみです。
- メディアはウイルス定義データを最新のものに更新されたセキュリティーソフトを用いてウイルスに感染していないことを必ず確認したうえでお持込ください。
- 発表データ作成後、作成したPC以外のPCで正常に動作するかチェックしてください。
- 持ち込まれるメディアには、当日発表されるデータ(完成版)と動画データ以外入れないようにしてください。
- ファイル名は「セッション名_演題番号_演者.ppt(x)」としてください。
(例:シンポジウム1_S1_東海太郎.ppt(x))※「.ppt(x)」は拡張子です。
- データの容量は最大512MBまでとさせていただきます。
- OSとアプリケーションは、下記のものをご用意いたします。
〈OS〉Windows10
〈アプリケーション〉Windows版PowerPoint 2010/2013/2019
画面サイズ(解像度)についてはFull-HD(1920×1080)となります。スライドは16:9もしくは4:3で作成ください。 - フォントはOS標準で装備されているものをご使用ください。画像レイアウトの崩れを防ぐには、下記フォントのご使用をお薦めいたします。
日本語: MSゴシック、MSPゴシック、MS明朝、MSP明朝の4種類 英 語: Times New Roman/Arial/Arial Black/Arial Narrow/Century/Century Gothic/Courier/Courier New/Georgiaの9種類 - 動画をご使用の場合は、ご自身のPCをお持込の上、PC受付にて必ず申し出てください。
PowerPointとリンク状態を保つため、動画ファイルも同じフォルダに保存してください。
ファイル形式は、Windows Media Playerで動作するファイル形式(推奨mp4もしくはWMV)をご使用ください。ご心配な場合は、ご自身のPCをお持込ください。 - 発表者ツールは使用できません。
- お預かりした発表データは、学会終了後、事務局が責任を持って削除いたします。
【PC本体をお持ち込みの方】
- 必ずPC受付にお立ち寄りいただき、ご自身のPCを試写用モニターに接続して、発表データの確認を行ってください。その後、発表会場内の左前方のオペレーター席までPCをお持ちください。
- ご自身のPC持込の場合は、外部モニター出力端子の形状を必ず確認し、必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターを必ずご持参ください。接続は、HDMIもしくはMini D-sub15ピン3列コネクター(通常のモニター端子)です。またバッテリー切れを防ぐため電源アダプターをご持参ください。
- 必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターをご持参ください。
- 画面サイズ(解像度)については、Full-HD(1920×1080)となります。スライドは16:9もしくは4:3で作成ください。
- 動画は使用可能ですが、本体液晶画面に動画を表示されても、PCの外部出力に接続した画面には表示されない場合があります。実際にお持ちいただくPCの外部出力にモニターまたは、プロジェクターを接続して、あらかじめご確認ください。
- 発表データはデスクトップ画面に保存してください。
ファイル名は「セッション名_演題番号_演者名.ppt(x)」としてください。
(例:シンポジウム1_S1_東海太郎.ppt(x))※「.ppt(x)」は拡張子(半角英数)です。
- スクリーンセーバー、省電力設定、起動時のパスワード設定は、事前に解除しておいてください。
- 念のため、バックアップデータを保存したメディアを必ずお持ちください。
講演終了後、できるだけ速やかに会場内の演台付近にあるオペレーター席にて、ご自身のPCをお引き取りください。
【WEB参加の場合】
リモートで参加いただく司会/座長・演者の方は、Web会議システム「Zoom」をご利用いただきます。事前・当日準備の詳細につきましては別途ご案内いたします。
ポスター座長の先生へ
発表形式について
演者の先生方より、講演の音声を入れたPowerPointファイルを事前にご提出いただきます。ファイルを事前に閲覧いただいたうえで、WEB会議室(zoomシステム使用)上のディスカッション時に各演者へご質問をお願いいたします。
【現地会場参加の場合】
開始予定時刻の20分前にはパシフィコ横浜 会議センター3階 総合案内へお越しください。
【WEB参加の場合】
事前にご案内いたします、WEB会議室へディスカッション開始 30分前までにご入室をお願いいたします。
ポスター発表の先生へ
発表形式について
PowerPointファイルを事前にご提出いただきます。詳細については対象の先生方に別途ご案内しておりますので、確認ができない場合は運営事務局までご連絡ください。
発表スライドは参加登録された方のみ、学術集会ホームページ上にて会期中の閲覧が可能です。
パネルへの掲示等は行いませんので、演者の皆様は現地会場へお越しいただく必要はございません。
ディスカッションについて
以下日時に、WEB上(Zoomシステム使用)にて座長の先生とのディスカッションを行います。
別途ご案内いたします、ご自身のセッションのWEB会議室へご入室ください。
11月13日(金)18:00~18:50