第87回日本臨床外科学会学術集会

スポンサード・イベント
一覧

学術セミナーは、整理券制ではございません。
当日直接会場へお越しください。先着順となり数に限りがございますのでご了承ください。

1日目 11月20日(木) 12:40~13:30

学術セミナー1

技術伝承 ―大腸外科領域における最適な機器選択と適正使用―

第1会場 京王プラザホテル 5F エミネンス

座長: 石原聡一郎 (東京大学医学部附属病院 大腸・肛門外科)
演題1: TNT後に腹腔鏡で挑む
演者: 諏訪 雄亮 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター 外科)
演題2: “戦略的に”使いこなす―新技術を用いた腹腔鏡下結腸手術
演者: 茂田 浩平 (慶應義塾大学医学部 外科学(一般・消化器))
共催: オリンパスマーケティング株式会社

学術セミナー2

外科医の目線で紐解く 胃癌一次治療の最新戦略

第2会場 京王プラザホテル 5F コンコードC

座長: 深川 剛生 (帝京大学医学部 外科学講座/帝京大学医学部附属病院)
演者: 大森  健 (大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院 消化器外科)
共催: ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社/小野薬品工業株式会社

学術セミナー3

ダビンチ大腸がん手術 ~1日タテ3例を実現する手術手技と実施体制の工夫~

第3会場 京王プラザホテル 5F コンコードB

座長: 平能 康充 (埼玉医科大学国際医療センター)
演者: 稲田  涼 (高知医療センター)
共催: インテュイティブサージカル合同会社

学術セミナー4

若手外科医必見!エキスパートに学ぶ胃・大腸外科〜手術手技向上のリアルストーリー~

第4会場 京王プラザホテル 5F コンコードA

座長: 山下 好人 (日本赤十字社和歌山医療センター 消化器外科)
演題1: 胸腔鏡/ 腹腔鏡手術とロボット手術 -共通点と相違点から学ぶ-
演者: 松田  諭 (慶應義塾大学医学部 外科学(一般・消化器))
演題2: Empowering the Young Surgeons
~“ 見て・知って・できる” を実現するために私が学んだこと~
演者: 近藤 彰宏 (香川大学医学部 消化器外科学)
共催: ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社

学術セミナー5

あなたの横にAI がいる時代へ

第5会場 京王プラザホテル 4F 錦

座長: 渡邊 昌彦 (西麻布メディカルクリニック)
演者: 野間 和広 (岡山大学 消化器外科)
竹内 優志 (Direava株式会社)
共催: Direava株式会社

学術セミナー6

トリプルネガティブ乳がん × ICI:周術期における臨床の変化

第8会場 京王プラザホテル 42F 高尾

座長: 中山 貴寛 (大阪国際がんセンター 乳腺・内分泌外科)
演者: 坂東 裕子 (筑波大学医学医療系 乳腺甲状腺内分泌外科)
共催: MSD株式会社

学術セミナー7

若手外科医必見!ラパヘル集中講義~明日から実践したくなるTips~

第9会場 京王プラザホテル 42F 富士

座長: 嶋田  元 (聖路加国際病院 ヘルニアセンター)
演題1: TAPP 法
演者: 宮木祐一郎 (聖隷浜松病院 ヘルニアセンター)
演題2: TEP 法
演者: 小丹枝裕二 (北海道医療センター 外科・消化器外科)
共催: 株式会社メディコン

学術セミナー8

Next Surge ‐ 次世代が考える肝胆膵手術戦略 ‐

第10会場 京王プラザホテル 43F スターライト

座長: 伴  大輔 (東京科学大学大学院 肝胆膵外科学分野)
演題1: ロボットが切り拓くPDの未来ー安全性×再現性、次世代の答えー
演者: 齊藤 健太 (名古屋市立大学大学院 消化器外科学)
演題2: 善い人が良い手術を行う-地域振興を志す-
演者: 森村  玲 (京都府立医科大学 消化器外科)
共催: グンゼメディカル株式会社

学術セミナー9

消化管領域における手術支援ロボットhinotori™の現在地

第11会場 京王プラザホテル 43F ムーンライト

座長: 内藤  剛 (北里大学医学部 下部消化管外科学)
演題1: 臨床×教育×組織運営で進めるhinotori™ 胃切除導入
― 初号機を活かした ロボット環境整備と多職種連携による展開 ―
演者: 鍋島 一仁 (東海大学医学部付属八王子病院 消化器外科)
演題2: hinotori™を使用した下部消化管手術の現状と今後への期待
演者: 諸橋  一 (弘前大学大学院医学研究科 消化器外科学講座)
共催: シスメックス株式会社

2日目 11月21日(金) 11:30~12:20

学術セミナー10

The Forefront of Rectal Cancer Treatment

第1会場 京王プラザホテル 5F エミネンス

座長: 松本  寛 (医療法人社団誠馨会 新東京病院 消化器外科)
演題1: 切って治す直腸がん治療
演者: 賀川 弘康 (東京科学大学 消化管外科学分野)
演題2: 切らずに治す直腸がん治療
演者: 賀川 義規 (大阪国際がんセンター 消化器外科)
共催: 中外製薬株式会社

学術セミナー11

次世代の医師が考える最適な手術手技とは?

第2会場 京王プラザホテル 5F コンコードC

座長: 黒柳 洋弥 (虎の門病院 消化器外科(下部消化管))
演題1: 上部消化管手術における術式とデバイスに応じたジェネレーター出力の最適化
演者: 松田  諭 (慶應義塾大学医学部 外科学(一般・消化器))
演題2: 大腸癌手術における適材適所 ― 術式とデバイスの選択戦略
演者: 向井 俊貴 (がん研究会 有明病院 大腸外科)
共催: 株式会社アムコ

学術セミナー12

AIで磨く手術の “技” ~ EUREKAによる次世代教育と臨床価値の創出

第3会場 京王プラザホテル 5F コンコードB

座長: 内藤  剛 (北里大学病院)
演者: 柳  舜仁 (川口市立医療センター)
稲木 紀幸 (金沢大学附属病院)
共催: アナウト株式会社

学術セミナー13

ラパコレ&肝切除の深化と戦略

第4会場 京王プラザホテル 5F コンコードA

座長: 青木 武士 (昭和大学医学部 外科学講座 消化器一般外科学部門)
演題1: 侵襲肝切除・胆嚢摘出における癒着対策と再手術への戦略
演者: 若林 大雅 (上尾中央総合病院 外科)
演題2: 癒着防止の深化が導く再肝切除の新戦略
演者: 瀬尾  智 (高知大学 外科学講座(消化器外科学・小児外科学))
共催: テルモ株式会社

学術セミナー14

第5会場 京王プラザホテル 4F 錦

座長: 沖  英次 (九州大学病院 先端医工学診療部)
演題1: VYLOYの特性を理解する~多職種での取り組みと使用経験~
演者: 安福  至 (岐阜大学大学院医学系研究科 臨床解剖開発学講座)
演題2: データからみた切除不能・再発胃癌に対するゾルベツキシマブ
~ガイドラインも踏まえて~
演者: 廣中 秀一 (杏林大学医学部 腫瘍内科学)
共催: アステラス製薬株式会社

学術セミナー15

外科医が知っておきたいB型肝炎対策

第6会場 京王プラザホテル 4F 扇

座長: 海道 利実 (聖路加国際病院 消化器・一般外科)
演題1: 市中病院におけるB 型肝炎再活性化への取り組み
―院内拾い上げ、そして適切な対策、対応へ―
演者: 石川  達 (済生会新潟病院 消化器内科)
演題2: B型肝疾患患者に対して今なにができるかを考える
~核酸アナログ製剤における有用性とは~
演者: 厚川 正則 (日本医科大学付属病院 消化器・肝臓内科)
共催: ギリアド・サイエンシズ株式会社

学術セミナー16

乳がん治療の現在地~手術と薬物療法の総合的なアプローチ~

第8会場 京王プラザホテル 42F 高尾

座長: 緒方 秀昭 (東邦大学医療センター大森病院 乳腺・内分泌外科)
演題1: 手術Part
演者: 喜島 祐子 (藤田医科大学医学部 乳腺外科学講座)
演題2: 薬物治療Part
演者: 有賀 智之 (東京科学大学大学院 医師学総合研究科 総合外科学分野)
共催: 日本イーライリリー株式会社

学術セミナー17

食道胃腸外科と腸内細菌

第9会場 京王プラザホテル 42F 富士

座長: 永野 浩昭 (山口大学大学院医学系研究科 消化器・腫瘍外科学)
演者: 掛地 吉弘 (神戸大学大学院 食道胃腸外科学分野)
共催: ミヤリサン製薬株式会社

学術セミナー18

GI Cancer Seminar ~手術から薬物療法まで~

第10会場 京王プラザホテル 43F スターライト

座長: 山下 裕玄 (自治医科大学 外科学講座 消化器一般移植外科部門)
演題1: 進化する胃癌治療におけるペムブロリズマブの真価
演者: 庄司 広和 (国立がん研究センター中央病院 消化管内科)
演題2: 長期予後をめざした胃がん治療戦略 ~外科医の立場からKEYNOTE試験を紐解く~
演者: 大森  健 (大阪国際メディカル&サイエンスセンター 大阪けいさつ病院 消化器外科)
共催: MSD株式会社

学術セミナー19

がんSupportive Oncologyにおける医療用麻薬の位置付け

第11会場 京王プラザホテル 43F ムーンライト

座長: 池上  徹 (東京慈恵会医科大学 外科学講座 肝胆膵外科分野)
演者: 住谷 昌彦 (東京大学医学部附属病院 緩和ケア診療部/麻酔科・痛みセンター)
共催: 塩野義製薬株式会社

3日目 11月22日(土) 12:30~13:20

学術セミナー20

食道癌一次治療における新たな治療戦略

第1会場 京王プラザホテル 5F エミネンス

座長: 島田 英昭 (JCHO 船橋中央病院/東邦大学)
演者: 馬場 祥史 (東京大学大学院医学系研究科 消化管外科学)
共催: ビーワン・メディシンズ合同会社

学術セミナー21

本質をつかみ、迷いなき術式選択へ ~ 腹壁瘢痕ヘルニアの “納得解” を導く ~

第2会場 京王プラザホテル 5F コンコードC

座長: 松原 猛人 (聖路加国際病院 ヘルニアセンター)
演者: 宮木祐一郎 (聖隷浜松病院 ヘルニアセンター)
谷岡 利朗 (東京科学大学 消化管外科学分野)
共催: コヴィディエンジャパン株式会社

学術セミナー22

短腸症候群治療の最前線

第3会場 京王プラザホテル 5F コンコードB

座長: 水島 恒和 (獨協医科大学 外科学(下部消化管)講座)
演題1: 短腸症候群の食事療法 ~症状を抑え、腸管順応を促進する実践アプローチ~
演者: 一丸 智美 (藤田医科大学病院 食養部)
演題2: 急性期疾患由来の短腸症候群へのレベスティブ治療 ― 知っておくべき現状と展望 ―
演者: 伊藤 慎吾 (湘南鎌倉総合病院/第二川崎幸クリニック)
共催: 武田薬品工業株式会社

学術セミナー23

大腸がん手術成績をよくするために、今できること

第4会場 京王プラザホテル 5F コンコードA

座長: 進士 誠一 (日本医科大学付属病院 消化器外科)
小竹 優範 (厚生連高岡病院 消化器外科/総合的がん診療センター)
演題1: 今知りたい!大腸がんロボット手術の極意
演者: 小竹 優範 (厚生連高岡病院 消化器外科/総合的がん診療センター)
演題2: 補助的な経口栄養のススメ~SSIに注目して~
演者: 進士 誠一 (日本医科大学付属病院 消化器外科)
共催: ニュートリー株式会社

学術セミナー24

胃がん治療の現状と課題~外科医の立場から~

第5会場 京王プラザホテル 4F 錦

座長: 土岐祐一郎 (大阪大学大学院医学系研究科 外科学講座 消化器外科学)
演者: 徳永 正則 (東京科学大学大学院 消化管外科学分野)
共催: アストラゼネカ株式会社 メディカル本部

学術セミナー26

BR1, BR2 HCCに対する外科的治療戦略

第8会場 京王プラザホテル 42F 高尾

座長: 岡村 行泰 (日本大学医学部 外科学系 消化器外科学分野)
演者: 市田 晃彦 (東京大学大学院医学系研究科 臓器病態外科学 肝胆膵外科、人工臓器・移植外科)
共催: エーザイ株式会社

学術セミナー27

腹腔鏡下手術における超音波モニタリングの重要性

第9会場 京王プラザホテル 42F 富士

座長: 青木 武士 (昭和医科大学医学部 外科学 消化器・一般外科学部門)
演者: 小木曾 聡 (京都大学 肝胆膵・移植外科)
共催: キヤノンメディカルシステムズ株式会社

学術セミナー28

精緻な低侵襲大腸手術を目指して―私のこだわりの手術手技テクニック―

第10会場 京王プラザホテル 43F スターライト

座長: 大塚 幸喜 (藤田医科大学 先端ロボット・内視鏡手術学)
演題1: ロボット手術で実現するPrecision Surgeryと術後の癒着リスクゼロを目指す道
演者: 外舘 幸敏 (総合南東北病院 外科)
演題2: Minimal Damage, Maximum Function― 私のNeuroSafe Surgery戦略
演者: 沼田 正勝 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 消化器病センター外科)
共催: 科研製薬株式会社

特別学術セミナー

第6会場 京王プラザホテル 4F 扇

座長: 福山 賢一 (独立行政法人環境再生保全機構)
演題1: 石綿の用途、ばく露と石綿小体
演者: 神山 宣彦 (独立行政法人労働者健康安全機構 労働安全衛生総合研究所)
演題2: 石綿救済制度と中皮腫・石綿肺癌
演者: 森永 謙二 (独立行政法人環境再生保全機構 石綿健康被害救済部)
共催: 独立行政法人環境再生保全機構

1日目 11月20日(木) 9:00~9:30

学術ミニセミナー1

膵臓手術と周術期管理-亜鉛の役割とその可能性-

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長: 吉田  寛 (日本医科大学 消化器外科)
演者: 松本 逸平 (近畿大学医学部外科学教室 肝胆膵部門)
共催: ノーベルファーマ株式会社/株式会社メディパルホールディングス

1日目 11月20日(木) 14:50~15:20

学術ミニセミナー2

閉塞性大腸癌治療に対するBridge To Surgery~私達のメッセージ~

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長: 斉田 芳久 (東邦大学医療センター 大橋病院 外科)
演者: 遠藤 俊吾 (福島県立医科大学 会津医療センター 小腸・大腸・肛門科学講座)
共催: 日本ライフライン株式会社

1日目 11月20日(木) 16:40~17:10

学術ミニセミナー3

大腸ステント治療の現況と将来~8Frデリバリーの可能性~

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長: 斉田 芳久 (東邦大学医療センター 大橋病院 外科)
演者: 松田 明久 (日本医科大学付属病院 消化器外科)
共催: 株式会社JIMRO

2日目 11月21日(金) 8:50~9:20

学術ミニセミナー4

大腸癌薬物治療の最前線~患者個々に合わせた薬物治療の選択~

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長: 落合 大樹 (帝京大学医学部 外科学講座)
演者: 松田 明久 (日本医科大学付属病院 消化器外科)
共催: メルクバイオファーマ株式会社

2日目 11月21日(金)14:50~15:20

学術ミニセミナー5

AI英語論文執筆支援ツールPaperpalとエディテージの英文症例報告執筆サービスが与える研究DX へのインパクト

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長兼演者: 岩田 健太郎 (カクタス・コミュニケーションズ株式会社 マーケティング部)
共催: カクタス・コミュニケーションズ株式会社

3日目 11月22日(土) 9:00~9:30

学術ミニセミナー6

当院におけるCV ポートの実際と適切な管理

第7会場 京王プラザホテル 3F グレース

座長: 中村  崇 (富山県立中央病院 乳腺外科)
演者: 庫本  達 (大阪医科薬科大学病院 一般・消化器外科)
共催: 株式会社メディコン
漢方医学の力で高める外科治療の質 
—変化する現代医療との融合を目指して

2025年11月21日(金)15:20~17:50 
第11会場 京王プラザホテル 43F ムーンライト

開催形態: 共催 第87回日本臨床外科学会学術集会/株式会社ツムラ

開会の辞 15:20~15:25

袴田 健一 (弘前大学/第35回外科漢方フォーラム学術集会 当番世話人)

基調講演 15:25~15:40

オンコロジー領域における漢方研究―全身状態を改善する―
座長: 袴田 健一 (弘前大学/第35回外科漢方フォーラム学術集会 当番世話人)
演者: 最上 祥子 (株式会社ツムラ 研究開発本部 ツムラ漢方研究所)

ワークショップ1 15:40~16:22

座長: 瀧口 修司 (名古屋市立大学/外科漢方フォーラム 世話人)
波多野悦朗 (京都大学/外科漢方フォーラム 常任世話人)
初期研修医における漢方薬への関心と処方経験の実態
―外科診療における将来の応用可能性を探る―
渡部 大紀 (湘南鎌倉総合病院 初期研修医)
がん関連疲労・貧血・術後体力低下に対する人参養栄湯の有用性一症例からの考察―
江口 暁貴 (湘南鎌倉総合病院 初期研修医)
乳癌内分泌療法の副作用と患者のQOLを支える漢方的アプローチ
松島 里帆 (湘南鎌倉総合病院 初期研修医)
がん支持療法における漢方の新たな役割
―「がんサポーティブケアにおける漢方活用ガイド」第2版を活かす―
伊藤 慎吾 (湘南鎌倉総合病院 外科)
レンバチニブ治療を受ける進行甲状腺癌患者に対する漢方薬併用支持療法の臨床的意義
鈴木 章史 (伊藤病院 外科)
リンパ管腫に対する漢方薬の臨床的検討-保存的療法vs. 術後補助療法-
川野 孝文 (鹿児島大学学術研究院医歯学域医学系 小児外科学分野)

ワークショップ2 16:22~16:57

座長: 猪股 雅史 (大分大学/外科漢方フォーラム 世話人)
竹内 裕也 (浜松医科大学/外科漢方フォーラム 常任世話人)
食道切除患者に対する周術期補中益気湯の検討
櫻井  徹 (東京医科大学 消化器・小児外科学分野)
胃癌手術における漢方薬の使用状況:全国472施設のDPCデータを用いた胃癌周術期の解析
丸山 常彦 (水戸済生会総合病院 外科)
高齢者の胃癌術後における六君子湯の効果
吉原 悠貴 (弘前大学大学院医学研究科 消化器外科学講座)
大建中湯の投与は大腸癌手術における吻合部血流を改善する
北川 集士 (川崎医科大学 消化器外科)
腎虚を伴う鼠径部痛に対し漢方治療が奏功した症例
宇都宮 健 (愛媛県立中央病院 消化器外科)

ワークショップ3 16:57~17:32

座長: 永川 裕一 (東京医科大学/外科漢方フォーラム 世話人)
平野  聡 (北海道大学/外科漢方フォーラム 世話人)
MASH モデルにおける漢方薬の肝発癌・大腸癌肝転移抑制作用に関する検討
山田眞一郎 (徳島大学病院 消化器・移植外科)
漢方薬による膵手術後の病態改善―マイクロバイオームとメタボロミクス解析より―
河野  寛 (山梨大学医学部附属病院 東部地域医療教育センター)
大建中湯の肝切除パス組み込みの効果
荒木 滉平 (高知大学医学部附属病院 外科学講座)
肝臓外科治療における大建中湯の有用性
曽山 明彦 (長崎大学 外科学講座 肝胆膵・移植外科)
半夏瀉心湯によるエベロリムス関連口内炎への効果:肝移植後患者を対象とした後方視的検討
戸島 剛男 (九州大学大学院 消化器・総合外科)

総括発言 17:32~17:42

島田 光生 (徳島大学/外科漢方フォーラム 代表世話人)

閉会の辞 17:42~17:50

袴田 健一 (弘前大学/第35回外科漢方フォーラム学術集会 当番世話人)

Back to Top