研修単位登録
第25回日本歯科医学会学術大会における
日歯生涯研修事業の研修単位登録について
◆日本歯科医師会会員が本大会に参加することにより取得できる研修単位は以下の通りです。
1.特別研修による単位(1大会につき10単位)
※会場で必ず登録してください
▶登録方法: | 当日受付に設置されたカードリーダーに、日歯生涯研修事業ICカード(以下「ICカード」という)をタッチすることにより単位登録できます。「特別研修」による10単位は「ICカード」によってのみ登録できる単位です。ICカードを忘れた場合は単位登録できませんので予めご了承ください。 |
---|
2.受講研修による単位(30分1単位)
▶登録方法: | 主なプログラムでは、会場入口に設置されたカードリーダーに「ICカード」をタッチもしくはQRコードを読み取り、WEBより申請をすることにより単位登録ができます。 |
---|
3.能動的研修による単位(1題につき筆頭発表者10単位、共同発表者5単位)
▶登録方法: | 会員自身が講師や演者等としてプログラムに参画した場合は、「Eシステム」を利用して、能動的研修による単位を登録してください。 |
---|
※「Eシステム」の利用方法詳細については、「Eシステム」ログインページ「ご利用方法ガイドやマニュアルはこちら」をご参照ください。
4.受講研修(オンデマンド形式)による単位(1プログラムにつき1単位)
▶登録方法: | 学術大会特設サイトにて各プログラムを視聴後に、単位登録のためにEシステムへリンクするURLやQRコードが表示されますので、ご自身で単位登録をお願いいたします。 |
---|
※オンデマンド配信期間:2025年10月1日(水)~10月31日(金)
日歯生涯研修事業対象の研修一覧
プログラム名 | 登録方法 | 研修方式 | |
---|---|---|---|
SL | 特別講演(2題) | ICカードまたは QRコードで登録 |
受講形式 ※臨床セミナー、ランチョンセミナーのオンデマンド配信はありません |
L | 講演(21題) | ||
S | シンポジウム(29題) | ||
CS | 臨床セミナー(12題) | ||
LS | ランチョンセミナー(10題) | ||
IL | 国際セッション(10題) ※9/26~HPにて配信 |
会員自身がURLまたはQRコードで登録 | オンデマンド形式 |