第25回日本歯科医学会学術大会 第25回日本歯科医学会学術大会

学術プログラム(案)

講演 テーマ(案)

超高齢化社会における医科歯科連携の重要性
人生100年時代の歯内療法
ー根管治療済み歯を長期機能維持させるための戦略ー
長期症例を通して考える歯科界の展望
~矯正・インプラント・デジタルは避けて通れない~
低侵襲なインプラント治療
インプラント時代における義歯の逆襲
~可撤式欠損補綴のレベルアップ~
顎骨再生治療の現状と今後の展望
データに基づく、ユニバーサルヘルスカバレッジと日本のフッ化物応用
和漢薬を応用した歯科治療の新戦略
新たな歯科専門医制度の認定について
ポストネオジム磁石による歯科治療の革新的進化
ISO規格と歯科医療
要介護状態にしない低栄養・カヘキシア予防 ーオーラルフレイル・イートロス対策としてー
【歯科衛生士セッション】
大規模災害時における歯科保健医療と歯科衛生士の役割
【歯科衛生士セッション】
行政歯科衛生士の配置状況と地域歯科保健活動
【歯科技工士セッション】
歯科医療におけるアナログとデジタル技術の融合:未来への準備

シンポジウム テーマ(案)

見たことも聞いたこともない歯科の可能性
歯科におけるAI活用の現在と今後
デジタル・イノベーション
―歯科医療の現場にも変革の時は来たのかー
医療ICT時代の歯科医学教育
~新時代に向けた歯学教育の現況~
歯科からの薬剤耐性(AMR)対策
~予防的抗菌薬の適用拡大~
骨粗鬆症化社会の脅威「薬剤関連顎骨壊死MRONJ」は克服できるのか?
地域医療と共に取り組む、口腔癌早期発見から口腔癌サバイバーの看取りまで
歯科金属アレルギーにおける医科歯科連携に向けて
新たなるペリオドンタルメディシンの創生と方略
究極のMIを実践する:非切削でのう蝕マネジメントから歯髄保存療法まで
進化する直接法コンポジットレジン修復
間接法を凌ぐための症例選択と臨床操作
保険治療でここまでできるメタルフリー修復
【臨床ですぐに役立つ】オールセラミック補綴のすべて
ここまでできる,義歯のデジタル活用
エビデンスに基づく実践と政策および実践・政策に基づくエビデンス
ライフコースを通した口腔健康管理の科学
健口長寿へのキーワード
「オーラルフレイルと口腔機能低下症」
「いつまでも美味しく」を支える在宅医療連携の構築
ウェルビーイング時代の歯科医療とは? — 社会のさまざまな場での実践 —
新たな歯科界創生への挑戦 ~無限に広がる歯科の未来~
【歯科衛生士セッション】
健康な食事による低栄養・オーラルフレイル予防 ー歯科衛生士の新たな可能性を探るー
【歯科技工士セッション】
歯科技工業務の新たな可能性について

国際セッション テーマ(案)

Universal health coverage in the dental field in Japan: Strengths and weaknesses
Phasing out of dental amalgam use in Japan, as part of SDGs achievements
Disaster dentistry -The role of dental professionals in times of disaster-
Prevention of oral frailty extends healthy life expectancy
How best to treat caries in the elderly: Management of root caries and endodontic treatments
Advancing direct restorative approach with adhesive and digital technologies
Advances in dental ceramic restorative materials: Achieving a balance between strength and aesthetics
Maxillofacial prosthetic approaches in Japan.
Stem cell/nanotechnology-based strategies in regenerative dentistry
A novel periodontal regeneration approach by FGF-2 and stem cell transplantation.

page top