演題募集期間
2022年6月7日(火)~ | 2022年8月31日(水) |
2022年9月16日(金)正午まで延長いたしました。 | |
演題募集を締め切りました。 多数のご応募ありがとうございました。 |
応募資格
筆頭演者・共同演者は当学会員に限ります。
未入会の方は必ず入会手続きをお願いいたします。
入会に関する詳細は、日本病院前救急診療医学会のホームページをご確認ください。
入力規定
- 演題名:最大で全角50文字
- 抄録本文:最大で全角800文字
- 登録可能な最大著者数(筆頭演者+共著者) ⇒10名まで
- 登録可能な最大所属機関数 ⇒10施設まで
発表形式
主題セッション
セッションテーマ | セッション種別 | 採用方法 | |
---|---|---|---|
1 | ECPRとECMO治療:病院前導入と搬送のTips
セッション趣旨 心肺補助デバイスが進歩し、わが国でもECPRの病院前からの導入が可能となりつつある。 |
シンポジウム1 | 公募・ 一部指定 |
2 | 病院前診療の普及時代における活動の質向上を目指して
セッション趣旨 ドクターヘリも全国展開され、ついにすべての都道府県がその恩恵を受けられるようになった。 |
シンポジウム2 | 公募・ 一部指定 |
3 | グラウンドナースの育成と今後の展望
セッション趣旨 ドクターヘリで活躍する「フライトナース」に並び、ドクターカーに同乗し病院前をフィールドとする「グラウンドナース」。 |
シンポジウム3 | 公募・ 一部指定 |
4 | 夢を語れ!未来の病院前診療への挑戦
セッション趣旨 医療技術の進歩、ICTの発達、社会構造の変化。。。 |
パネルディスカッション1 | 公募・ 一部指定 |
5 | 病院前診療:救急医療と地域医療との連携を考える(日本在宅救急医学会・日本病院前救急診療医学会合同企画)
セッション趣旨 ただ闇雲に命を救うことは、我々を満たしているだけなのかもしれない。 |
パネルディスカッション2 | 公募・ 一部指定 |
一般演題の登録カテゴリー
一般演題
- ドクターカー:安全管理
- ドクターカー:運転手
- ドクターカー:運用
- ドクターカー:課題
- ドクターカー:看護
- ドクターカー:取り組み
- ドクターヘリ:課題
- 症例検討
- 症例報告
- 全国ドクター協議会
- コロナ下での病院前診療
- その他
お申し込みは下記のボタンからお願いいたします。


演題に関するお問い合わせ先
第17回日本病院前救急診療医学会総会・学術集会 運営準備室
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1-4-2
大同生命霞が関ビル14階
E-mail:endai-17jspm[あ]convention[ど]co[ど]jp([あ] を @ に,[ど] を . に変えてください。)